⇒
歯科相談掲示板TOPに戻る
タイトル
親不知(おやしらず)の虫歯治療について
相談者
-ふみ-
年齢
46 歳
性別
男性
地域
非公開
職業
非公開
当サイト上のいかなる情報も、利用者への資料提供を目的としたものであり、決して医師の診断を代替するものではありません。
弊社は常に利用者にとって有益な情報を正確に伝えるために万全を尽くしておりますが、特に医療・健康に関する情報は、全ての個人に一様に当てはまるわけではない個別性の高い情報が数多く含まれております。
したがって、当サイトの情報の利用並びにその情報に基づく判断においては、上記の特性および免責事項を十分理解した上で、また、現実的な利用においては、しかるべき資格を有する医師や薬剤師等に個別に相談するなど、ユーザーの皆様の責任において細心の注意を払って行ってください。
弊社は、当サイトのサービスにより、利用者及び第三者に直接的または間接的に生じた損害について、一切の責任を負いません。
質問
-
-ふみ-
2023/03/26(Sun) 10:48
├
回答1
-
加藤 道夫
2023/03/26(Sun) 12:21
├
返信1
-
-ふみ-
2023/03/26(Sun) 13:19
├
回答2
-
加藤 道夫
2023/03/27(Mon) 07:42
└
返信2
-
-ふみ-
2023/03/28(Tue) 19:42
過去の質問 1 - 2023/05/14(Sun) 13:02 -
[写真あり] 右上6番の歯根付近に黒い影がレント…
過去の質問 2 - 2023/04/26(Wed) 12:37 -
カリエスを削り切った残象牙質が歯髄に近い場合の歯…
過去の質問
他28件
過去の質問 3 - 2023/03/27(Mon) 22:35 -
エナメル質形成不全症の治療方法について (プラズ…
過去の質問 4 - 2023/03/26(Sun) 16:38 -
歯冠の4分の1う蝕時の歯冠修復の方法
過去の質問 5 - 2023/03/26(Sun) 12:21 -
親不知(おやしらず)の虫歯治療について
過去の質問 6 - 2023/02/07(Tue) 13:20 -
[写真あり] 前歯の先が削れて象牙質が見えている
過去の質問 7 - 2022/11/18(Fri) 14:54 -
加齢に伴う黄ばみを白くするためのホワイトニングに…
過去の質問 8 - 2022/08/02(Tue) 15:40 -
前歯の長さを自分で揃えたい、象牙質の位置は?
過去の質問 9 - 2018/07/21(Sat) 23:51 -
[写真あり] 移植歯のハイブリッドセラミック冠、…
過去の質問 10 - 2018/07/10(Tue) 12:51 -
ハイブリッドセラミック(CAD/CAM)冠の打撃…
過去の質問 11 - 2018/07/05(Thu) 04:25 -
[写真あり] ハイブリッドセラミック冠をテーブル…
過去の質問 12 - 2018/06/18(Mon) 16:31 -
コンポジットレジンと支台築造用のレジン どちらが…
過去の質問 13 - 2018/06/13(Wed) 12:28 -
歯冠を直接法でレジンを盛って仕上げる際のレジンの…
過去の質問 14 - 2018/06/13(Wed) 08:39 -
移植歯の歯冠修復、コンポジットレジンで行う場合
過去の質問 15 - 2018/06/12(Tue) 03:42 -
[写真あり] 歯の付け根のヒビののようなもの
過去の質問 16 - 2018/06/11(Mon) 08:08 -
[写真あり] 歯髄に達しないC1の虫歯でも痛みを…
過去の質問 17 - 2018/06/08(Fri) 11:50 -
歯牙移植手術。移植歯の根の長さは生着にどれくらい…
過去の質問 18 - 2018/06/08(Fri) 11:21 -
医療ミス?歯牙移植で固定を外す際に健全歯を削られた
過去の質問 19 - 2018/06/07(Thu) 11:45 -
左下5番に左上8番を移植後、歯肉の引っ張られ感に…
過去の質問 20 - 2018/05/22(Tue) 15:43 -
[写真あり] 歯牙移植手術をされる先生。移植歯は…
過去の質問 21 - 2018/05/21(Mon) 06:41 -
[写真あり] 移植歯の支台はどこに?
過去の質問 22 - 2018/05/21(Mon) 00:57 -
[写真あり] 移植時2根の場合は2根の真ん中をど…
過去の質問 23 - 2018/05/14(Mon) 10:58 -
歯根が癒合している場合の根管の数え方・根尖孔の数
過去の質問 24 - 2018/04/25(Wed) 14:27 -
下顎の大臼歯のマイクロクラックから虫歯になります…
過去の質問 25 - 2018/04/25(Wed) 00:31 -
[写真あり] 歯牙移植術後の様々な不安と転院につ…
過去の質問 26 - 2018/04/13(Fri) 10:13 -
根管充填(RCF)と加圧根充処置(CRF)の違い…
過去の質問 27 - 2018/04/10(Tue) 17:47 -
[写真あり] 歯牙移植後、仮歯(レジン盛り)の保…
過去の質問 28 - 2013/03/21(Thu) 11:47 -
[写真あり] 前歯1本出っ歯。根元は動かさず切端…
過去の質問 29 - 2013/02/15(Fri) 13:02 -
残存乳歯を抜歯後、8番移植または臼歯の近心移動で…
過去の質問 30 - 2012/02/09(Thu) 05:01 -
熱いもの冷たいもので歯が沁みる原因を教えてください
質問
-ふみ-
2023/03/26(Sun) 10:48
こんにちは。
連投すみません。
最近立て続けに歯の欠損が出てきておりまして質問が多くなっております。
現在、別の歯で治療中なのですが、自分で鏡で歯を観察していると、親不知(おやしらず)の裂溝がう蝕で黒くなっていました。
それを削って欲しくて、継続中の治療時に伝えたのですが、「右上8番まで器具が届かない」と言われ「親不知だから抜くしかない」と言われました。
右上8番まで器具が届かないなんてことあるのでしょうか?別におかしな向きに生えているのでもなく、通常の7歯の隣に8歯があります。
他にも違和感を感じる気になる箇所を伝えても、「まだ今すぐに治療する必要もない」と言いますし、やる気あるのかなーと感じます。
そんな古い設備の歯科ではありません。家賃の高そうな大きなビルに入っている歯科です。
少々痛みがあるので、そのまま放置すると手遅れになりそうで、質問させていただきました。
よろしくお願い申し上げます。
回答1
加藤 道夫
2023/03/26(Sun) 12:21
加藤デンタルクリニック(横浜市中区)
の加藤です。
ふみ- さんこんにちは。
自分で鏡で歯を観察していると、親不知(おやしらず)の裂溝がう蝕で黒くなって気になるのですね。
初期の虫歯であると経過観察する場合があります。また、フッ素樹脂を利用することもあります。必ずしも削る事が治療ではありません。
確かに、右上8番まで器具が届き難い事はありますね。特にお口が大きく開かないと大変苦労します。また、下の歯が無い場合は親不知の抜歯になる事も多いですね。
他にも違和感を感じる気になる箇所を伝えても、「まだ今すぐに治療する必要もない」と言いうのは、私は正しいと思います。小さな虫歯であれば、経過観察でも良いと思うからです。今は削って詰めるだけが治療だとは思いません。
返信1
-ふみ-
2023/03/26(Sun) 13:19
>加藤先生
早速お返事ありがとうございます。
経過観察もあるとのことですが、ひとつの歯の裂溝全部が黒くなっていると、そこに虫歯菌がいるということですから、それを放置するとどんどん進行していかないものなのでしょうか?
気になって、自分で鉄のやすりの先で黒い部分の取れる部分は取ったのですが、深い所は取れずそのままになっています。
深い部分で放置して進行しないこともあるのでしょうか。
器具が届かないから治療ができないのもあるのはあるんですか。
回答2
加藤 道夫
2023/03/27(Mon) 07:42
加藤デンタルクリニック(横浜市中区)
の加藤です。
削ら無い場合は、フッ素塗布も治療になります。
器具が届きにくい場合は、きちんと治療が出来ない事も確かにあります。
黒い場合の方か虫歯はゆっくりと進んでおり
白い場合には、早く虫歯が進行している事が多いですので
先生に診てもらって判断してもらって下さいね。
返信2
-ふみ-
2023/03/28(Tue) 19:42
>加藤先生
ご回答ありがとうございました。
わかりました。
カリエスが黒いC0もC1でも何年経っても進行しないのがありますからね。
ただ、今回は深いところが残っているのが気になってます。
この記事へコメントを投稿、投稿した記事を編集・削除する際にはログインが必要です
一般会員の方は、IDとパスワードを入力してログインしてください
(携帯電話からは閲覧のみ可能で、投稿はできません)
ログインID
パスワード
IDとパスワードを忘れた方は
こちら
会員登録がお済みでない方は
こちら
回答者の方のログインは
こちら
⇒
歯科相談掲示板TOPに戻る
copyright©2006-
歯医者/歯科情報の歯チャンネル
All Rights Reserved.