歯科相談掲示板 歯科相談を投稿 回答者に参加 歯科相談室TOP


歯科相談掲示板TOPに戻る

タイトル 歯性上顎洞ガンについて
相談者 ムーミンチビ
年齢 58 歳
性別 女性
地域 非公開
職業 非公開

当サイト上のいかなる情報も、利用者への資料提供を目的としたものであり、決して医師の診断を代替するものではありません。

弊社は常に利用者にとって有益な情報を正確に伝えるために万全を尽くしておりますが、特に医療・健康に関する情報は、全ての個人に一様に当てはまるわけではない個別性の高い情報が数多く含まれております。

したがって、当サイトの情報の利用並びにその情報に基づく判断においては、上記の特性および免責事項を十分理解した上で、また、現実的な利用においては、しかるべき資格を有する医師や薬剤師等に個別に相談するなど、ユーザーの皆様の責任において細心の注意を払って行ってください。

弊社は、当サイトのサービスにより、利用者及び第三者に直接的または間接的に生じた損害について、一切の責任を負いません。


質問 - ムーミンチビ 2023/03/30(Thu) 20:30

  過去の質問 1 - 2023/06/03(Sat) 07:24 - 根管治療で使う熱い器具について
  過去の質問 2 - 2023/03/25(Sat) 20:21 - 歯性上顎洞ガンについて
  過去の質問 他1件


質問 ムーミンチビ 2023/03/30(Thu) 20:30

中本先生。とても安堵できました。ありがとうございます。
一年間続く痛みや不調も辛いのですがやはり最悪の事態、ガンが恐くてたまりませんでした。ネットで調べていると口腔がんや上顎洞ガンのような頭頸部ガンになってしまっていたらと思うと不安で仕方ありませんでした。開業医の耳鼻科3軒。近所のかかりつけ歯科。開業医の口腔外科一軒にこの一年間通院しましたが、どこの病院でも大学の口腔外科に行くべきだと言われ続けました。今通院している大学病院にも口腔外科はあるのですが、何年も通院していて担当の先生は4年前から診ていただいています。勿論信頼していますが。口腔外科に回していただかなくて大丈夫なのか痛みが続くと不安になりました。来週大学病院の耳鼻科に受診が決まっています。CTなどの情報は歯内科と共有していただけるらしく、もし必要があれば口腔外科にも回していただけるそうです。ですが、去年3月に近所の耳鼻科でCTを受けた際のお手紙で大学病院内の口腔外科に回していただけていたらこんなに長く痛みや不調が続かなかったのではないのかと思ったりしました。抜歯したあたりの歯茎も当然まだ痛く。でも痛みだけで、ガンに直結するものではないとお聞きできて本当に心が軽くなりました。長く続く痛みから精神的にもかなり負担がきていました。本当にありがとうございます。

この記事へコメントを投稿、投稿した記事を編集・削除する際にはログインが必要です
一般会員の方は、IDとパスワードを入力してログインしてください

(携帯電話からは閲覧のみ可能で、投稿はできません)

ログインID
パスワード
  • IDとパスワードを忘れた方は こちら
  • 会員登録がお済みでない方は こちら
  • 回答者の方のログインは こちら


歯科相談掲示板TOPに戻る

copyright©2006- 歯医者/歯科情報の歯チャンネル All Rights Reserved.