質問 |
ぴよ丸 2022/08/09(Tue) 16:36
私の歯並びは口腔がんリスク高いでしょうか?酒タバコはした事がないです。
虫歯は、親知らずが虫歯になりかけと言われてます(4年前に見てもらい虫歯なりかけと言われ、最近行った時も虫歯なりかけと言われました。一応現状維持です)
気になるのは親知らずの生え方で、この生え方は頬を傷つけたり舌を傷つけたりして口腔がんリスク上がってしまいますか?頬粘膜に白い線?があるのが気になります。
画像1
|
回答1 |
柴田 (評価3.5) 2022/08/09(Tue) 23:42
可能性があると思います。
また左下八番は早めに抜いた方がよかったと思います。
前方の七番への悪影響はありそうだと思います。
|
回答2 |
船橋 2022/08/10(Wed) 02:23
|
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
|
こんにちは。早めに抜いた方がよいと思います。
レントゲン検査により横向きに生えている歯は抜歯してもらうと良いでしょう。7番に悪影響があると思います。
癌のリスクは慢性炎症があると増える程度でしょうか。
|
回答3 |
中本恵太郎 2022/08/10(Wed) 16:30
|
長崎大学大学院包括的腫瘍学講座の中本です。
|
ぴよ丸さん、こんにちは。
口腔がん(より正確には口腔癌)の最大のリスク因子は喫煙です。
一方で、歯並びが口腔癌の発症リスクを増加させるというデータは存在しません。
ただし、口腔癌の話とは別に、親知らずは早めに抜歯された方がいいと思います。
|
回答4 |
加藤 道夫 2022/08/11(Thu) 07:57
ぴよ丸 さんこんにちは。
歯並びでも問題になるのは、著しく歯が内側にある場合や、欠けた歯をそのままにしている場合などになると思います。
親知らずが虫歯になりかけと言われているのであれば、中本先生がおっしゃるように抜歯をすすめますね。
頬粘膜に白い線?があるのが気になりるのでれば、TCHをチェックしてみて下さいね。
https://www.ha-channel-88.com/jiten/tch.html
答えがああると思います。
|