質問 |
春菜 2019/09/13(Fri) 10:07
たびたびお世話になります。
今見ていただいている先生がとても信頼できると思うので矯正の相談をしています。
矯正は、上下顎前突で上下左右4番か5番を合計4本抜歯の予定です。
裏側矯正が希望なのですが、表側かインビザラインを勧められます。
どの方法でも矯正できるが、裏側は費用が1.5倍くらいかかるのと、毎回の調整にも大変時間がかかり、調整料も高くなる(7500円と言われた)のが理由です。
私は高いのは承知でお金は出すから裏側でやってもらいたいと言うのですが、どうも表側とインビザラインを勧められて希望が通りません。
相談の中では、裏側矯正だとうまくいかないなどのデメリットは言われていません。
お金がかかる、手間がかかるというデメリットのみを言われます。
先生はご自身で開業されている矯正歯科認定医で、一般歯科治療やホワイトニングなどもしています。
治療はすべてこの先生がやっているので、時間のかかるめんどくさいのは避けたいのかな?無理矢理裏側でやってくれなんて言うと関係が悪くなるかな?
と不安になってきました。
この歯科医院のホームページでは、目立たない裏側矯正やインビザラインもありますよ、と書いてあります。
目立ちたくない、抜歯矯正だからインビザラインは不安ということで裏側矯正を希望なのですが…
あまり主張せずあきらめて別の歯科を探したほうがよいのでしょうか? |
回答1 |
三木 雄斗 2019/09/13(Fri) 11:23
春菜さん、こんにちは。
>主張せずあきらめて別の歯科を探したほうがよいのでしょうか?
どうでしょうね。
ひょっとすると担当医は裏側矯正をあまり積極的に行っていないのではないでしょうか?
どの分野の歯科医師であっても、自信のある処置を患者さんのお勧めすることが殆どですので、担当医にとってはインビザラインや表側矯正の方が得意なのではないでしょうか?
ちなみに、抜歯矯正でもインビザラインでの治療も問題ないことは結構ありますよ。
ご参考程度にしていただければと思います。
|
回答2 |
今村 一信 2019/09/13(Fri) 12:13
私はリンガル矯正を行いませんので、そのようなご希望の患者さんはお断りしています。ですので、その先生の気持ちがどうなのかについては分かりません。ただ、一般治療もしている先生という事であれば、あまりいろいろな事をしたくないという事なのかもしれません。
どうしてもリンガルでなければならないという事であれば、他の先生を探してみてもいいのではないかとは思います。少なくとも、快くやってくれるという先生はいるでしょう。いやいややられているのであれば、治療を受けるにもあまりいい気持ちはしないのではないかと思います。
また、一般的にはホワイトニングは、矯正治療が終わってから行うものですので、若干高いかもしれませんが、それは別のところでやったとしてもあまり支障はないのではないかとも思います。
|
回答3 |
渡辺 徹也 2019/09/13(Fri) 14:45
想像ですけれど、個人的には、その先生の仰ることは分かる気がします。
色々なお考えがあるかとは思いますが、裏側の矯正についてはメリットを感じないですし、自分もされたくない=人にもしたくない ですから。
書かれている
>お金がかかる、手間がかかる
以外にも、舌が窮屈になって不快、滑舌が悪くなる、矯正期間が長くなる
などは言われることがあると思います。
もちろんニーズはありますし(私自身も学生時代に矯正を始めようとした際には担当の先生に裏側についても質問しました)、その治療法が得意で、ウリとされている先生がいらっしゃるのも事実ですが、自分だったらされたくはないなぁ、というのが個人的な感想です。
たぶんそんなお気持ちなのではないでしょうか。
その先生とせっかく相性が合うのなら、表かインビザラインにされた方がいいと思いますよ。
|
返信1 |
春菜 2019/09/17(Tue) 15:47
三木先生
アドバイスをいただきありがとうございます。
ご返信が大変遅くなりまして申し訳ありません。
かかっている先生が積極的に行っていない方法は選ばない方が賢明ですね。
インビザラインも視野に入れていますが、几帳面な性格でないため、自分の意志で一日20時間以上装着をきっちり守り切ることができるか???が自信のないところで躊躇しております。
そのへんも含めて、矯正方法についてかかりつけの先生に話をしようと思います。
ありがとうございました。
|
返信2 |
春菜 2019/09/17(Tue) 15:51
今村先生
アドバイスをいただきありがとうございます。
ご返信が大変遅くなり、申し訳ありません。
裏側矯正は毎回の調整にもとても時間がかかるというのを強調されています。
すべての患者さんの治療をおひとりでこなしてらっしゃるので、今村先生のおっしゃるように、いろいろ手のかかることはできないのかもしれません。
>いやいややられているのであれば、治療を受けるにもあまりいい気持ちはしないのではないかと思います。
そうですね。
お互い良い気持ちでないですし、何より信頼関係が揺らぎそうです。
いまかかっている先生はとても良い先生と感じておりますので、また別なお医者様を探すよりも、この先生のご意見を受け入れることも考えてみようと思います。
ありがとうございました。
|
返信3 |
春菜 2019/09/17(Tue) 15:58
渡辺先生
アドバイスをいただきありがとうございます。
ご返信が大変遅くなり申し訳ございません。
渡辺先生は裏側矯正にはメリットがないとお考えなのですね。
インターネットで裏側矯正の体験談や扱っている歯科のホームページなどをいろいろとみると、目立たない、出っ歯を引っ込めるのに適しているなど、良いことがたくさん書かれていたため、裏側矯正がいいなと思いました。
デメリットというと、話しづらい、歯磨きしづらいくらいしか見つからず…
ついついメリットの部分ばかり目についていたかもしれません。
もっとデメリットの部分も考えてみます。
ホワイトニングも同時にできるようですし、インビザラインも考えようと思います。
自己管理をがんばる強い意志を持つ覚悟を決めないとなので、そこが自信のないところです…
いまかかっている先生のお気持ちを代弁していただけた気がします。
ありがとうございました。
|