質問 |
カール256 2019/08/27(Tue) 22:15
先週の木曜日に左上の親知らずを抜歯しました。
斜めに生えてたものの埋まってはなかったので、ほんの2、3分で簡単に抜けて正直拍子抜けするぐらい早かったです。抜く時に肉がちぎれるような鈍い音がしたのが怖かったぐらいで抜く時の痛みは麻酔のおかげで無かったです。
そして、抗生物質3日分とロキソニンを頂いたのですが、抜歯後5日経った今日もまだ痛みが無くなりません。腫れたりはしてないです。我慢できない程の痛みではないのですが、内側よりも頬側の方が痛みが強くなんかイライラするので薬を飲み続けてます。薬が切れた頃にやっぱり痛み出します。
抜歯の翌日に消毒に行った時は血は止まってるから大丈夫と言われたのですが、もしかしてドライソケットっていうのになってしまってるのではないかと不安に思ってます。
デンタルミラーで抜いたところを見たら白っぽくなってます。
抜歯後5日経っても痛みが無くならない事はよくある事なのでしょうか?
抜歯とは違うかもしれませんが朝起きた時に顔の左側が痛みます。
寝てる時に歯ぎしりはしてないと思うのですが食いしばってるような気がします。
そして話は戻りますが、
次回は明後日なのですがもらったロキソニンが1日2回飲んでるのでもう無くなります。
処方されたのがロキソニン60mgという名前で、
家に以前家族の者が違う病気で処方されたロキソプロフェンNa 60mg というのがありました。
このロキソニンは同じ成分なのでしょうか?
処方してもらったのが無くなったら家族にもらったロキソプロフェンを飲んでも大丈夫でしょうか?
宜しくお願い致します。 |
回答1 |
小林 誠 2019/08/27(Tue) 23:27
>抜歯後5日経った今日もまだ痛みが無くなりません。
>抜歯の翌日に消毒に行った時は血は止まってるから大丈夫と言われたのです
その後の受診機会は無いのでしょうか。
基本的なことになりますが、抜歯していただいた施設に経過や現状について伝え、受診についての指示を仰いでみてはいかがでしょう。
>処方してもらったのが無くなったら家族にもらったロキソプロフェンを飲んでも大丈夫でしょうか?
ネット上では診断ができませんので、当然、治療法や投薬の指示もできません。
https://www.ha-channel-88.com/manual2.html
|
回答2 |
松元 教貢 2019/08/28(Wed) 18:16
実際の状態を拝見してないので、正確には分かりませんが、上顎の場合骨がスカスカですから、ドライソケットの可能性はかなり低い、と思われます。
傷口がありますから、直ぐに痛みが取れない場合もあるかと思います。
ご自分でミラーで見ることとかは、余り勧めません。
心配でしたら、受診されることをお勧めします。
痛み止めに関しては、多分いただいて来た理由が痛み止めの為なら効くはずですが、それも素人判断でするのは拙いと思いますので、受診されるのを早める方が良い、と思います。
|
返信1 |
カール256 2019/09/01(Sun) 15:36
小林先生
ご回答有り難うございました。
お礼の返事が大変遅くなり申し訳ありません。
あれから予定通りに受診して診ていただきました。
抜歯の部分は特に問題なく治ってるのですが、隣の7番が虫歯になっており、抜いたところとその虫歯のところがくっついてた為その部分に歯茎がなくその虫歯が痛むのだろうと言われました。なのでまた新たに抗生剤を処方して頂きまた様子見になりました。幸いあれから痛みは落ち着き痛み止めは飲まずに済んでます。
薬の件について、ネットでの診断ができない事を忘れており投稿してしまい申し訳ありませんでした。
有難うございました。
|
返信2 |
カール256 2019/09/01(Sun) 15:37
松元先生
ご回答ありがとうございました。
お礼の返事が大変遅くなり申し訳ありません。
予定通り診察をして頂き、おっしゃられるようにドライソケットではなかったので安心しております。原因は隣の歯の虫歯の可能性が高いと言われました。
痛みはだいぶ落ち着き全くではないですがほとんど感じられないぐらいになってます。 なかなか治らなかったので心配でここへ相談させて頂きました。
有難うございました。
自分でミラーで見る事は良くないのですね?知りませんでした。
当たるからとかでしょうか?
今後気をつけます!
有難うございました!
|