質問 |
まこし 2019/09/07(Sat) 21:46
以前に相談させて頂きました歯の痛みが改善せず歯科大学の付属病院へ行こうかと思っております。
分からないことなどがあり知っている範囲で教えて頂けたらと思っています。
簡単に経過を書くと
・風邪を引いた時から奥歯の痛みが出て、歯医者に通い歯根の治療も途中までの部分もあり歯根専門の歯医者に治療してもらう
・それでも痛みは引かず2ヶ月ほど様子をみたが改善がなく抜歯をお願いしました。
そこで抜歯をするなら再植をしてみてはと薦められ再植をする。
・すると今度は抜歯をした手前の歯に痛みが出てくる。
・ネットで調べると三叉神経痛などの痛みなのかもと思い脳神経外科にいきMRIを撮ってもらうが原因不明。
そこで試しに三叉神経痛の薬のテグレトールを飲むも効果なし
・同じ脳神経外科でリリカを処方してもらい最初はとても良く効き痛みから解放されましたが2ヶ月目よりまた痛みが出始めてきました。
歯科では目立った腫れや虫歯は見つからず一旦治療は終えています。
脳神経科の先生も「恐らく今の時点では神経痛の一種なのでは・・」と言うものの原因が特定できないのでお薬で試行錯誤している状況です。
痛みは続けて痛み常に針やキリなどで刺されているような痛みです。
食べ物を噛んでも痛みはありません。
時々痛みのある歯の頬側も痛みがでます。
寝ている間は痛くありません
このままだと痛みが出てから1年が過ぎてしまうため歯科大学病院に行きたいと思っています。
都内に住んでおり有り難いことにいくつかの歯科大学がありますがHPを見ても受診する名称も違いますし詳しい紹介もないため何を基準に選んだら良いかも分かりません。
私の姉が歯医者の紹介でA歯科大学に行ったら歯も見ないで持参したレントゲンを見ただけで抜歯されたと話しており紹介した歯医者も驚いていたということもあり悩みます。
特に歯の場合一度手を付けてしまってからの転院はしにくいこともあり悩んでいるだけで時間だけが過ぎます。
どんなことに気を付けて受診したら良いのか、また既に治療は終えていますが歯医者に紹介状を書いてもらうべきか悩んでいます。
どのようなことでも良いので教えて下さい。 |
回答1 |
柴田 幸一郎 2019/09/08(Sun) 10:48
具体的な名前を出すことはできないルールですが、都内には口腔顔面痛のスペシャリストがいらっしゃると思います。
|
返信1 |
まこし 2019/09/12(Thu) 21:56
柴田先生
お忙しいところ回答頂きありがとうございます。
スペシャリストという部分を読んで保険がきかなくてもスペシャリストに診て頂こうと思いました。
大学病院の場合どの医師にあたるか分からない場合も多くドクターショッピングはもう時間の無駄でもあるので決めました。
ありがとうございました。
|
回答2 |
藤森 隆史 2019/09/14(Sat) 12:43
まず、信頼できるかかりつけ医を持つことが大事だと思います。大学病院へは、そこから腕のある先生宛に紹介していただくのが無難ですね。
|