歯科相談掲示板 歯科相談を投稿 回答者に参加 歯科相談室TOP


歯科相談掲示板TOPに戻る

タイトル アナフィラキシー
相談者 ののんさん
年齢 62 歳
性別 女性
地域 愛知
職業 自営業・フリーランス

当サイト上のいかなる情報も、利用者への資料提供を目的としたものであり、決して医師の診断を代替するものではありません。

弊社は常に利用者にとって有益な情報を正確に伝えるために万全を尽くしておりますが、特に医療・健康に関する情報は、全ての個人に一様に当てはまるわけではない個別性の高い情報が数多く含まれております。

したがって、当サイトの情報の利用並びにその情報に基づく判断においては、上記の特性および免責事項を十分理解した上で、また、現実的な利用においては、しかるべき資格を有する医師や薬剤師等に個別に相談するなど、ユーザーの皆様の責任において細心の注意を払って行ってください。

弊社は、当サイトのサービスにより、利用者及び第三者に直接的または間接的に生じた損害について、一切の責任を負いません。


質問 - ののんさん 2023/04/12(Wed) 23:28
回答1 - 加藤 道夫 2023/04/13(Thu) 07:44
回答2 - Dr.ふなちゃん 2023/04/13(Thu) 09:37
回答3 - 松山 哲朗 2023/04/13(Thu) 10:28
返信1 - ののんさん 2023/04/13(Thu) 12:31
回答4 - Dr.ふなちゃん 2023/04/13(Thu) 14:31

  過去の質問 1 - 2023/07/30(Sun) 07:44 - 麻酔をして根管治療後に体調不良、アナフィラキシー…


質問 ののんさん 2023/04/12(Wed) 23:28

先週の月曜日、二度目の通院で右奥歯の根管治療をしました。

その時CTの撮影もあり、一時間近く治療しました。
治療後麻酔のせいかふらつきがあったので会計精算後、待合室でヨコになって休んでいましたが、ひどい頭痛悪寒で立ち上がることも出来ず、口も乾いていたので
受付の人に
「脱水のようなのでポカリスエットはないか?」
と尋ねると水ならありますとのことで衛生士らしき人が、水を持ってきた、
その時「大丈夫ですか?」ときかれたので「大丈夫ではない」と答え
そのままヨコになっていたが、放置されてしまい、
やむなく家族に迎えに来てもらった。

帰宅後もしばらく気を失い、頭痛悪寒目眩でしかも一晩腹痛や嘔吐下痢症状
その後4日間くらい38、5℃にの高熱が続いた。

翌日医院に電話するが、麻酔の後遺症かもしれないがしばらく安めばよいと
前日の不手際については
スタッフにそういう時の対処決めてなかったから
とのこと

その後私が何度か不調を訴えるも、精神的なもので、発熱にはロキソニンを飲めばいいと言われたのでロキソニンで解熱するも4日間くらい熱下がらず。

一週間以上たつがまだ少しふらつきがあり
根管治療も中途半端なのでまた治療継続しなくてならないが、麻酔への恐怖で躊躇しているが、看護師の友人にアナフィラキシーショックで危険な状態だったのではないかと言われた、もともと金属アレルギーなどのアレルギーは告知していたが、このようなことは初めてで不安がいっぱいです。

上記のような症状はアナフィラキシーショックと言えますか?
回答1 加藤 道夫 2023/04/13(Thu) 07:44

加藤デンタルクリニック(横浜市中区)の加藤です。

ののんさん こんいちは。

先週の月曜日、二度目の通院で右奥歯の根管治療をしたのですね。
その時CTの撮影もあり、一時間近く治療したのですね。

おそらくその奥歯の歯が、かなり感染しているのではないかと思います。炎症が著しいと発熱、腫れが起きることがあります。また、お口を開けている時間が長いと疲れて頭痛のような症状がいられることもあると思います。

アレルギーの症状出れば、血圧低下、顔面蒼白、あるいは心肺停止が起きることがあります。映画やドラマで食べ物でアレルギーを起こした場合は足などに何かお薬を使用するのを見たことありませんか?エピペンなどのお薬をアレルギー発症後使用するのが対処方法です。

また、金属アレルギー多くの患者さんがいますが、麻酔薬のアレルギーはかなり少ないです。

以上の事から、右奥歯の感染が著しくて起きている可能性が高そうに思えます。

不安でしたら、次回は麻酔を使用せずに治療をしてもらうと良いかもしれませんね。

お大事に。
回答2 Dr.ふなちゃん 2023/04/13(Thu) 09:37

船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。

こんにちは。歯科医院内で具合が悪くなられたが、その後医科受診をされておらずご不安が強いご様子のようです。

よく見られるアレルギー反応とは異なるようですが、全身的な問題は医科を受診されると安心できるのではないかと思います。

看護師さんも診断はできませんから、一度お近くの内科などを受診されてはいかがでしょうか?

根管治療は継続されないと大変になる事が予想されます。次回は麻酔は要らないのではないか?と思いますが、必要性をお感じであれば全身管理にすぐ入れる大学病院や病院歯科に移る事を希望してみてもご本人の安心感が違ってくるので良いのかもしれませんね。
回答3 松山 哲朗 2023/04/13(Thu) 10:28

歯科医師の松山です。

過換気症候群が疑われます。
返信1 ののんさん 2023/04/13(Thu) 12:31

先生方ご回答ありがとうございました。
とりあえずアナフィラキシーショックではなかったようなのでほっとしました。

根管治療を続けるのに麻酔無しも不安なので、笑気麻酔ならと思いますが
今の歯科にはないようです。転院も考えています。

もともと初診の時、かなり悪くなっている歯(右上の奥歯2本)でしかも下の奥歯4本欠損、治療も大変なのに報われず、はたらきもないような歯なので抜くほうがよいのでは
などと言われたのですが、あと残ってる歯ちょうど20本なので、これ以上失いたくない一心で根管治療を希望しました。

ですが、報われない治療を続ける気力もないの、でやはり抜歯したほうがよいのかとも悩んでいます。
また転院して笑気麻酔で抜歯は可能でしょうか?

ちなみに軽度の口腔扁平苔癬で市立大学病院に、6か月に一度程度通院しています。
回答4 Dr.ふなちゃん 2023/04/13(Thu) 14:31

船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。

60代で残り20本ですか。ちょっと先が心配になりますが、根管治療を行なってくれている歯科医院にまずご相談してください。仮蓋の状態や中に入れたお薬の種類により長期放置が問題をこじらせる場合がありますからね。

ご相談の上、必要な処置後、大学病院で抜歯を希望されるならば、口腔扁平苔癬を診ている科と同じ口腔外科で抜歯は可能だろうと想像します。
必要であれば医療情報提供書を出してもらったり、紹介状を書いてもらえるでしょう。
ご相談してみてください。

この記事へコメントを投稿、投稿した記事を編集・削除する際にはログインが必要です
一般会員の方は、IDとパスワードを入力してログインしてください

(携帯電話からは閲覧のみ可能で、投稿はできません)

ログインID
パスワード
  • IDとパスワードを忘れた方は こちら
  • 会員登録がお済みでない方は こちら
  • 回答者の方のログインは こちら


歯科相談掲示板TOPに戻る

copyright©2006- 歯医者/歯科情報の歯チャンネル All Rights Reserved.