歯科相談掲示板 歯科相談を投稿 回答者に参加 歯科相談室TOP


歯科相談掲示板TOPに戻る

タイトル 6番 頬面溝 深さ
相談者 りちこ
年齢 42 歳
性別 女性
地域 非公開
職業 非公開

当サイト上のいかなる情報も、利用者への資料提供を目的としたものであり、決して医師の診断を代替するものではありません。

弊社は常に利用者にとって有益な情報を正確に伝えるために万全を尽くしておりますが、特に医療・健康に関する情報は、全ての個人に一様に当てはまるわけではない個別性の高い情報が数多く含まれております。

したがって、当サイトの情報の利用並びにその情報に基づく判断においては、上記の特性および免責事項を十分理解した上で、また、現実的な利用においては、しかるべき資格を有する医師や薬剤師等に個別に相談するなど、ユーザーの皆様の責任において細心の注意を払って行ってください。

弊社は、当サイトのサービスにより、利用者及び第三者に直接的または間接的に生じた損害について、一切の責任を負いません。


質問 - りちこ 2023/04/17(Mon) 05:33
回答1 - 加藤 道夫 2023/04/17(Mon) 07:45
回答2 - Dr.ふなちゃん 2023/04/17(Mon) 11:49
返信1 - りちこ 2023/04/18(Tue) 08:16
返信2 - りちこ 2023/04/18(Tue) 08:25

  過去の質問 1 - 2023/09/18(Mon) 06:49 - 乳歯Eがあるのに永久歯が生えてきた
  過去の質問 2 - 2023/08/04(Fri) 07:45 - 7歳、6番の頬面の溝が深く歯茎まで続いている
  過去の質問 他20件


質問 りちこ 2023/04/17(Mon) 05:33

いつもありがとうございます。
4月で七歳になった1年生の娘です。

頬面溝が深く、歯茎の中まで続いている
ことについて、相談させてください。

以前こちらで相談させていただきましたが、
右下の6番の頬面溝が深く、歯茎まで続いており、まだ萌出途中かと思いますが歯肉付近が穴のように見えたりします。
3月にA主治医に盲孔ではないかと相談したところ、盲孔ではない、シーラントすると余計に不衛生になるので、7月の検診まで様子をみましょうそこまでに何か問題がおきても重症にはならないとのことでした。
そちらで働いていた友人の歯科衛生士さんに話を聞くと、切開までして治療はしないよ、虫歯だったとしても萌出してからだよとのこと。

4月に別の歯医者さんで診ていただいたら、このままだとリスクが高いのでシーラントしましょうと言われましたが、歯茎の中がどうなっているか不安なのでレントゲンをしてほしいと言うと、撮っても何もうつらないから撮らないと言われ、すでに虫歯になっていたら怖いのでシーラントはしませんでした。

反対側の6番も穴のようには見えませんが、頬面溝は1つの歯なのにまるで2つの歯のようにくっきりと深く、歯茎の中まで続いています。
最近、上の右 6番も生えてきて、またもや舌側の溝が深く、萌出中の今歯茎の中までつづいており、萌出後もきっと歯茎の中まで続いた状態だろうなと思います。

何をどう質問してよいのかわかりませんが、良い状態でないことは確かで、何かできること、こうなってしまった原因、今後覚悟すべき事があればアドバイスいただきたいです。
次回受診は7月予定でしたが、あまりにも不安で来週予約を入れました。3Dまたはレントゲンの希望は伝えてあります。
回答1 加藤 道夫 2023/04/17(Mon) 07:45

加藤デンタルクリニック(横浜市中区)の加藤です。

りちこ さんこんにちは。

七歳の娘さんの右下の6番の頬面溝が深く、1つの歯なのにまるで2つの歯のようにくっきりと深く歯茎まで続いており、まだ萌出途中かと思うが、歯肉付近が穴のように見えて気になるのですね。

子供の歯をいつも見ている小児歯科を受診してみてはいかがでしょうか?
その方が、適切なアドバイスがもらえるような気がします。

3Dは、CTでしょうか?
むやみに撮ることは避けることが多いですね。ですから、歯が萌出するまで待つことが多いと思います。
回答2 Dr.ふなちゃん 2023/04/17(Mon) 11:49

船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。

こんにちは。
エナメル質を作る時の皺ですから原因を気にされなくて良いです。
また、エナメル質内の話ですから管理下におられるのであれば急いで問題になる事はありません。
その下にしっかり象牙質がありますからね。

まだ萌出途中では様子見することが多いでしょう。急いでシーラントしようとしても本当に上手くできるのか?少し心配になりますね。

噛み合わせが深いお子さんは多く、奥歯が短くいつまでもしっかり生えない子も増えて来ています。ずっとストレスがあるのか?歯が当たり続けてしまうお子さんです。

逆にポカンとお口を開けていて永久歯がどんどん長く伸びるお子さんもおられます。

小児期には獲得させておくべき機能がありますから、機能的な問題がないか?を昨今の小児歯科ではよく見るようにシフトして来ています。

日本小児歯科学会というものがありその学会では小児の機能的問題について多いに研究され発表されるように変わりつつあります。(以前は虫歯や予防歯科的な内容がほとんどでした)ですから、小児の発育に造詣が深いよく勉強していそうな歯科医院でご相談されていると長期的によりご安心できるのではないかと思います。
返信1 りちこ 2023/04/18(Tue) 08:16

加藤先生
いつもありがとうございます。

3DでなくCTでした。
すみません。
私としては目視ではなく診てほしいのですが、今手を出せない事にCTやレントゲンは撮らない事が多いのですね。
市内の小児歯科は上の子が乳歯の治療でお世話になったのですが、その時に私から見ると何でもなさそうな奥歯に着色があるからここを削って練習しますと言われてから怖くて行けません。
その後何ヵ所か歯医者さんを転々としましたがどこへ言っても奥歯への指摘はありませんでした。

小児歯科は近所では難しそうなのでもう1ヵ所子供の多そうなところを探して行ってみようと思います。
返信2 りちこ 2023/04/18(Tue) 08:25

船橋先生
いつもありがとうございます。

エナメル質の皺なのですね。
今生えている3本全部が深いので、妊娠時に栄養が足りなかったのか、私が喘息になったのがよくないのかとても悩みました。ありがとうございます。

噛み合わせも深く、歯ぎしりもします。
歯茎も元々6歳臼歯が生えるだいぶ前からもりもりしていたので萌出も遅い気がします。

今私がどこに連れていき、どの先生に診ていただくかで娘の将来が変わってしまうのではないかと心配でしたが、今手を加える事が絶対ではないとの事ですね、安心しました。

この記事へコメントを投稿、投稿した記事を編集・削除する際にはログインが必要です
一般会員の方は、IDとパスワードを入力してログインしてください

(携帯電話からは閲覧のみ可能で、投稿はできません)

ログインID
パスワード
  • IDとパスワードを忘れた方は こちら
  • 会員登録がお済みでない方は こちら
  • 回答者の方のログインは こちら


歯科相談掲示板TOPに戻る

copyright©2006- 歯医者/歯科情報の歯チャンネル All Rights Reserved.