タイトル |
奥歯周りの歯茎について |
相談者 |
にあ98 |
年齢 |
35 歳 |
性別 |
女性 |
地域 |
非公開 |
職業 |
非公開 |
当サイト上のいかなる情報も、利用者への資料提供を目的としたものであり、決して医師の診断を代替するものではありません。
弊社は常に利用者にとって有益な情報を正確に伝えるために万全を尽くしておりますが、特に医療・健康に関する情報は、全ての個人に一様に当てはまるわけではない個別性の高い情報が数多く含まれております。
したがって、当サイトの情報の利用並びにその情報に基づく判断においては、上記の特性および免責事項を十分理解した上で、また、現実的な利用においては、しかるべき資格を有する医師や薬剤師等に個別に相談するなど、ユーザーの皆様の責任において細心の注意を払って行ってください。
弊社は、当サイトのサービスにより、利用者及び第三者に直接的または間接的に生じた損害について、一切の責任を負いません。 |
質問 - にあ98 2022/11/13(Sun) 14:35 |
├回答1 - 柴田 (評価3.5) 2022/11/14(Mon) 08:27 |
└返信1 - にあ98 2022/11/14(Mon) 12:36 |
質問 |
にあ98 2022/11/13(Sun) 14:35
4、5年前に親知らずを抜いた場所で今は歯茎として盛り上がってきました。
ふと気になり奥歯周りの歯茎の色が白っぽいような気がしたのですが白板症の可能性はありますでしょうか?
白板症はどのような特徴がありますか?
素人目で見ても分かるものでしょうか?
奥歯は虫歯治療済みでセラミックの被せ物をしています。
9月下旬に歯茎?奥歯?が痛くなり受診しレントゲン撮影をし、虫歯、歯周病は問題なしでした。9月に自覚できる大きなストレスがあった事もあり、痛みの原因は食いしばりではないかとのことでした。
その際は歯茎の色について特に指摘されることもありませんでした。
よろしくお願いします。
画像1
|
回答1 |
柴田 (評価3.5) 2022/11/14(Mon) 08:27
粘膜疾患は写真だけではわかりにくことが多いと思います。早めに歯科医院を受診されてください。
今回は白板症かもしれませんし、セラミックの影響かもしれないと思います。
>奥歯は虫歯治療済みでセラミックの被せ物をしています。
被せ物ではなくてインレーかと思います。セラミックインレーの後ろ側の形態や適合による変化かもしれないと思います。
虫歯治療の際虫歯の深さが深いと後から歯髄壊死や歯髄壊疽になり瘻孔を作ることもあると思います。
|
返信1 |
にあ98 2022/11/14(Mon) 12:36
柴田先生、返信ありがとうございます。
先程、別件で耳鼻科を受診した際に歯茎も診てもらい問題ないとのことでした。
しかし、セラミックのインレーがひび割れているから早めに歯科も受診した方が良いと言われたので近々、かかりつけの歯科も受診しようと思います。
白板症についての追加の質問をお願いしても良いでしょうか??
今回は白板症ではなかったのですが、定期的にセルフチェックをしていると口腔粘膜の些細な変化で不安に思う事が多いです。
白板症は素人目で見てもおかしいなとはっきり分かる物でしょうか?
不安な場合は歯科、耳鼻科受診が基本と思いますが、些細な事での過度な心配で受診して良いものがどうか迷う時があります…受診目安など教えて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
|
この記事へコメントを投稿、投稿した記事を編集・削除する際にはログインが必要です
一般会員の方は、IDとパスワードを入力してログインしてください
(携帯電話からは閲覧のみ可能で、投稿はできません)
|
- IDとパスワードを忘れた方は こちら
- 会員登録がお済みでない方は こちら
- 回答者の方のログインは こちら
|
|
|