質問 |
かなかな2 2019/09/11(Wed) 13:14
半年ほど前に舌の側面にデキモノがあるのを見つけました。
ガンではないだろうと、放置していたのですが無くならず、気になっていたので、本日治療のついでに、みてもらいました。その方が口腔外科の先生かは知らないのですが、前に勤めていたところで、そういう患者を何人か診ましたとのような事を言っておられました。
触診や、目視をされて疑いがあるのか、写真を撮られました。
普通左右にあるものの、大きさが違う、しこりがあると言われたらあるような・・
結果、経過観察と言われ、強う希望があれば生検のため紹介状書きますと言われました
先生は今すぐみたいな感じではなく、一週間後に他の治療もあるので、その時にまた診て、後は定期検診ごとに診ていこうとのお話でしたが、これは、舌癌の可能性は高いのでしょうか。
その場で否定されずに、あいまいな返答で、挙句希望するなら生検との事で
、何が何だか分かりません。
生検を勧められる時点で癌の可能性は高いのでしょうか。
これは、普通の対応でしょうか。よろしくお願いします。 |
回答1 |
杉原 成良 2019/09/11(Wed) 16:09
想像ですが・・・
担当医の心の声は
一目見て「ヤバイ!」感じでは無いが、ちょっと気になるかな?経過観察して大きくなるなど危なそうなら検査するかも。
生検は侵襲を伴うので必要な時にするべきだが、どうしてもすぐに答えが欲しいなら侵襲を覚悟で生検を受けるしかない。
これは本人の希望を聞かないと分からない。
なのかもしれません。
ご参考まで・・・
|
返信1 |
かなかな2 2019/09/11(Wed) 17:07
返信ありがとうございます。
先生の反応はまさにそんな感じでした。
多分違うでしょうが・・・でもー、みたいな。
こんな状態の怪しいという疑いの患者様で、実際に癌だった可能性は結構多いのでしょうか。
あと、生検とは、どれくらい害があるものなんでしょうか。出来ればしなくていいに越したことはないですが。
|
回答2 |
杉原 成良 2019/09/11(Wed) 17:44
>実際に癌だった可能性は結構多いのでしょうか。
そういうデータは無いと思いますが、私の経験では多くはありません。
>生検とは、どれくらい害があるものなんでしょうか。
口腔外科に行ってもいきなり生検はしないと思います。気になるなら紹介状を書いてもらってはどうでしょう。
|
返信2 |
かなかな2 2019/09/11(Wed) 18:22
もし、先生がそのような状態ならば、生検うけますか?
参考までに聞かせてください
よろしくお願いします
|
回答3 |
杉原 成良 2019/09/11(Wed) 21:33
>もし、先生がそのような状態ならば、生検うけますか?
口腔外科の担当医の指示に従います。
|
返信3 |
かなかな2 2019/09/11(Wed) 23:04
ありがとうございました。
|