⇒
歯科相談掲示板TOPに戻る
タイトル
インプラントと入れ歯について
相談者
たつみF
年齢
55 歳
性別
男性
地域
非公開
職業
非公開
当サイト上のいかなる情報も、利用者への資料提供を目的としたものであり、決して医師の診断を代替するものではありません。
弊社は常に利用者にとって有益な情報を正確に伝えるために万全を尽くしておりますが、特に医療・健康に関する情報は、全ての個人に一様に当てはまるわけではない個別性の高い情報が数多く含まれております。
したがって、当サイトの情報の利用並びにその情報に基づく判断においては、上記の特性および免責事項を十分理解した上で、また、現実的な利用においては、しかるべき資格を有する医師や薬剤師等に個別に相談するなど、ユーザーの皆様の責任において細心の注意を払って行ってください。
弊社は、当サイトのサービスにより、利用者及び第三者に直接的または間接的に生じた損害について、一切の責任を負いません。
質問
-
たつみF
2022/11/20(Sun) 18:47
├
回答1
-
船橋
2022/11/20(Sun) 20:02
├
回答2
-
加藤 道夫
2022/11/21(Mon) 07:38
└
返信1
-
たつみF
2022/11/26(Sat) 19:01
過去の質問 1 - 2023/01/31(Tue) 09:18 -
CTの費用について
過去の質問 2 - 2023/01/18(Wed) 20:02 -
老後を考え出費を抑えたいが、義歯かインプラントで…
過去の質問
他14件
過去の質問 3 - 2022/10/10(Mon) 20:47 -
7,8番抜歯の後、6番が後方に動くことはあるか
過去の質問 4 - 2022/09/08(Thu) 07:45 -
[写真あり] 銀のクラウンは欠けることがありますか
過去の質問 5 - 2022/07/26(Tue) 00:33 -
奥歯のクラウンの素材で迷っている
過去の質問 6 - 2022/03/19(Sat) 15:11 -
部分入れ歯紛失、どの位歯が無い期間が続いても問題…
過去の質問 7 - 2021/12/25(Sat) 07:48 -
上奥歯のインプラント連結について
過去の質問 8 - 2021/12/04(Sat) 12:28 -
上567番のインプラントの連結を検討しています
過去の質問 9 - 2021/05/04(Tue) 19:49 -
部分入れ歯装着後すぐに食事をしても痛みが無いのが…
過去の質問 10 - 2021/03/09(Tue) 07:22 -
2か所の歯科医院通院について
過去の質問 11 - 2021/02/20(Sat) 10:08 -
上7番抜歯後の処置について(6番はインプラント)
過去の質問 12 - 2018/08/04(Sat) 15:38 -
歯にかかる負荷を考えると、入れ歯の着脱回数は少な…
過去の質問 13 - 2018/07/27(Fri) 14:41 -
部分入れ歯の両隣にある歯を削ることは一般的な処置…
過去の質問 14 - 2018/07/11(Wed) 10:25 -
6番抜歯。保険で義歯にして駄目だったらブリッジに…
過去の質問 15 - 2018/06/30(Sat) 13:19 -
抜歯から入れ歯ができるまでに歯が動かないか?
過去の質問 16 - 2018/05/03(Thu) 19:59 -
下6番、抜歯後の残根処理について
質問
たつみF
2022/11/20(Sun) 18:47
こんちちは
下の大臼歯が抜歯になり、部分入れ歯を入れております。
上の大臼歯も抜歯になり、インプラントを入れました。
最初に入れた上のインプラントの両隣も抜歯となり、
インプラントを3本入れております。
インプラントには入れ歯が架けられないのでインプラントの
隣の歯はインプラントにするしかない様ですが、
1本50万円するインプラントを次々と入れていくと合計1千万円以上かかり、
インプラントが10年しか持たなかった場合、更に出費がかかると
思います。次に下の歯が抜歯になった時にインプラントか入れ歯か
悩みます。
お金がいっぱいあれば良いのですが、老後を考えると歯にそんなに
お金をかけらません。
インプラントの欠点の一つして入れ歯をかけられないため、
インプラントにするとインプラントを続けなければならない
ことだと考えれいまます。
アドバイスあればお願いします。
、
回答1
船橋
2022/11/20(Sun) 20:02
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
こんにちは。
抜歯になったのは何が原因でしょうか?
虫歯から治療のステージングがどんどん進んで歯根破折ですか?
歯はよかったけど歯周病ですか?
歯を失っていく原因により全顎的なあるいは一口腔単位での治療にする必要が出てくるのではないかと思います。
歯周病や歯並び、噛み合わせに非常に大きな問題があれば歯を全てあるいはほとんどを抜いてオールオン4等の治療になっていく事もあるでしょう。その際は一度に500万円〜くらいではないかと思います。
歯根破折の連鎖を繰り返さないようにする為にインプラント治療を上手く配置してもらう程度であれば次々とインプラント治療が追加される事にはならないように思います。
実際の所はどういうタイプなのか?は模型を作ったり歯周病の検査とメンテナンスの評価を継続したり色々な検査と評価を元にお勧めの治療を提案してもらうのだと思いますから、おかかりの歯科医によくご相談されておくとよいでしょう。
インプラント治療が10年でダメになってしまうようではかなりお困りになるだろうと想像いたします。
やんちゃな生活をしているとよい治療を受けてもダメになる期間が早いと思いますからインプラント治療が必要になったらメンテナンスには必ず行かれるとよいでしょう。
回答2
加藤 道夫
2022/11/21(Mon) 07:38
加藤デンタルクリニック(横浜市中区)
の加藤です。
たつみF さんこんにちは。
上の大臼歯は抜歯後、インプラント治療をしたが、次々と抜歯にになるとインプラントが増えていくのではないかと不安なのですね。
まずは、抜歯にならないように歯のケアをしたいですね。
とうしても抜歯になった場合には、今治療されているるインプラントの被せ物を外して義歯タイプのアタッチメントを付けて、針金の無い義歯にすることも出来ると思います。
よく相談されてみて下さい。
返信1
たつみF
2022/11/26(Sat) 19:01
船橋先生、加藤先生
回答ありがとうございます。
上の歯はくいしばりが原因で歯の根っ子が割れて、次々と抜歯になりました。
下の歯は虫歯の治療中に固い物を噛んで歯を割ったのが
原因で抜歯して部分入れ歯にしています。
今は、マウスピースでくいばり予防しています。
以上です。
この記事へコメントを投稿、投稿した記事を編集・削除する際にはログインが必要です
一般会員の方は、IDとパスワードを入力してログインしてください
(携帯電話からは閲覧のみ可能で、投稿はできません)
ログインID
パスワード
IDとパスワードを忘れた方は
こちら
会員登録がお済みでない方は
こちら
回答者の方のログインは
こちら
⇒
歯科相談掲示板TOPに戻る
copyright©2006-
歯医者/歯科情報の歯チャンネル
All Rights Reserved.