歯科相談掲示板 歯科相談を投稿 回答者に参加 歯科相談室TOP


歯科相談掲示板TOPに戻る

タイトル インプラントからの浸潤液の悩みです
相談者 joshsugisugi
年齢 68 歳
性別 男性
地域 東京23区
職業 会社役員

当サイト上のいかなる情報も、利用者への資料提供を目的としたものであり、決して医師の診断を代替するものではありません。

弊社は常に利用者にとって有益な情報を正確に伝えるために万全を尽くしておりますが、特に医療・健康に関する情報は、全ての個人に一様に当てはまるわけではない個別性の高い情報が数多く含まれております。

したがって、当サイトの情報の利用並びにその情報に基づく判断においては、上記の特性および免責事項を十分理解した上で、また、現実的な利用においては、しかるべき資格を有する医師や薬剤師等に個別に相談するなど、ユーザーの皆様の責任において細心の注意を払って行ってください。

弊社は、当サイトのサービスにより、利用者及び第三者に直接的または間接的に生じた損害について、一切の責任を負いません。


質問 - joshsugisugi 2022/11/20(Sun) 21:14
回答1 - 船橋 2022/11/21(Mon) 08:21
返信1 - joshsugisugi 2022/11/21(Mon) 17:39

  過去の質問 1 - 2023/02/12(Sun) 08:21 - 左2番、20年ほど前に治療したインプラントからの…


質問 joshsugisugi 2022/11/20(Sun) 21:14

20年ほど前に左側切歯2番にインプラント治療しました。
抜歯時に根管に膿瘍があったため骨の増殖を行い抜歯後半年以上時間をおいてからインプラントを打ちました。
ただその時から浸透液のようなものが少し出ていました。
その後気にはなりつつも通常の咀嚼に影響はなく、特に新たな治療は行いませんでした。
10年ほど前他のインプラント治療時にインプラントのねじを外し、消毒もしてみましたが変化ありませんでした。
最近浸透液が増えた感じがしたため、レントゲンで骨の状態を見ましたが特に収縮等ありませんでした。現在も葉の動揺はありません。
 何か治療の方法等ありましたらご教授頂ければ助かります。
回答1 船橋 2022/11/21(Mon) 08:21

船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。

こんにちは。
浸潤液についておかかりの歯科医は何か案じているようでしたか?
また、生活上何かお困りの事がありますか?

インプラントは歯の代用品で歯にはなりません。また骨補填材も骨の代用品で骨にはなれません。
ですから多少割り切って考える事も必要なのかもしれません。

しっかりご自身の粘膜が覆っていれば感染を防ぎ安全に使っていただく事ができるでしょう。
この辺りをインプラント周囲炎の有無を確認する為に検査や観察をし続けていく必要があると思います。

インプラントはご自身の歯よりしっかり骨とくっつく為なかなか抜けませんし、動揺もなかなかしません。歯科医に問題が深刻化していない事を確認してもらいながら上手にお使いいただく事になるのかなと思いました。

問題の有無はやはり実際に検査をし診察しなければわかりません。診断をして何が出来て何をしない方が良いのか?を考えご提案する事になると思いますから、生活上御不自由が大きかったりご心配が大きいならばセカンドオピニオンを受けられたり、他の歯科医に一度診てもらうことになるのかなと思いました。
返信1 joshsugisugi 2022/11/21(Mon) 17:39

船橋先生には早朝から早速のご回答誠にありがとうございます。

現状は不快感はあるものの日常の生活は問題なく送れるため主治医も
「様子見」の判断で、私も特に新たなアクションは取っていません。

ジスロマックを服用すると浸潤液が減りました。

ただ
実際の生活が大きく齟齬が出てくれば精密検査等をお願いしたいと考えております。
この度はご対応誠にありがとうございました。また、何かアドバイス等ありましたらよろしくお願いいたします。

この記事へコメントを投稿、投稿した記事を編集・削除する際にはログインが必要です
一般会員の方は、IDとパスワードを入力してログインしてください

(携帯電話からは閲覧のみ可能で、投稿はできません)

ログインID
パスワード
  • IDとパスワードを忘れた方は こちら
  • 会員登録がお済みでない方は こちら
  • 回答者の方のログインは こちら


歯科相談掲示板TOPに戻る

copyright©2006- 歯医者/歯科情報の歯チャンネル All Rights Reserved.