歯科相談掲示板 歯科相談を投稿 回答者に参加 歯科相談室TOP


歯科相談掲示板TOPに戻る

タイトル 部分入れ歯の保管、ケースについてA
相談者 弱 虫
年齢 46 歳
性別 女性
地域 非公開
職業 非公開

当サイト上のいかなる情報も、利用者への資料提供を目的としたものであり、決して医師の診断を代替するものではありません。

弊社は常に利用者にとって有益な情報を正確に伝えるために万全を尽くしておりますが、特に医療・健康に関する情報は、全ての個人に一様に当てはまるわけではない個別性の高い情報が数多く含まれております。

したがって、当サイトの情報の利用並びにその情報に基づく判断においては、上記の特性および免責事項を十分理解した上で、また、現実的な利用においては、しかるべき資格を有する医師や薬剤師等に個別に相談するなど、ユーザーの皆様の責任において細心の注意を払って行ってください。

弊社は、当サイトのサービスにより、利用者及び第三者に直接的または間接的に生じた損害について、一切の責任を負いません。


質問 - 弱 虫 2023/04/30(Sun) 02:33
回答1 - 井野泰伸 2023/05/01(Mon) 07:28
回答2 - Dr.ふなちゃん 2023/05/01(Mon) 16:24
返信1 - 弱 虫 2023/05/03(Wed) 10:50
回答3 - 松山 哲朗 2023/05/03(Wed) 20:10
返信2 - 弱 虫 2023/05/04(Thu) 17:44
回答4 - 松山 哲朗 2023/05/04(Thu) 18:04
返信3 - 弱 虫 2023/05/05(Fri) 00:51
回答5 - 松山 哲朗 2023/05/06(Sat) 19:04
返信4 - 弱 虫 2023/05/12(Fri) 13:46

  過去の質問 1 - 2023/07/07(Fri) 07:28 - 部分入れ歯は常に水の中で保管する方が良いですか?
  過去の質問 2 - 2023/06/10(Sat) 07:01 - 紹介状(診療情報提供書)の有効期限について
  過去の質問 他10件


質問 弱 虫 2023/04/30(Sun) 02:33

いつもお世話になっています。
よろしくお願いします。

以前、吉岡先生にアドバイスを頂き、100均のキッチンコーナーで丁度良い調味料ケースを見つけ、その中に毎朝水を入れて持ち歩いています。
初めて入れ歯を入れた頃は、痛かったり窮屈だったり煩わしくて日中でも外したくなることがたまにあったのですが、最近はだいぶ馴れ入れ歯がないと落ち着かない位になり、日中外すことはほとんどなくなり、毎朝ケースを洗って水を変え持ち歩くのも面倒になってきました…。
そこで質問なんですが、日中数時間入れ歯を外すような場合でも、保管する際にはやはり水のなかで保管する方がいいのですか?それとも、水など入っていないケースでの保存でも大丈夫なのでしょうか?
因みに夜は洗浄液に浸け置きか水の入った容器で保存するように言われそのようにしています。
回答1 井野泰伸 2023/05/01(Mon) 07:28

E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。

水に浸けなくても、湿気があれば問題ないので持ち運びをする際にはジプロックのような袋に水を少し入れて入れ歯を持ち運びすれば問題ないですよ。
 
カバンに入れておくとたまに漏れる場合があるので、袋を2重にしておくといいですよ。
 
おだいじに
回答2 Dr.ふなちゃん 2023/05/01(Mon) 16:24

船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。

こんにちは。義歯の破損や変形防止の為に、義歯保管容器に入れてください。密閉容器でも良いです。
返信1 弱 虫 2023/05/03(Wed) 10:50

井野先生、アドバイスありがとうございます。
ジップロックに少量の水でいいんですね!
それなら、バックにジップロックを忍ばせて置けば対応出来そうなので、やってみたいと思います。
水漏れの心配までしていただきありがとうございます。

船橋先生、ご返答ありがとうございます。
「義歯の破損や変形防止の為に、義歯保管容器に入れてください」とのことでしたが、歯医者さんで頂いた義歯保管容器は穴が空いている物だったので、これでいいのかな?と思ったのと大きすぎるので前回質問させていただきました。また、穴の空いていない義歯保管容器も探したのですが、総義歯を入れるような大きな物しかなく、前回吉岡先生にアドバイスを頂き調味料ケースを利用していました。

総義歯でばはく、両側にまたがる義歯でもなく、片側の2本分の義歯を使っているのですが、適当な義歯保管容器があったら教えてください。
そのような義歯を使われている方は皆さんどのように保管されているんでしょうか?
そういう義歯を使われている方って少ないんですか?
アドバイス頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
回答3 松山 哲朗 2023/05/03(Wed) 20:10

歯科医師の松山です。

私は2〜3種類のケースをそろえておいて、無料で差し上げたり
買ってもらっていました。ネットになりますが、Amazon・楽天市場
モノタロウなどで買えますよ。小型は、本当は百円以下なので探すのが難しいですね。百円ショップにありませんか?
返信2 弱 虫 2023/05/04(Thu) 17:44

松山先生、ご回答ありがとうございます。
ネットでも100円ショップでもいいので、私のような小さな入れ歯を使われている方ってどんな容器を使われているのか具体的に教えていただけたら助かります!
よろしくお願いします。
回答4 松山 哲朗 2023/05/04(Thu) 18:04

歯科医師の松山です。

持ち歩き様に用いるのであれば、
入れ歯ケースにこだわらなければ良いのです。

<以前、吉岡先生にアドバイスを頂き、100均のキッチンコーナーで丁度良い調味料ケースを見つけ、その中に毎朝水を入れて持ち歩いています。>

これで良いのでは?

水は少しですよ。
返信3 弱 虫 2023/05/05(Fri) 00:51

松山先生、再度ご回答ありがとうございます。

何となく、入れ歯ケースの方が入れ歯にいいのかな?と思ってしまっていました。
なのでこれから入れ歯とも長い付き合いになると思うので、ちゃんとした入れ歯ケースがあるのならそれが欲しいなと。

この様な入れ歯を使っている人って少ないから商品もないんですかね?

水は少しでいいんですね!
いつもたっぷり入れ歯が覆われる位に入れて保管していました!

因みに、もし水を入れずに保管した場合、どの様なことが起こるのでしょうか?

入れ歯って色々面倒くさくて、ホント自分の歯をもっと大切にすれば良かったと後悔しています。

入れ歯がなくても何とか噛めるので、入れなくてもいいかな?と思ってしまうこともあるけど、他の歯のためには入れておいた方がいいんだろうなと思い、頑張って入れています。
回答5 松山 哲朗 2023/05/06(Sat) 19:04

歯科医師の松山です。

<因みに、もし水を入れずに保管した場合、どの様なことが起こるのでしょうか?>

義歯床のレジンは1〜2%吸水します。乾燥と湿潤を繰り返すと劣化するのではないかとの仮説があるからです。
返信4 弱 虫 2023/05/12(Fri) 13:46

松山先生、ご回答ありがとうございます。

そういうことなんですね。なので少しのお水でいいんですね。

また相談にのってください。
先生方ありがとうございました。

この記事へコメントを投稿、投稿した記事を編集・削除する際にはログインが必要です
一般会員の方は、IDとパスワードを入力してログインしてください

(携帯電話からは閲覧のみ可能で、投稿はできません)

ログインID
パスワード
  • IDとパスワードを忘れた方は こちら
  • 会員登録がお済みでない方は こちら
  • 回答者の方のログインは こちら


歯科相談掲示板TOPに戻る

copyright©2006- 歯医者/歯科情報の歯チャンネル All Rights Reserved.