質問 |
チロル☆ 2023/04/17(Mon) 21:29
今日、矯正歯科にて上の左右の奥歯2本にバンドを装着しました。
夜にフロスをしようと思ったのですが、
バンドを装着した歯の間にフロスが入りません。
色んな商品を試したのですが、
どのフロスも入る兆しがまったくありませんでした。
これはバンドを装着したばかりの時には普通の事なのでしょうか?
それともバンドのサイズが合っていないからなのでしょうか?
次回の予約が2週間後なのですが、
それより早く矯正歯科に相談するべき事なのか迷っております。
隙間から虫歯になって治療した歯が何本かあるので、
このままフロスができず、また虫歯が再発しないか心配です。
お返事お待ちしております。
よろしくお願い致します。 |
回答1 |
松山 哲朗 2023/04/17(Mon) 21:44
|
歯科医師の松山です。
|
結論から言うと、バンドをした後はフロスは使えません。歯間清掃の為には、歯間ブラシがおすすめです。
|
返信1 |
チロル☆ 2023/04/17(Mon) 22:38
フロスが通らないのが普通とは知らず、
かなり無理矢理にフロスを押し込もうとしたり、
歯間ブラシを痛みがあるのに隙間に突っ込んでしまいました。
その時、少し糊のようなものが取れてフロスや歯間ブラシに付着していたのですが、
それは取れてはいけないものだったのでしょうか?
その接着剤のようなものが取れた為にバンドと歯の間に余計な隙間ができ、
虫歯になりやすくなるような事はありますでしょうか?
|
回答2 |
松山 哲朗 2023/04/17(Mon) 23:33
|
歯科医師の松山です。
|
バンド装着には普通、セメントをもちいます。バンド装着用セメントがあり、フッ素添加の物もあり、カリエス予防を期待しています。個人的には有効だと思います。”糊のようなものが”は、余剰セメントです。
私の経験ではバンド装着前にフッ素塗布をしておく事も有効でした。とにかく虫歯になりやすいですから気を付けてください。臼歯にバンド装着をする事は矯正力のコントロールに長けていることですから、私にはたのもしく感じます。頑張ってください。
|
返信2 |
チロル☆ 2023/04/18(Tue) 06:49
ご返信ありがとうございます。
フロスにはかなり大きめの塊が付いていました。
余剰セメントという事は、
取れても問題ないものという事でしょうか?
心配する事はなく、
特に処置してもらう事もありませんか?
コメントお待ちしております。
よろしくお願い致します。
|
回答3 |
松山 哲朗 2023/04/18(Tue) 08:20
|
歯科医師の松山です。
|
余剰セメントは、取れても問題なしです。
|