歯科相談掲示板 歯科相談を投稿 回答者に参加 歯科相談室TOP


歯科相談掲示板TOPに戻る

タイトル レーザーしましたが口内炎が治りません
相談者 歯が痛いです
年齢 35 歳
性別 女性
地域 非公開
職業 非公開

当サイト上のいかなる情報も、利用者への資料提供を目的としたものであり、決して医師の診断を代替するものではありません。

弊社は常に利用者にとって有益な情報を正確に伝えるために万全を尽くしておりますが、特に医療・健康に関する情報は、全ての個人に一様に当てはまるわけではない個別性の高い情報が数多く含まれております。

したがって、当サイトの情報の利用並びにその情報に基づく判断においては、上記の特性および免責事項を十分理解した上で、また、現実的な利用においては、しかるべき資格を有する医師や薬剤師等に個別に相談するなど、ユーザーの皆様の責任において細心の注意を払って行ってください。

弊社は、当サイトのサービスにより、利用者及び第三者に直接的または間接的に生じた損害について、一切の責任を負いません。


質問 - 歯が痛いです 2022/11/13(Sun) 00:00
回答1 - 柴田 (評価3.5) 2022/11/13(Sun) 02:16
回答2 - 加藤 道夫 2022/11/13(Sun) 08:32
返信1 - 歯が痛いです 2022/11/13(Sun) 08:59
回答3 - 柴田 (評価3.5) 2022/11/13(Sun) 10:02
回答4 - 船橋 2022/11/13(Sun) 15:37
返信2 - 歯が痛いです 2022/11/13(Sun) 18:07

  過去の質問 1 - 2023/01/18(Wed) 02:16 - [写真あり] レーザーで口内炎が治らず歯茎に出来…
  過去の質問 2 - 2017/02/07(Tue) 20:55 - 歯髄または根尖の治療とは「根管治療」の事ですか?
  過去の質問 他14件


質問 歯が痛いです 2022/11/13(Sun) 00:00

2年ほど前から左下歯茎の外側に赤い口内炎ができ、数回レーザーしましたが治らず、
その後自分で潰したり放置で白くなってからなかなか治りません。
(その時は歯に問題があり口腔癌ではないと言われました)

そして最近、今度は右の内側歯茎に白い口内炎のような小さな真っ白のプツっとしたものが出来ました。

写真が見づらく申し訳ないのですが、口腔外科へ行ったほうが良いですか。歯医者や
耳鼻科での判断でも良いでしょうか。

宜しくお願いします

画像1495B3565-03B7-412F-AE65-798F932ECDC9.jpeg 画像2D5DABF8B-DC2E-478F-BF0B-05516E750D38.jpeg
回答1 柴田 (評価3.5) 2022/11/13(Sun) 02:16

顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。

口内炎ではなくて根尖部に病変があると思います。

根管治療が必要と思います、

普通のレントゲンとCTである程度判断できると思います
回答2 加藤 道夫 2022/11/13(Sun) 08:32

加藤デンタルクリニック(横浜市中区)の加藤です。

歯が痛いです さんこんにちは。

口内炎ではないからレーザーで治らないのだと思います。

右下には被せ物が入っているようなので、根の先に問題が起きている可能性が高いですね。レントゲンを撮ると問題があるか分かると思います。必要に応じてCTを撮影すると3次元的に分かると思います。
返信1 歯が痛いです 2022/11/13(Sun) 08:59

柴田先生、加藤先生ご回答ありがとうございました。

なるほど。レーザーでは無理なのですね。
根幹治療がはじまるのかと思うと気が重いですが、きちんと治療したいとおもいます。

ちなみに根幹治療は被せは全部とらないと出来ないですか。
結構高かかった記憶があり、壊してまた一からとなるとなかなかの
勇気がいります。
回答3 柴田 (評価3.5) 2022/11/13(Sun) 10:02

顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。

やはり確実なのは外す方がいいと思います。中に虫歯があると根管治療の成功率が下がると思います。

「ワムキー」や「イージークラウンリムーバー」を使うとメタルクラウンだとギリギリ再利用できることがあると思います。

メタルバンドやオールセラミッククラウンだとこの二つの方法は使えないと思います。
回答4 船橋 2022/11/13(Sun) 15:37

船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。

こんにちは。
主治医が積極的に再根管治療をしたがらなかった理由がありそうですね。

再根管治療は難易度が非常に高くなっている場合が多々ありますから、米国では1根管10万円が相場です。日本の場合非常に安価な保険点数しかついていませんから根管治療はそれなりにしかしてもらえないか、根管治療をされない傾向になっています。
(米国でも再根管治療はされず抜歯になる場合が多いです)

主治医に再根管治療が可能か?をまずお尋ねされ、無理と言われたら専門医(やはり再根管治療は米国並みです)に治療を依頼する事を検討される必要がある場合があるでしょう。

それだけやり難い治療なのですから、冠はちゃんと外して治療しやすい条件を整えて根管治療に望んでもらうのが得策だと思います。
返信2 歯が痛いです 2022/11/13(Sun) 18:07

船橋先生 ご回答ありがとうございます。

なるほど。やはりきちんと対価を払って、冠も外してしっかり治療したほうがよいのですね。

主治医は良心的な先生で噛み合わせで痛くなった時もすぐに詰め物をはずさず様子をみてから、マウスピースを作ってくれました。ただ、根幹治療については保険治療の観点から積極的に勧めてもらえなかったのかもしれないです。。。そこは仕方ないのかなと納得です。

以前根幹治療をした時は、大学病院を紹介されたのですが、予約が先になってなかなか
時間がかかったので、今回はこちらで根幹治療の指定医一覧があったので、落ち着いたら
個人の指定医の歯医者さんへ行ってみようと思うのですが、いつも通っている主治医に
いきなり「紹介状を書いて欲しいです」というのは失礼でしょうか。

今後も気持ち良く通院したいのですが、何とお伝えすれば良いか教えてください。
先生の立場から、患者さんからこんなふうに言われたら感じよいな…というのを
ご回答いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

この記事へコメントを投稿、投稿した記事を編集・削除する際にはログインが必要です
一般会員の方は、IDとパスワードを入力してログインしてください

(携帯電話からは閲覧のみ可能で、投稿はできません)

ログインID
パスワード
  • IDとパスワードを忘れた方は こちら
  • 会員登録がお済みでない方は こちら
  • 回答者の方のログインは こちら


歯科相談掲示板TOPに戻る

copyright©2006- 歯医者/歯科情報の歯チャンネル All Rights Reserved.