質問 |
ななみか 2023/02/04(Sat) 16:21
先日右上8番親知らずが痛みあり
抜いて頂いたのですが
事後の歯の確認で隣の右上7番の歯にひび割れがあり
破折の恐れもがあるとの話がありました
もし右上7番が破折していた場合
隣の親知らずがあった部分は抜歯により
穴が空いています
こういった状態でインプラントなど可能なのでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが
回答頂けると嬉しいです
よろしくお願いします。 |
回答1 |
船橋 2023/02/04(Sat) 17:46
|
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
|
こんにちは。
上顎の歯根は上顎洞に入っているような感じ(薄い骨と膜で隔たりがありますが)ですから即インプラントができるか?は専門的な検査と診断が必要でしょう。
インプラントにはCT検査が有用ですからよく診てもらうと良いでしょう。
親知らず抜歯痕にインプラントは不用ですが、7番にはインプラントを選択される場合もあるでしょうから破折した際の治療法としてご相談しておかれるとよいかもしれませんね。
|
返信1 |
ななみか 2023/02/04(Sat) 18:15
船橋先生回答頂きありがとうございます
上奥歯のインプラントは
骨の厚みの問題が出てくるのですね
承知致しました
あと2点ほど
質問させて頂けないでしょうか
この上右7番の歯に下右8番の親知らずを
移植することは可能なのでしょうか?
こちらの親知らずは抜歯しておらず
真っ直ぐ生えております
またこのように親知らず抜歯する際
隣の歯がひび割れるなど
よく起きることなのでしょうか?
抜歯前にも歯の状態は
確認して頂けていたと思いますので
少し疑問が残ります
|
回答2 |
船橋 2023/02/05(Sun) 13:29
|
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
|
抜歯窩とは全く異なる巨大な歯根を埋め込む必要があるのか?選択にメリットがあるのか?は、実際に個別ケースでよく相談に乗ってもらうと良いでしょう。
〉またこのように親知らず抜歯する際
隣の歯がひび割れるなど
よく起きることなのでしょうか?
抜歯に際してできたのでしょうか?痛みがあったようですから元々ヒビがあったのかもしれませんね。
抜歯すると視認性が高まりますから抜歯時に色々発見されて説明を初めて受けられる状態になり驚かれる事はよくあると思います。
抜歯の偶発症としてヒビが入ったのか?は実際にお尋ねになると説明してもらえるでしょう。
|
返信2 |
ななみか 2023/02/05(Sun) 15:34
船橋先生回答ありがとうございます
すいませんがもう一点質問させて下さい
歯の移植は保険利用できるとのことでそこが魅力的に感じております
まだ、左上の親知らずは残っておりまだこちらの方が条件的によい
可能が高いということですかね?
先生の見解としてはインプラントの方がよいとお考えでしょうか?
ひび割れの件も一度確認してみますありがとうございます
|
回答3 |
船橋 2023/02/05(Sun) 16:34
|
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
|
保険適用された治療はどの歯科医が行なってもほどほど上手くできるリスクが低めの治療だろうと考えられるかもしれませんが、抜歯再植が上手く行き上手く機能しているケースを拝見する事がほぼない為、個人的な臨床経験(口腔外科医に依頼する為自分ではしません)でお勧めする事はありません。
30年歯科医をしていますが、残念ながら良いケースに出逢っていません。
他方でインプラントはほとんどの歯科医が上手く行なっています。傷口も小さいですし、成功し機能しているケースを沢山見ています。
このように、短期だけでなく何十年も臨床の経過を見続ける機会があるとリスクとメリットのバランスがつくのですが、それに普遍性があるか?とはならない為、もしかしたらおかかりになれた歯科医が抜歯再植のスペシャリストで滅多にいない上手く成功させる歯科医かもしれませんから、ネットで回答する会う事もない歯科医からの意見よりも、実際に出会えて治療してもらえる機会をもらっている歯科医から説明を受けられるのが一番良いと思います。
上手くしてくれる歯科医には滅多に会えないのではないでしょうか?
|
返信3 |
ななみか 2023/02/05(Sun) 17:52
船橋先生回答頂きありがとうございます
確かにインプラントは高いですが
今後のことを考えると安いのかもしれませんね
貴重なご意見頂き
ありがとうございました
また自身の担当医ともお話ししながら
治療を行なっていきたいと思います
親身になっての回答ありがとうございました
|