歯科相談掲示板 歯科相談を投稿 回答者に参加 歯科相談室TOP


歯科相談掲示板TOPに戻る

タイトル 治療・施術後の知覚過敏が治らない
相談者 may17
年齢 45 歳
性別 女性
地域 非公開
職業 非公開

当サイト上のいかなる情報も、利用者への資料提供を目的としたものであり、決して医師の診断を代替するものではありません。

弊社は常に利用者にとって有益な情報を正確に伝えるために万全を尽くしておりますが、特に医療・健康に関する情報は、全ての個人に一様に当てはまるわけではない個別性の高い情報が数多く含まれております。

したがって、当サイトの情報の利用並びにその情報に基づく判断においては、上記の特性および免責事項を十分理解した上で、また、現実的な利用においては、しかるべき資格を有する医師や薬剤師等に個別に相談するなど、ユーザーの皆様の責任において細心の注意を払って行ってください。

弊社は、当サイトのサービスにより、利用者及び第三者に直接的または間接的に生じた損害について、一切の責任を負いません。


質問 - may17 2023/03/20(Mon) 18:39
回答1 - 船橋 2023/03/20(Mon) 22:26
返信1 - may17 2023/03/24(Fri) 22:54
回答2 - 井野泰伸 2023/03/29(Wed) 18:21
返信2 - may17 2023/03/31(Fri) 19:18

  過去の質問 1 - 2023/04/16(Sun) 22:26 - 歯の根元部分を樹脂で埋めた後の知覚過敏が治らない
  過去の質問 2 - 2019/12/17(Tue) 17:37 - 6年前に虫歯治療をした奥歯を、症状は無くても再治…


質問 may17 2023/03/20(Mon) 18:39

5年ほど通っている歯科医があります。
昨年秋に、小さな虫歯が見つかり、その治療のついでに、他の歯の根本部分が楔状欠損になっていたので、そちらも樹脂で埋めて頂くことになりました(この歯を仮に5番と呼びます)。
しかし、その施術以降、5番の歯の知覚過敏が激しくなり、冷たい液体だけでなく、歯磨きや食事の時も痛みを感じたりするようになりました。
その旨を歯科医のスタッフに伝えたところ、その歯の根本に痛み止めを塗りこんで下さいましたが、効果があまり感じられません。

また、たまたま同時期にしばらく使ってなかったナイトガードを作り直したのですが、微妙に装着に違和感を感じ、夜に装着したりしなかったりしていたところ、知覚過敏はナイトガードを毎日装着していないせいだと歯科医のスタッフから指摘されました。
しかし、施術前も長らくナイトガードは使ってなかったので、知覚過敏の原因は、施術方法に問題があったのでは?と思えてしまいます。
その知覚過敏の解決方法として、ナイトガードを日中も装着するようにとスタッフから強く言われましたが、接客の仕事をしており、それは難しいと断ると、気まずい雰囲気になってしまいました。

そして、せっかく根本を樹脂で埋めた5番の歯茎も、徐々に後退が進んでおり、また象牙質が少し露出してきました。
数ヶ月間、知覚過敏が続いている5番の歯の神経も心配に感じています。
もう歯科医を変えようかとも思っていますが、どうすれば良いのでしょうか?

※尚、施術をして下さった院長先生には治療と施術の時にしか会えず、
 それ以降はずっと別のスタッフ(歯科衛生士)が対応して下さっています。
回答1 船橋 2023/03/20(Mon) 22:26

船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。

こんにちは。

なかなか治らない知覚過敏は厄介ですね。楔状欠損を埋める方法にはグラスアイオノマーセメントで埋める方法とコンポジットレジンで埋める方法があると思います。

上手くいくと楔状欠損も埋まり知覚過敏もなくなりますが、上手くいかないと知覚過敏が残ったり酷くなったりします。

歯科衛生士に対応してもらうのではなく、一度歯科医に診てもらいたいとご相談されてはいかがでしょうか?

歯がすり減って来て噛み合わせ(側方への力)が強すぎると歯に細かいヒビが入ってきて楔状欠損に繋がって行く事がよく言われていますから、力のコントロールという点では歯科衛生士の指導も間違いではないでしょうが、歯科医による治療で楽に治るかもしれませんね。

コミュニケーションが難しいようでしたら、新たな歯科医院をかかりつけ歯科として探さないといけないかもしれませんが、結構大変ですよね。
5年も通院されているならばそこの歯科医院でうまく行くのが望ましいでしょう。
返信1 may17 2023/03/24(Fri) 22:54

船橋先生、ご回答頂き、ありがとうございます。
今回はコンポジットレジンで根本を埋めて頂きました。
それ以来、知覚過敏の状態が続いており、歯磨きの時すらも
神経に響くような嫌な痛みが時々します。
院長先生に施術して頂いたのですが、予約が3ヶ月先まで埋まっているようなので、
なかなかお時間を割いて頂くことが難しいようです。
また、以前に院長先生に治療について希望をお話ししたら、
「あなたはお客さんじゃなく、患者なんだ!」と怒られたことがあり、
その点からも相談しづらい気持ちになっています。
もう少し様子を見て、対処方法を決めようと思います。
回答2 井野泰伸 2023/03/29(Wed) 18:21

E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。

転院して他の先生に一度診てもらった方が早いと思いますよ。
返信2 may17 2023/03/31(Fri) 19:18

井野先生、ご返信頂き、ありがとうございます。
客観的なアドバイス、とても参考になります。
仰る通り、一度他の病院でも診て頂こうかと思います。

この記事へコメントを投稿、投稿した記事を編集・削除する際にはログインが必要です
一般会員の方は、IDとパスワードを入力してログインしてください

(携帯電話からは閲覧のみ可能で、投稿はできません)

ログインID
パスワード
  • IDとパスワードを忘れた方は こちら
  • 会員登録がお済みでない方は こちら
  • 回答者の方のログインは こちら


歯科相談掲示板TOPに戻る

copyright©2006- 歯医者/歯科情報の歯チャンネル All Rights Reserved.