質問 |
澄み桜 2022/08/18(Thu) 22:10
六月末に虫歯だったので左上5番の歯の神経を抜きました。中の掃除はその後に一度しただけで、一ヶ月ほど薬を詰めて強固な仮封をして他の歯を治していました。そして今日ようやく型を取ると思ったのですが、薬を詰めて詰め物で蓋をして終了となり困惑しています。何度も確認しましたがこれで終了とのことでした。
今までずっと神経を抜いた歯は土台とインレーかクラウンを作っていたので、初めて詰め物をして終わったことに不安になりました。確認したときは自分は開咬というものだから噛み合わせに影響が出る被せ物を作れないのと、周りの歯がほとんど残っているから詰め物で大丈夫と言われました。そのような場合もあるのでしょうか?
ただ神経を抜いてそろそろ二ヶ月経ち、治療も終了したのに、その歯で食べ物を噛むと痛くて噛むことができません。伝えているのですが治療が終了してしまいました。これはあまり良くない傾向なのでしょうか…? |
回答1 |
加藤 道夫 2022/08/19(Fri) 07:25
澄み桜 さんこんにちは。
左上5番の歯の神経を抜き、薬を詰めて詰め物で蓋をして終了となり困惑しているのですね。
根の治療後に、歯を大きく削っていない場合には、レジンなどで詰めて終わりにすることはあります。
しかし、二ヶ月経ち、治療も終了したのに、その歯で食べ物を噛むと痛くて噛むことができないのは問題ですね。
根の治療の専門家に1度診てもらうといいと思います。
お大事に。
|
返信1 |
澄み桜 2022/08/20(Sat) 08:58
加藤先生
回答ありがとうございます。
レジンを詰めて終わることもあるのですね、初めて知りました。レジンはインレーやクラウンよりも強度がなさそうなイメージを持っていたもので。
二ヶ月経過しても痛むのは問題ですか…。もう治療してもらった歯科へは行くことをやめようと思っていたので、違う口腔外科で見てもらうことにします。
|
回答2 |
小林 誠 2022/08/20(Sat) 09:02
>違う口腔外科で見てもらうことにします
再根管治療になるにしろ or 歯根尖切除術に至るとしても、加藤先生も仰っていますが、口腔外科ではなく、歯内療法の専門家に診ていただくことを勧めます。
|