⇒
歯科相談掲示板TOPに戻る
タイトル
自費診療、根の治療中に穴が。穴はあけないといけないと言われましたが、本当ですか?
相談者
かおりんごん
年齢
39 歳
性別
女性
地域
非公開
職業
非公開
当サイト上のいかなる情報も、利用者への資料提供を目的としたものであり、決して医師の診断を代替するものではありません。
弊社は常に利用者にとって有益な情報を正確に伝えるために万全を尽くしておりますが、特に医療・健康に関する情報は、全ての個人に一様に当てはまるわけではない個別性の高い情報が数多く含まれております。
したがって、当サイトの情報の利用並びにその情報に基づく判断においては、上記の特性および免責事項を十分理解した上で、また、現実的な利用においては、しかるべき資格を有する医師や薬剤師等に個別に相談するなど、ユーザーの皆様の責任において細心の注意を払って行ってください。
弊社は、当サイトのサービスにより、利用者及び第三者に直接的または間接的に生じた損害について、一切の責任を負いません。
質問
-
かおりんごん
2022/11/19(Sat) 14:13
├
回答1
-
船橋
2022/11/19(Sat) 14:43
├
回答2
-
森川
2022/11/19(Sat) 15:50
├
返信1
-
かおりんごん
2022/11/19(Sat) 18:52
├
回答3
-
船橋
2022/11/20(Sun) 01:01
└
返信2
-
かおりんごん
2022/11/24(Thu) 16:37
過去の質問 1 - 2023/03/11(Sat) 14:43 -
自費での根の治療中に穴、穴は開けないといけないと…
過去の質問 2 - 2023/02/12(Sun) 07:34 -
自費のマイクロスコープで根管治療、痛みが引かない…
過去の質問
他22件
過去の質問 3 - 2023/02/10(Fri) 02:11 -
歯ぎしり用マウスピースの型のとり方と種類について
過去の質問 4 - 2023/01/18(Wed) 08:43 -
抜髄後神経の先まで薬の入っていない歯の治療について
過去の質問 5 - 2022/12/26(Mon) 13:14 -
電動麻酔の麻酔の量について
過去の質問 6 - 2022/11/13(Sun) 13:18 -
高校生、歯と歯の間の詰め物はレジンで大丈夫でしょ…
過去の質問 7 - 2022/11/13(Sun) 11:10 -
マイクロスコープもラバーダムも使わない歯内治療専…
過去の質問 8 - 2022/11/07(Mon) 10:23 -
左上5番、再根管治療中の歯の痛みと縦の亀裂について
過去の質問 9 - 2022/11/06(Sun) 07:43 -
右上4番、大学病院で再根管治療後に別の歯医者で被…
過去の質問 10 - 2022/11/01(Tue) 19:51 -
歯茎の中までの虫歯、抜歯しかないですか?
過去の質問 11 - 2022/10/27(Thu) 07:53 -
下顎6番、根管治療で穴が狭窄。どのような処置をさ…
過去の質問 12 - 2022/10/24(Mon) 15:11 -
伝達麻酔、口腔外科の経験がない先生でも大丈夫でし…
過去の質問 13 - 2022/08/06(Sat) 17:38 -
右下6番、歯学部附属病院で抜随したが痛みがありフ…
過去の質問 14 - 2022/06/08(Wed) 05:42 -
再根管治療が次回で終了。まだ違和感があります
過去の質問 15 - 2022/04/16(Sat) 12:52 -
高校生の中心結節の治療について
過去の質問 16 - 2020/09/14(Mon) 13:30 -
親知らず抜歯予定、過去に麻酔が効かないことがあり…
過去の質問 17 - 2020/08/21(Fri) 15:00 -
痛む右下7番、レントゲン撮影も無く親知らず抜歯後…
過去の質問 18 - 2019/07/09(Tue) 18:45 -
上4番と5番の間が虫歯、詰め物の材質で迷っています
過去の質問 19 - 2018/07/04(Wed) 09:45 -
前歯の麻酔直後の手の震えと気分の悪さ、大学病院で…
過去の質問 20 - 2018/06/08(Fri) 12:42 -
仮歯をはずす時の、ハンマー後の違和感
過去の質問 21 - 2018/05/28(Mon) 12:09 -
前歯が白く変色、クリーニングの影響かORミカンの…
過去の質問 22 - 2018/04/13(Fri) 09:00 -
オールセラミックでも根元が黒くなるからと4番にM…
過去の質問 23 - 2018/04/03(Tue) 08:38 -
4番の神経治療後、冠ではなく蓋をするものは銀しか…
過去の質問 24 - 2018/02/21(Wed) 12:53 -
前から4番目の歯の被せ物の種類について
質問
かおりんごん
2022/11/19(Sat) 14:13
よろしくお願いいたします。
下の歯6番、他の歯医者で神経をぬき、
なかなか痛みがひかないので、自費のみの歯科医院を
探して、少し遠いですが通うことにきめました。
治療中にすぼっと刺した感覚があり、痛みがありました。
後の説明で、感染している歯なので、白くボロボロとした
ものを掻き出して、その際根っこに穴があいたけど、
それは開けないといけないので、問題はないです。
開けないとゴミがたまってしまうので、
通常少しあけますので。
と言われました。
根っこに膿がたまったときにあける穴と同じですか?
と聞いたら、場所は同じです。
でも膿がたまらなくてもあけるので。
とのことでした。
上の歯の時に膿がたまって開けたことがあるし、こちらで
パーフォレーションのことを知っていたので、少し
知識はありましたが、今回の説明は初めて聞いたので、
心配になり相談させてください。
大丈夫でしょうか。
よろしくお願いいたします。
回答1
船橋
2022/11/19(Sat) 14:43
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
こんにちは。
根尖という事でしょうかね。
再根管治療の際は拡大が大きくなっていきますね。
今までの拡大では細菌感染して死にかけた歯髄の取り残しが感染源になっている訳でしょうから、より拡大して感染歯質をツルツルになるまで拡大除去し後のシーリングまで確実にする為にもギリギリまで拡大する事が必要になるというような場合はありそうですね。
根尖端は何本も根管が枝分かれしていてここは歯質を除去してシーリング剤に置換しないと感染部を取り除けないぞという事もあるでしょう。そういう時は根尖端パーフォレーションっぽくなる攻め方になる時もありそうですね。
回答2
森川
2022/11/19(Sat) 15:50
ポプラ小児歯科医院(千葉県茂原市)
の森川です。
「パーフォレーションする」とは穴の開いていない壁や床に穴を開けること。
それに対して、担当医が行ったのは元々交通していた管が詰まった、もしくは細くなった状況に対して、詰まりを取り除いて交通を再開させた、あるいは細い管を拡大して十分に薬液等が行き来できるようにしたということかと
返信1
かおりんごん
2022/11/19(Sat) 18:52
船橋先生、森川先生、
お返事ありがとうございます。
もう一度教えてください。
先生方が言われている内容でした!
詳しくありがとうございます。
@一般的なパーフォレーションだと、
穴があいた時点ですぐMTAセメントを
することが普通なのかと思いますが、
(ちがったらすみません)
今回の場合、1週間後に少し残った掃除をして
最終の詰め物をつめる予定です。
1週間ほど時間をあけて大丈夫でしょうか。
穴=早く埋めたほうがいい、
と、思考回路がそうなってしまって、、
Aこうゆう処置の仕方はよくあることでしょうか?
虫歯が大きかったのでそうなるのでしょうね、、
B予後はよくないですか?
担当の先生は、
説明もきちんとしていただけますし、
麻酔も処置も丁寧です。
一生懸命な治療にいつも感謝しています。
こちらでアドバイスいただけて、
病院を探す決心がつき、
前に進めています。
先生方いつもお返事ありがとうございます。
回答3
船橋
2022/11/20(Sun) 01:01
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
〉@
MTAセメントは自費にしか使えないので日本の一般的ではないでしょう。
自費な場合パーフォレーションしてMTAセメントで塞いだ方が良い部位や状況なら積極的にMTAセメントを使う自費歯内療法医もいるでしょう。
開ける時間も治癒の内と考えて行う歯内療法もありますから、できる範囲で無理のない治療をしてもらってください。人間集中できる時間は限られますしね。
〉A
性格の悪い根管だったのではないでしょうか?
誰がやってもある程度上手くいく根管もあれば、誰がやっても難しい根管もありますからね。保険診療ではどれも点数は一緒で低いですけどね。
〉B
抜髄に至ったら歯の長期的予後は短くなりますが、上手く治療してもらえれば20年30年もっと長く何ら問題なく使える場合も割とあると実感しています。
とりあえず歯科医に頑張ってもらい良い結果に繋げていってもらうしかないでしょう。その為の自費専門医でしょう。
返信2
かおりんごん
2022/11/24(Thu) 16:37
船橋先生
色々教えていただきありがとうございました!
担当の先生を信じてがんばろうとおもいます。
またよろしくお願いします。
この記事へコメントを投稿、投稿した記事を編集・削除する際にはログインが必要です
一般会員の方は、IDとパスワードを入力してログインしてください
(携帯電話からは閲覧のみ可能で、投稿はできません)
ログインID
パスワード
IDとパスワードを忘れた方は
こちら
会員登録がお済みでない方は
こちら
回答者の方のログインは
こちら
⇒
歯科相談掲示板TOPに戻る
copyright©2006-
歯医者/歯科情報の歯チャンネル
All Rights Reserved.