歯科相談掲示板 歯科相談を投稿 回答者に参加 歯科相談室TOP


歯科相談掲示板TOPに戻る

タイトル 起床後、口を開けるとアゴが痛む(以前からカクカクと音が鳴る)
相談者 kinokino
年齢 25 歳
性別 女性
地域 非公開
職業 非公開

当サイト上のいかなる情報も、利用者への資料提供を目的としたものであり、決して医師の診断を代替するものではありません。

弊社は常に利用者にとって有益な情報を正確に伝えるために万全を尽くしておりますが、特に医療・健康に関する情報は、全ての個人に一様に当てはまるわけではない個別性の高い情報が数多く含まれております。

したがって、当サイトの情報の利用並びにその情報に基づく判断においては、上記の特性および免責事項を十分理解した上で、また、現実的な利用においては、しかるべき資格を有する医師や薬剤師等に個別に相談するなど、ユーザーの皆様の責任において細心の注意を払って行ってください。

弊社は、当サイトのサービスにより、利用者及び第三者に直接的または間接的に生じた損害について、一切の責任を負いません。


質問 - kinokino 2013/06/13(Thu) 10:42
回答1 - 杉原 成良 2013/06/13(Thu) 10:51
回答2 - 安藤 彰啓 2013/06/13(Thu) 15:14
返信1 - kinokino 2013/06/17(Mon) 16:10
回答3 - 櫻井 善明 2013/06/18(Tue) 09:27
回答4 - 児玉 紳佑 2013/06/18(Tue) 11:02
返信2 - kinokino 2013/06/22(Sat) 14:42
回答5 - 西山 暁 2013/06/22(Sat) 19:06
返信3 - kinokino 2013/06/27(Thu) 11:18
回答6 - 児玉 紳佑 2013/06/27(Thu) 19:06
回答7 - 安藤 彰啓 2013/06/28(Fri) 01:05
返信4 - kinokino 2013/07/03(Wed) 12:49

  過去の質問 1 - 2015/07/08(Wed) 13:10 - いきなりむし歯ではない歯がしみるようになった
  過去の質問 2 - 2015/01/13(Tue) 17:58 - 3日前から口内の下顎リンパ付近の腫れ
  過去の質問 他2件


質問 kinokino 2013/06/13(Thu) 10:42

いつもお世話になっています。
以前に歯の根っこに膿が溜まった件で質問させていただきましたが、おかげさまで無事治療を終えることができました。
ありがとうございました。
今回はまた別の件で質問させていただきたいと思います。


かなり前(10年近く)前から口を大きく開くと、同じ位置まで開いたところで右のアゴの関節?(耳の付け根あたり)がカクッと鳴ります。
痛みもなく、口が開けられないということもなかったので今までそのままにしていました。

しかし1週間ほど前、朝起きてあくびをすると、アゴがカクッと鳴る時に痛みが走りました。
痛いのはその瞬間だけで、口を閉じる時やそれ以外では傷みはありません。
昼前には気にならなくなり、いつの間にか口を開けても痛まなくなりました。

そして今朝、また同じような痛みがありました。
口を開ける度に痛いのではないのですが、ふとした拍子に痛みが走ります。
食事は食べ始めは少し痛みがありましたが、途中からは大丈夫でした。


これをそのままにしておいて更に痛くなったり口が開かなくなることが怖いのですが、こういった場合、受診するなら一般の歯科・もしくは口腔外科でしょうか?
それとも関節?などのことなら整形外科の方がいいのでしょうか?

すみませんがよろしくお願い致します。
回答1 杉原 成良 2013/06/13(Thu) 10:51

杉原歯科クリニック(杉並区・上高井戸)の杉原です。

顎関節症の疑いがあります。

口腔外科や大学病院の顎関節外来などを受診されてはどうでしょう。


TCHも気にしてみてください。
参考 http://www.ha-channel-88.com/jiten/tch.html


ご参考まで・・・
回答2 安藤 彰啓 2013/06/13(Thu) 15:14

アンドウ歯科クリニック(世田谷区世田谷)の安藤です。

kinokinoさん、こんにちは。
顎を動かした時の音と痛みが気になるようですね。

顎関節症が疑われます。起床時に症状が強い場合は、睡眠中のクレンチングやブラキシズムなどが原因に一つとして考えられますね。痛みが強くなったり、口が開かなくなる可能性は否定できません。杉原先生のおっしゃるように、大学病院の顎関節症外来などを受診するのが良いと思います。

整形外科の先生では、口腔内の診査が不十分な可能性がありますので、(例えば、顎の痛みの原因が顎関節症ではなく、虫歯や親知らずが関係していた場合など)顎関節症外来、または口腔外科を受診する事をおすすめします。


お大事になさってください。
返信1 kinokino 2013/06/17(Mon) 16:10

*杉原先生
ご返答ありがとうございます。
住んでいるのが田舎なので口腔外科自体少ないのですが、幸い大学病院の顎関節外来が近くにあったので、受診するならいっそそちらに行こうと思います。
ありがとうございました。

*安藤先生
ご返答ありがとうございます。
クレンチングやプラキシズムとは歯ぎしりのようなものなのですね。
勉強になりました。
やはり受診するのは整形外科より口腔外科や顎関節外来の方がいいのですね。
口腔外科はあまりないのですが、幸い大学病院の顎関節症外来がありましたので、機会を見てそちらを受診したいと思います。
ありがとうございました。
回答3 櫻井 善明 2013/06/18(Tue) 09:27

ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。

ちょっとごっちゃですね…。

>クレンチングやプラキシズムとは歯ぎしりのようなものなのですね。

クレンチング(食い縛り)や歯ぎしりの事を総じてブラキシズムと呼びます。

参考
http://www.ha-channel-88.com/hagisiri/


ブラキシズム、顎関節症の改善には杉原先生が書かれているようにTCH是正が効果があると思います。
回答4 児玉 紳佑 2013/06/18(Tue) 11:02

天神デンタルクリニック(福岡市中央区)の児玉です。

博多の児玉です。

医療機関に受診するまで、

日頃の習慣を観察しておきましょう。

1.朝起きたとき疲れがとれているか。
2.取れていない日の前日の出来事の共通点はあるか

あれば受診の時、参考になるかもしれません。
返信2 kinokino 2013/06/22(Sat) 14:42

*櫻井先生
ご指摘ありがとうございます。
ごっちゃになってしまったんですね。
勉強になりました。
ありがとうございました。

*児玉先生
ご返答ありがとうございます。
日々の週間…ですか。
朝起きた時、肩や首が痛いことが多々あるので、枕の高さや寝方にも問題があるのかもしれませんね。
習慣をチェックしてみます。
ありがとうございました。
回答5 西山 暁 2013/06/22(Sat) 19:06

東京医科歯科大学顎関節治療部(文京区湯島)の西山です。

西山です

書かれている症状からの推測ですが,関節雑音のみの慢性的な顎関節症症状が,睡眠時の歯ぎしりや食いしばり(睡眠時ブラキシズム)によって,一過性に痛みを生じるようになったことが考えられます.

起床後,短時間で痛みが消失するのであれば,少し経過を見てもよいこともありますが,まずは現状を医療施設で診断してもらうことが必要だと思います.

確かに,整形外科は関節を専門としていますが,こと顎関節になると,一般的な体の関節とは異なった動き(位置が移動する)をしますので,よくわからないと感じている先生も多いようです.やはり歯科,その中でも口腔外科か顎関節症を専門医扱っている施設がいいと思います.

ただ,まずは診査と診断だけにして,治療についてはよく考えてから受けるようにしたほうがよいでしょう.特に不可逆的な治療方法(歯を削るとか手術など)の提案があった場合は,即決しないで,家で一度考えてみたほうが良いと思います.
返信3 kinokino 2013/06/27(Thu) 11:18

*西山先生
ご返答ありがとうございます。
確かに痛む場合は朝起きた時(前日の寝るまでは痛くない)なので、先生のおっしゃる通りなのかもしれません。
一度痛くなると1日程度で痛みは収まります。

やはり整形外科ではない方がいいんですね。
近くにある大学病院の顎関節外来の受診を検討します。
慌てずしっかり考えて治療のことを考えたいと思います。
ありがとうございました。


あと返信で質問して申し訳無いのですが、顎が痛くなるのと同じタイミングで首や肩(痛む顎と同じ側)なども痛くなるのですが、これは顎と関係あるのでしょうか?
回答6 児玉 紳佑 2013/06/27(Thu) 19:06

天神デンタルクリニック(福岡市中央区)の児玉です。

博多の児玉です。

これは個人の考えです。

顎の問題が波及して首や肩の症状が出る場合がある様に
思います。
また顎と関係なく、首や肩の症状が出る場合もあるようです。

ですから、関係ある場合もあれば、関係ない場合もある
というのが今の私の考えです。
回答7 安藤 彰啓 2013/06/28(Fri) 01:05

アンドウ歯科クリニック(世田谷区世田谷)の安藤です。

kinokinoさん、こんにちは。

顔面、顎、首、肩からの痛みを脳に伝える神経は、脳幹の同じ部分で痛みの情報を中継します。ですので、これらの部位からの痛みを混同する事が多々あります。さらに、人間の体の防御反射で、痛みがある周辺の筋肉は緊張度が高まります。たとえば、足首をねん挫したとすると、周りの筋肉の緊張度が高まります。これは、足首を過度に動かさないように守るためです。

顎の痛みがあると、周囲の咀嚼筋群(顎を動かす筋肉)の他に、首や肩の筋肉の緊張も高まります。ですので、首や肩がこったような痛みが出ることは珍しくありません。

また、児玉先生がおっしゃるように、全然別の理由で首や肩が痛んでいる可能性も十分にありますので、顎を診てもらう時に相談してみるのが良いと思います。

お大事になさってください。
返信4 kinokino 2013/07/03(Wed) 12:49

*児玉先生
ご返答ありがとうざいます。
顎の影響で首なども痛くなることがあるんですね。
ありがとうございました。


*安藤先生
ご返答ありがとうざいます。
痛む部位周辺の筋肉の緊張度が高まるのは初めて知りました。
顎は相変わらずカクっとなりますが、口を開く際の痛みも今は落ち着き、首の痛みも改善されつつあります。
ただ仕事がPCでのデスクワークなので肩こり・首こりは慢性的で、結局顎が原因なのか仕事が原因なのか…。ご指摘頂いたように顎を診てもらう時に相談してみたいと思います。
ありがとうございました。

この記事へコメントを投稿、投稿した記事を編集・削除する際にはログインが必要です
一般会員の方は、IDとパスワードを入力してログインしてください

(携帯電話からは閲覧のみ可能で、投稿はできません)

ログインID
パスワード
  • IDとパスワードを忘れた方は こちら
  • 会員登録がお済みでない方は こちら
  • 回答者の方のログインは こちら


歯科相談掲示板TOPに戻る

copyright©2006- 歯医者/歯科情報の歯チャンネル All Rights Reserved.