質問 |
はとはとはとこ 2023/04/02(Sun) 08:57
先日かなり深い虫歯治療しました。右上c5番です。
先生の話だと、神経スレスレなので、一度薬を入れ様子見してから銀歯を入れましょう、とのこと、一週間待って痛みがなかったので型を取り、10日前に銀歯を入れました。
しばらくは良かったのですが、少し染みたり痛みが出始め、ついに10日後、歯を合わせるだけで痛みが出て、急患で歯医者に行くと、
歯の治療に関しては問題ないが、何か固いものを噛んで、弱ってる歯の神経に響いているのかもしれないといわれました。
何もしていない時は少し疼く程度だと言うと、いっときの刺激で傷んでいるかもしれないので2週間様子を見てその間なるべくその場を庇って生活して、痛みが治れば良いし、ダメなら神経を抜くことも考えましょうと言われました。
もちろんその間激痛などあればすぐに治療に入るようにしようとのこと。
そこで質問です、。
神経を抜くのはもう半ば仕方がないかなと思っているのですが、
私は歯軋りがあるので、ナイトガードをして、夜も歯を守りたいのですが、弱ってる歯にナイトガード被せても良いものでしょうか?
よろしくお願いいたします。 |
回答1 |
船橋 2023/04/02(Sun) 09:55
|
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
|
こんにちは。
ナイトガードの内面が患歯にどのように当たっているのか?によると思いますから実際によく診てもらい指示をもらえると安心でしょう。
|
返信1 |
はとはとはとこ 2023/04/03(Mon) 22:26
先生、お返事ありがとうございます!
中の問題で、外見は特に問題なしとのことですので、ナイトガードつけても大丈夫かな?とは思っているところです。
今度相談してみす。
|
回答2 |
加藤 道夫 2023/04/04(Tue) 07:27
はとはとはとこさんこんにちは。
>私は歯軋りがあるので、ナイトガードをして、夜も歯を守りたいのですが、弱ってる歯にナイトガード被せても良いものでしょうか?
ナイトガードの使用も良いかもしれませんが、TCHのチェックをすることも大切かと思います。
https://www.ha-channel-88.com/jiten/tch.html
|