タイトル |
息子、半年毎に検診に歯医者に通っていたのに虫歯9本…。なぜ…。 |
相談者 |
Sep7 |
年齢 |
44 歳 |
性別 |
男性 |
地域 |
非公開 |
職業 |
非公開 |
当サイト上のいかなる情報も、利用者への資料提供を目的としたものであり、決して医師の診断を代替するものではありません。
弊社は常に利用者にとって有益な情報を正確に伝えるために万全を尽くしておりますが、特に医療・健康に関する情報は、全ての個人に一様に当てはまるわけではない個別性の高い情報が数多く含まれております。
したがって、当サイトの情報の利用並びにその情報に基づく判断においては、上記の特性および免責事項を十分理解した上で、また、現実的な利用においては、しかるべき資格を有する医師や薬剤師等に個別に相談するなど、ユーザーの皆様の責任において細心の注意を払って行ってください。
弊社は、当サイトのサービスにより、利用者及び第三者に直接的または間接的に生じた損害について、一切の責任を負いません。 |
質問 - Sep7 2023/02/05(Sun) 23:45 |
└回答1 - 船橋 2023/02/06(Mon) 11:22 |
質問 |
Sep7 2023/02/05(Sun) 23:45
はじめまして。
息子の歯のことでご相談させていただきます。
息子は現在14歳ですが、私の妻は息子が生まれて間もなく亡くなったため、私一人で育ててきました。
私自身、昔から虫歯が多く、20代のころに4本虫歯で歯を失っていたりと歯でかなり苦労してきたので息子にはそうさせまいと、歯医者に定期的に通わせたりしてきました。残念ながら、3年前に右下6番を虫歯にしてしまって治療しましたが、他は半年毎に検診に歯医者に通っていて虫歯はないと言われてきました。
最近、私自身気になってはいたのですが、息子が歯並びを気にしはじめ、矯正歯科に相談に行きました。費用や方法など一通り説明を受けて、納得したため、まず検査をすることになりました。
そこでレントゲンを撮ったのですが、なんと治療の必要な虫歯が9本も見つかり、そこを治してから治療になると言われました。
前回、(矯正歯科ではない)歯医者の検診では、虫歯はないと言われていたので、そのことも話しましたが、レントゲンを細かいものを追加で撮影し、再び先生に視診でもたしかめてもらいました。が、やはり治療必須の虫歯が9本、経過観察の虫歯が3本とのことで、レントゲンの見方を簡単に教えてもらい、歯の写真でも私自身確認しました。
すべて、歯と歯の間から虫歯になっていて、場所によっては意外と神経まで近いようです。息子も、染みたりはあったようですが、虫歯がないと言われ続けていたために、それが虫歯だとはわかっていなかったようです。
私と違って、息子はこれまで1本虫歯になったとはいえ、歯に強く育ってくれたと思っていたので、かなりショックです。
治療必須の虫歯は、左上5番6番、右上4番5番6番7番、左下6番、右下5番6番(噛み合わせは治療済みですが側面から)でした…。また、左上7番、左下7番、右下7番もC1と虫歯で経過観察次第で治療になるということでした…。
今まで半年毎に検診に歯医者に通わせていたのはなんだったのか、かなり、とてもショックです。検診の歯医者さんも優しくていい先生ですが、これではあんまりです…。
今までレントゲンも撮ったことがなかったので、今回の矯正の先生はそれが見つからなかった原因だろうといっていました。こんなことあるのでしょうか…。いったいいつから虫歯があったのか、なども気になります。どのくらいで何もない状態からC2の虫歯になるのでしょうか。
私個人としては、矯正どころではない気分です。
私自身がかなり虫歯治療を経験してきましたが、一度虫歯になったところは結構気を付けていても、何度も治療を重ねたりしています。息子にはその苦労をさせたくなかったのですが…。
前の歯医者さんに文句をいっても事実は変わらないので、はやく治療に臨みたいですが、やはりもう前の歯医者には行かない方がよいでしょうか。
矯正の先生のところでは、ごく簡単な虫歯は治療するけど、ここまで多いのと神経近くまでのものがあると虫歯治療は別のところでやるということになっているようです。歯医者選びもどうすればいいか悩んでいます。 |
回答1 |
船橋 2023/02/06(Mon) 11:22
|
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
|
こんにちは。
おかかりになっていた歯科医が虫歯を疑わなければレントゲンは撮られない為(保険病名がつかない)、保険治療の限界があると思います。
保険ではない自費の定期検診では虫歯はないだろうと思いながら確認と記録の為にレントゲン撮影されるのが基本だろうと思います。
残念なのは歯科医も歯科衛生士も目が悪かったのか?という事でしょうか?
疑い病名でレントゲン検査を行うことが保険点数を上げる事になりやり過ぎとして問題視されない事が保証されるならば歯科医院側も定期的なレントゲン検査をやりやすいように思いますが、まだまだ制度上難しい歯科医院もあるように思います。
虫歯の発見は上手くなかったかもしれませんが、虫歯治療はうまいのかもしれませんね。
とはいえ、見えてないならちょっと期待薄かもしれません。
|
この記事へコメントを投稿、投稿した記事を編集・削除する際にはログインが必要です
一般会員の方は、IDとパスワードを入力してログインしてください
(携帯電話からは閲覧のみ可能で、投稿はできません)
|
- IDとパスワードを忘れた方は こちら
- 会員登録がお済みでない方は こちら
- 回答者の方のログインは こちら
|
|
|