質問 |
ぴろたん 2023/03/15(Wed) 23:28
上の歯1番(前歯)が隙間ありです。2番が下の歯より奥に入っていて、1番の後ろに生えてるみたくなっていて、ぱっと見歯がないように見えてしまっています。
2番は少しグラグラしてしまっています。歯周病だと。
1番も歯周病があるのですが、この場合の部分矯正はできますか?
費用と期間はどれくらいなのでしょうか?
あまりお金もないので、すきっ歯だけでもと思い調べ、ダイレクトボンディングがあると。。
この場合も歯周病ありだと難しいのでしょうか。。
歯周病は完全に治すのは無理だと歯科で言われたことがあるので、、。
前歯の隙間は昔はぱっと見はわからないくらいだったのですが、4、5年前から広がってきました。泣
説明が下手で申し訳ありません、、 |
回答1 |
加藤 道夫 2023/03/16(Thu) 09:57
ぽこたんぬ さんこんにちは。
上の前歯の隙間が気になり、治療を考えているのですね。
部分矯正もダイレクトボンディングも治療方法にはなると思いますが、自由診療なので、医院によって値段はことなりますので、治療を行う歯科院で直接費用と期間を聞かれるのが良いと思います。
歯周病ですが、歯も動いていることから、普段歯と歯が接しているのではないかと思います。重度歯周病ではよく見られるようですので、悪い癖を治されると良いかと思います。
https://www.bing.com/search?q=TCH&form=ANNTH1&refig=a2b35b07b76d4364b3ee8a5fca8a7649
その方が、後戻りやまた歯と歯の隙間が出来ることは防げるかもしれません。
|
回答2 |
船橋 2023/03/16(Thu) 18:17
|
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
|
こんにちは。
奥歯がチビて来て前歯の当たりが強くなって来た結果、前歯が咬合性外傷で歯並びが悪化し歯槽骨を失って行っているのでしょう。
クロスバイト(反対咬合)でよく見られるパターンではないかと思います。
本来は全顎矯正の対象でしょう。
ただ、とりあえず何とか見た目を誤魔化したいという短期的なご要望はよくあります。
ケースにより取ってつけたような不自然な仕上げになる場合もありますから、実際に数カ所の歯科医院でご相談された方が良いでしょう。
|
返信1 |
ぴろたん 2023/03/22(Wed) 23:16
お返事遅くなりました。
ありがとうございました!
|