質問 |
クプル 2015/07/19(Sun) 15:30
こんにちは。この度初めて相談させて頂きます。
今年5月に右上4番の歯に虫歯が見つかり、抜髄しました。
抜髄して薬を注入して仮のフタをした時は痛みもなく大丈夫でした。
それから2週間後に再度薬を注入した時に激痛が走りました。
ずっとずきずき痛み、歩行時や自転車に乗っている時の振動が歯に伝わるほどでした。
ここから違和感が続き、思い切り歯を食いしばると少し落ち着きます。
歯の中が空洞になっているイメージで、浮いた感じがします。
爪で軽く叩くと、歯茎に響きます。
そこで通っている歯医者に相談したら、
「レントゲンで確認したら、薬は神経の先端まで届いています。注入した薬が圧迫しているから痛いのかも知れません。フタを緩めにしてみます」
とのことで、フタを緩めにしてもらいましたが治りませんでした。
その後、痛みは少しひいたので銀歯を詰めてもらいました。
しかし、銀歯を詰めてもらってから2週間が経ちましたが、未だに歯が浮いたような感じと響きは残っています。
そこでお聞きしたいのですが、
@今回初めて抜髄したのですが、抜髄した歯は浮いたような感覚になるものなのでしょうか? この感じはもう治りませんか?
A歯の内側を虫歯治療、抜髄したと思うのですが、内側から爪で叩いても響く感じがしません。しかし外側から叩くと響きます。
これは外側の神経が残っているからなのでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。 |
回答1 |
櫻井 善明 2015/07/20(Mon) 09:22
>@今回初めて抜髄したのですが、抜髄した歯は浮いたような感覚になるものなのでしょうか? この感じはもう治りませんか?
普通は違和感を感じなくなります。
場合によっては1〜数ヶ月かかる場合もあります。
>Aこれは外側の神経が残っているからなのでしょうか?
なんとも言えません。
担当の先生に相談されるか、歯内療法専門医の先生に診てもらうかされてはいかがでしょうか?
|
返信1 |
クプル 2015/07/26(Sun) 14:27
櫻井先生、こんにちは。お返事ありがとうございました。
詰めてもらった銀歯が高く、どうもしっくりこなかったので先週もう一度診て頂きました。
すると、やはり高さが高かったとのことで、削ってもらいました。
その後、研磨せずに治療が終わったので受付に「ざらざらするのですが」と言うと、再度調整(研磨)することになりました。
歯科医師が銀歯の高さ調整や研磨などをし忘れることはあるのでしょうか。
また、歯の浮いたような感覚は続いています。
一週間程度様子を見て、まだその感覚があるなら再度来院して下さいと言われました。
この歯については、完治するまでこの歯医者に通った方がいいでしょうか。
触れば触られるほど、感覚がおかしくなる気がします。
しかしここで違う歯医者に変えるとまた一からになるので……と思うと、やはりこの歯医者に頼るのがいいでしょうか。
|
回答2 |
櫻井 善明 2015/07/27(Mon) 09:46
>歯科医師が銀歯の高さ調整や研磨などをし忘れることはあるのでしょうか。
個人的には無いと思います。
>触れば触られるほど、感覚がおかしくなる気がします。
では転院された方が良いのではないdしょうか。
>しかしここで違う歯医者に変えるとまた一からになるので……と思うと、やはりこの歯医者に頼るのがいいでしょうか。
経済的な話だとすれば確かに転院すれば一から費用がかかります。
しかし、健康の事を考えれば一からやり直しをした方が良い場合もあります。
(転院されるかどうかはクプルさん自身で決めるしかないのですが…)
|
返信2 |
クプル 2015/08/01(Sat) 18:01
こんにちは。櫻井先生、お返事ありがとうございます。
一向に浮いた感じが無くならず、違和感がありましたので、転院することにしました。
転院先の先生に処置して頂き、再度抜髄をし直しました。
その際「神経が残っていたから痛いのでしょうか?」と聞きますと、「神経は網目状になっていますので、取りきれていなかったのかも知れません」との返答でした。
現在はまだ処置後の痛みがあります。また、打診痛は以前と変わりません。
打診痛について再度調べましたら、歯の食いしばりやカチカチと歯同士を当てるのもだめだとありました。
癖でどちらの歯ぎしりもしてしまうので、しないように心がけます。
今後治療を続けて、歯ぎしりもしない努力をしても打診痛が続く場合は一体どう言った症状が考えられますでしょうか。
治らずにずっとこのまま打診痛が続くのではないかと、不安になっています。
|
回答3 |
櫻井 善明 2015/08/08(Sat) 18:56
>今後治療を続けて、歯ぎしりもしない努力をしても打診痛が続く場合は一体どう言った症状が考えられますでしょうか。
歯ぎしりと合わせてTCHの対策もされた方がよろしいような気がします。
|
返信3 |
クプル 2015/08/09(Sun) 15:45
櫻井先生、こんにちは。お返事ありがとうございました。
当分治療を続けながら、歯ぎしりをしないように努めます。
この度は相談に乗って下さって、ありがとうございました。
|