歯科相談掲示板 歯科相談を投稿 回答者に参加 歯科相談室TOP


歯科相談掲示板TOPに戻る

タイトル 13歳、歯ぎしりで犬歯が削れて歯が痛いです
相談者 ななむー
年齢 13 歳
性別 男性
地域 非公開
職業 非公開

当サイト上のいかなる情報も、利用者への資料提供を目的としたものであり、決して医師の診断を代替するものではありません。

弊社は常に利用者にとって有益な情報を正確に伝えるために万全を尽くしておりますが、特に医療・健康に関する情報は、全ての個人に一様に当てはまるわけではない個別性の高い情報が数多く含まれております。

したがって、当サイトの情報の利用並びにその情報に基づく判断においては、上記の特性および免責事項を十分理解した上で、また、現実的な利用においては、しかるべき資格を有する医師や薬剤師等に個別に相談するなど、ユーザーの皆様の責任において細心の注意を払って行ってください。

弊社は、当サイトのサービスにより、利用者及び第三者に直接的または間接的に生じた損害について、一切の責任を負いません。


質問 - ななむー 2023/02/05(Sun) 23:03
回答1 - 加藤 道夫 2023/02/06(Mon) 08:47
回答2 - 船橋 2023/02/06(Mon) 11:37
返信1 - ななむー 2023/02/06(Mon) 12:16
回答3 - 柴田 (評価3.5) 2023/02/06(Mon) 13:10
返信2 - ななむー 2023/02/06(Mon) 16:14
回答4 - 柴田 (評価3.5) 2023/02/07(Tue) 19:49
返信3 - ななむー 2023/02/08(Wed) 10:25
回答5 - 森川 2023/02/08(Wed) 18:39
返信4 - ななむー 2023/02/08(Wed) 21:22

  過去の質問 1 - 2023/03/19(Sun) 08:47 - 13歳、歯ぎしりで犬歯が削れて痛みがある
  過去の質問 2 - 2022/11/06(Sun) 20:38 - 上4番、歯に縦にヒビがあると将来は割れて抜歯にな…
  過去の質問 他3件


質問 ななむー 2023/02/05(Sun) 23:03

13歳の息子が、おそらく歯ぎしりが原因で犬歯が平らになっています。
以前、歯ぎしりが気になった時にかかりつけの歯科で相談したんですが、成長期のためナイトガードは作れないと言われました。
息子と雑談中に、犬歯が削れてること、歯と歯が当たると犬歯が痛むことを教えてくれました。
近々、予約を取って相談しようとは思ってますが、こちらでもご意見を頂きたいです。

まだ成長期の子供にどのような対処が出来るか教えて下さい。
回答1 加藤 道夫 2023/02/06(Mon) 08:47

加藤デンタルクリニック(横浜市中区)の加藤です。

ななむー さんこんにちは。

13歳の息子さんと雑談中に、犬歯が削れてること、歯と歯が当たると犬歯が痛むことを教えてくれたのですね。
歯と歯が接触する癖(TCH)があるのですね。

1度TCHの是正指導を考えててみてはいかがでしょうか?
https://www.bing.com/search?q=TCH&form=ANNTH1&refig=5e8dcaf972d44b7c9e5e3d771311175d
回答2 船橋 2023/02/06(Mon) 11:37

船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。

こんにちは。

顎運動路と歯の位置が上手く合致していないと歯を破壊するような力が歯にかかります。

お子さんは姿勢は良いですか?

姿勢が悪いと顎がおもり化して顎が前に出てしまうでしょう。
姿勢正しく日中の活動ができる体幹を作っていただきそこに歯並びを合わせて作ると歯の削れはなくなります。(かなりざっくりと書いています)

成長期を利用するなら身体作り、姿勢づくりも同時に行えればよいのですが、なかなか無理ですよね?

噛み合わせが深いタイプでしょうか?

歯並びに問題があるか?ないか?は、矯正治療を選択できるお子さんしか指摘してもらえませんから、環境を作ってあげるとよいのかもしれませんね。
返信1 ななむー 2023/02/06(Mon) 12:16

加藤先生、コメントありがとうございます。
今日、予約の電話をして来週診てもらえることになりましたので、TCHの指導について先生に尋ねてみます。
息子が普段昼間に歯が当たる事があるのか確認して、なるべく声かけして気をつけさせてみます。


船橋先生、コメントありがとうございます。
姿勢は悪いです・・・。気付いたら注意するのですが猫背が直りません。もう何年も猫背です。
姿勢づくりと身体作り、難しいです。インドア派で運動も体育の授業くらいなので。姿勢や体幹について調べてみます。
体幹を作って、歯並びを合わせて作るというのは、姿勢正しくして歯列矯正すると言う事ですよね?矯正は去年かかりつけの歯科で勧められた事があります(去年から通ってる歯科です)。出っ歯なので治してあげたいですが、息子本人が嫌がってるので保留してます。
かかりつけの歯科の予約が来週取れたので、先生に噛み合わせや歯が噛み合ってるか尋ねてみます。矯正についても相談してみます。
回答3 柴田 (評価3.5) 2023/02/06(Mon) 13:10

顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。

愛知県ではナイトガードの再製作禁止期間の明確な定めがないように思います。極端な話必要があれば毎月でも再製作できるかもしれないと思います。

毎月作らなくても顎の成長に合わせて再製作することはできそうだとは思います。
返信2 ななむー 2023/02/06(Mon) 16:14

柴田先生、コメントありがとうございます。
愛知県だったらマメにナイトガードを作ってもらうと言うことも出来るんですか!?地域差があるとは知りませんでした。
これ以上、酷くならないようにしたいので、再度かかりつけの先生にナイトガードの話もしようとは思っています。少しでも早く歯を守ってあげたいです。
回答4 柴田 (評価3.5) 2023/02/07(Tue) 19:49

顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。

さすがに毎月は目を付けられそうでやりたくないですね。
返信3 ななむー 2023/02/08(Wed) 10:25

柴田先生
そうなんですね(^◇^;)さすがに毎月は頻繁ですよね。

船橋先生
YouTubeに体幹トレーニングの動画が沢山あったので、親子で毎日やる事になりました。親子で姿勢良くなって、息子の歯も守れたらいいなと思います。
回答5 森川 2023/02/08(Wed) 18:39

ポプラ小児歯科医院(千葉県茂原市)の森川です。

>13歳の息子が、おそらく歯ぎしりが原因で犬歯が平らになっています。

13歳で犬歯が平らになるほど削れるというのは考えにくいんですが・・・

もしかして乳歯ではありませんか?
返信4 ななむー 2023/02/08(Wed) 21:22

森川先生
永久歯だと思うんですが・・・。
平らは言い過ぎたかもしれません。
ただ、反対側の犬歯より明らかに平らだなという感じではあります。

この記事へコメントを投稿、投稿した記事を編集・削除する際にはログインが必要です
一般会員の方は、IDとパスワードを入力してログインしてください

(携帯電話からは閲覧のみ可能で、投稿はできません)

ログインID
パスワード
  • IDとパスワードを忘れた方は こちら
  • 会員登録がお済みでない方は こちら
  • 回答者の方のログインは こちら


歯科相談掲示板TOPに戻る

copyright©2006- 歯医者/歯科情報の歯チャンネル All Rights Reserved.