タイトル |
医学部生。虫歯治療はゴールドが良い? |
相談者 |
はちまん |
年齢 |
24 歳 |
性別 |
男性 |
地域 |
非公開 |
職業 |
非公開 |
当サイト上のいかなる情報も、利用者への資料提供を目的としたものであり、決して医師の診断を代替するものではありません。
弊社は常に利用者にとって有益な情報を正確に伝えるために万全を尽くしておりますが、特に医療・健康に関する情報は、全ての個人に一様に当てはまるわけではない個別性の高い情報が数多く含まれております。
したがって、当サイトの情報の利用並びにその情報に基づく判断においては、上記の特性および免責事項を十分理解した上で、また、現実的な利用においては、しかるべき資格を有する医師や薬剤師等に個別に相談するなど、ユーザーの皆様の責任において細心の注意を払って行ってください。
弊社は、当サイトのサービスにより、利用者及び第三者に直接的または間接的に生じた損害について、一切の責任を負いません。 |
質問 - はちまん 2023/05/02(Tue) 17:11 |
└回答1 - Dr.ふなちゃん 2023/05/02(Tue) 19:17 |
質問 |
はちまん 2023/05/02(Tue) 17:11
はじめまして。
医学部の6年生です。
昨年、実習で口腔外科をまわったときに、虫歯が複数見つかってしまったのですが、治療していなかったのですが、自発痛も出てきたため近所の歯科を受診しました。
虫歯は7本あって1本抜髄確定、もう2本抜髄の可能性があり、4本は詰め物ですみそうです。
はじめ、すべて保険診療で治療する予定でしたが、医学部生と言ったときから、自費、特にゴールドを勧めてくるようになりました。
これまで9本治してあるようで、うち4本がレジン、5本が保険の銀歯の詰め物です。そのうち、レジンの1本と、銀歯の2本はまた虫歯なのでやり変えるようですが、それらも含めて7本ゴールドを勧めてきます。
これまで銀歯の詰め物をしていたのは、6番か7番の大臼歯でしたが、今回は上の4番と5番も虫歯で(神経は大丈夫そうなものの)ゴールドの詰め物を勧められましたが、たぶん治療すると見える気がします。ただ、保険の白いもの保険外のセラミックよりゴールドの方が絶対いいと言われました。(先生には、保険の白いものをやるくらいなら銀歯の方が全然良いと言っています。)
今回なっている虫歯は、すべて歯間と咬合面なども虫歯になっていてレジン治療は原則やらないということで、詰め物にしても型を取るものですが、ゴールドが良いのでしょうか。先生に医者になるのだから、ということも言われてたしかに歯に専門性はないですが、重要性はふつうに感じているので、よいものが良いとは思っています。
ただ、純粋に高いですし、これまで銀歯などでなにか不便はなかったので、銀歯でもよくないだろうか、などと思ってもいます。
ちなみに、今回はじめてクラウンを入れることになるのですが、6番でもクラウンがゴールドだと目立ちますか? |
回答1 |
Dr.ふなちゃん 2023/05/02(Tue) 19:17
|
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
|
こんにちは。
口の中に銀を入れたいですか?金を入れたいですか?という事だろうと思います。
腕時計を銀にするか?金にするか?に似ているかもしれません。
価値がわかる人にはわかるけど、わからない人にはわからないものです。
個人的には保険のCAD/CAMか、ジルコニアかCR治療が良いように思いますが、メタル修復がお得意な歯科医院のようですから、お勧めされた治療が一番良い治療につながって行くのでしょう。
医学部に入られてさまざまなな医師の治療を実際に見比べる事になられるでしょうが、得意ではない治療特に外科系で不得手とする治療をあえてその医師に任せませんよね?
それと同じでメタル修復を得意としている歯科医にCAD/CAM修復をお願いしてもろくな結果になりませんし、メタル修復でも保険の金銀パラジウム合金や、チタンや、もしかしたらより質の低い銀合金での修復治療や冠治療よりも金合金での治療に自信を持つ歯科医にお勧めでないタイプで治療してくださいと言っても良い結果にならないかもしれませんね。
とはいえ、同じメタル修復ですから、対して変わらないかもしれません。
合金の材料だけ違えている程度ならばあまり変わり映えしないかもしれません。
|
この記事へコメントを投稿、投稿した記事を編集・削除する際にはログインが必要です
一般会員の方は、IDとパスワードを入力してログインしてください
(携帯電話からは閲覧のみ可能で、投稿はできません)
|
- IDとパスワードを忘れた方は こちら
- 会員登録がお済みでない方は こちら
- 回答者の方のログインは こちら
|
|
|