歯科相談掲示板 歯科相談を投稿 回答者に参加 歯科相談室TOP


歯科相談掲示板TOPに戻る

タイトル 右前歯1本オールセラミックにしましたが隣の前歯と色味が合わず悩んでます。
相談者 おやじ
年齢 43 歳
性別 女性
地域 非公開
職業 非公開

当サイト上のいかなる情報も、利用者への資料提供を目的としたものであり、決して医師の診断を代替するものではありません。

弊社は常に利用者にとって有益な情報を正確に伝えるために万全を尽くしておりますが、特に医療・健康に関する情報は、全ての個人に一様に当てはまるわけではない個別性の高い情報が数多く含まれております。

したがって、当サイトの情報の利用並びにその情報に基づく判断においては、上記の特性および免責事項を十分理解した上で、また、現実的な利用においては、しかるべき資格を有する医師や薬剤師等に個別に相談するなど、ユーザーの皆様の責任において細心の注意を払って行ってください。

弊社は、当サイトのサービスにより、利用者及び第三者に直接的または間接的に生じた損害について、一切の責任を負いません。


質問 - おやじ 2022/11/15(Tue) 13:37
回答1 - 井野泰伸 2022/11/15(Tue) 16:00
返信1 - おやじ 2022/11/16(Wed) 22:44
回答2 - 船橋 2022/11/17(Thu) 10:31
返信2 - おやじ 2022/11/20(Sun) 15:10

  過去の質問 1 - 2023/01/11(Wed) 16:00 - 右前歯1本をオールセラミックにしたが隣の歯と色味…


質問 おやじ 2022/11/15(Tue) 13:37

20年以上保険適用の差し歯にしてましたが、ブラックマージンが気になってきたので歯医者さんに相談に行きました。

院長さんがずっと担当してくれて、土台の金属はそのまま使えるとの事でした。

保険適用の差し歯だと色味は調整できないのと、透明度がないと言われ。
セラミックだと透明度も出て色味も技工士さんがみて調整ができると説明がありました。

ブラックマージンや透明度がないことを気にしてたので、1本10万円ほどでしたが。家族に理解してもらい行いました。


できあがったセラミックの歯を入れて隣の歯との大きさや長さの確認はしましたが、色味の確認も調整もせず、つけますねと言われました。

終わった後待合室の鏡でよくみると、色味が左右まったく異なり気になったので担当の院長先生に色味がグレーぽいので隣と合ってないと相談すると、『土台が金属だから透けてその色になるのは仕方ない。ホワイトニングでもしてみれば?』と言われました。

シェードガイド使用しながら色を決める時も、保険適用かセラミックの説明の時も土台が金属だから色味が変わる話しは聞かされてませんでした。

一度つけてしまうと無償の交換は難しいものなんでしょうか。

契約書はかわしてません。
見積もりに保証2年(割れ、欠け)と記載があります。

このままですと人に会う事も恥ずかしく、10万円を諦めて保険適用の歯にした方がいいのか悩んでおります。

何かアドバイスやご教示頂けますと励みになります。
宜しくお願い致します。
回答1 井野泰伸 2022/11/15(Tue) 16:00

E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。

こんにちは過去にも似たような質問は多くありますが、

技術的に、メタルコアでもある程度グレー感を消しながら色調を合わせることは可能なのですが、かなり技術と手間がかかる技工になるので、個人的には10万ぐらいの治療費ではそこまでのものは望めないような気がします。
何回か書いていますが、色合わせを行おうとすれば18万ぐらいの費用は必要になることが多いです。
  
 
逆にいえば、10万の被せ物でも最初の時点で先生が色合わせを出来ると言っていれば、色合わせはしてもらうべきだと思いますね。
先生が出来るといって契約が成立している訳ですから、後でメタルコアだから無理は私が患者でも納得は出来ないと思います。
 
  
>一度つけてしまうと無償の交換は難しいものなんでしょうか。
 
そうですね、一度くっ付けるとまた壊して取らないといけないので慎重に行わないと歯の寿命まで短くしてしまいます。
 
一度近くの歯科医師会に相談してもらうのも1つですが、自費治療ですとその歯科医院との交渉になるので最後は治療した先生の判断になってしまいます。
 
綺麗に治るといいですね。
返信1 おやじ 2022/11/16(Wed) 22:44

ご回答ありがとうございます。

県の医師会に問い合わせしたところ、医師が在中しているわけでもないので相談は受け付けていないとの事でした。

消費者生活センターさんにも相談した結果、セカンドオピニオンを受けて再度先生に診てもらい、返金か10万は諦めて今まで通り保険適用の差し歯に替えようと思います。


ただ、先生が最後に『気になるならホワイトニング行ってみれば』の言葉に落胆し病院に行くのも怖いです。

ご教示いただき本当にありがとうございました。
回答2 船橋 2022/11/17(Thu) 10:31

船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。

こんにちは。

一本物の治療は誰が行っても大変難しいです。更にメタルが使われていたならば尚更難しいです。

ですから、審美的要求を満たす為には前歯二本や四本同時に治療することを勧められる場合もしばしばありますよ。

〉ブラックマージンが気になってきたので歯医者さんに相談に行きました。

主訴だったブラックマージンは解消されましたか?

〉保険適用の差し歯だと色味は調整できないのと、透明度がないと言われ。
セラミックだと透明度も出て色味も技工士さんがみて調整ができると説明がありました。

一般的な説明だと思います。どこの歯科医院でも同じような説明が毎日されているでしょう。

その後のシェードテイキングの際に技工士が立ち合って資料採取したり、最低でもシェードガイドを何個か当てたりしながらフラッシュ角を変えたりしながら何枚も撮影したり、フレーム作った時にまたシェード取り直ししたり技工士が立ち合ったり、あれこれと工夫しないと一本物は隣の歯になかなか合わないです。オールセラミックならば作り方により更にセットに使うセメントの色確認をトライアルペーストで行ったりとね。


わざわざ一本の為に割が合わないですから関東では割高な治療に設定される事が多いと思います。
ですから、10万円は安い方で保険よりはマシな程度で終わるのかもしれませんね。


〉できあがったセラミックの歯を入れて隣の歯との大きさや長さの確認はしましたが、色味の確認も調整もせず、つけますねと言われました。

つけますねと言われた時にご自身で鏡で確認されなかったのですか?

〉一度つけてしまうと無償の交換は難しいものなんでしょうか。

自費治療の場合、決まりはありません。個人個人歯科医と話し合って解決する必要がありますね。

〉このままですと人に会う事も恥ずかしく、10万円を諦めて保険適用の歯にした方がいいのか悩んでおります。

当事者間の話し合いが大原則ですね。

セット前にご本人が確認していればこの技工物で問題ないと了承を出した事になるでしょうし、確認しないままでもつけますねと歯科医が伝えて了承したならば後から言われてもと困るかもしれませんが、とりあえず話し合っていただく事が第一でしょう。

ホワイトニングしてみて色が合えば歯は一番傷まないので案外良い提案なのかもしれませんしね。

メタルコアを除去するには場合によっては非常に技術を要する場合もありますから、専門家に依頼したらかなり高くついたりするかもしれませんしね。
返信2 おやじ 2022/11/20(Sun) 15:10

ご回答ありがとうございます。

先日セカンドオピニオンうけてきました。

診て頂いた先生からのお話しでは。
土台が金属ですと透けてしまう場合がある。
土台を白いコアに替える場合にも欠けてしまう事もあるので、総合的な判断でこのまま金属の土台を使うのであればリスク的な説明があったのかという事でした。

ホワイトニングすれば左右の色味が近づくのかとの質問には、そういう問題ではないと言われました。

ブラックマージンは解消されましたが、歯茎の黒ずみがなくなり、歯がグレーになりさらに気になるようになりました。

担当医の先生に一度相談してみます。
貴重なご意見ありがとうございました。

この記事へコメントを投稿、投稿した記事を編集・削除する際にはログインが必要です
一般会員の方は、IDとパスワードを入力してログインしてください

(携帯電話からは閲覧のみ可能で、投稿はできません)

ログインID
パスワード
  • IDとパスワードを忘れた方は こちら
  • 会員登録がお済みでない方は こちら
  • 回答者の方のログインは こちら


歯科相談掲示板TOPに戻る

copyright©2006- 歯医者/歯科情報の歯チャンネル All Rights Reserved.