タイトル |
嘔吐後の対応について |
相談者 |
きょうと |
年齢 |
38 歳 |
性別 |
男性 |
地域 |
東京都下 |
職業 |
会社員(管理職) |
当サイト上のいかなる情報も、利用者への資料提供を目的としたものであり、決して医師の診断を代替するものではありません。
弊社は常に利用者にとって有益な情報を正確に伝えるために万全を尽くしておりますが、特に医療・健康に関する情報は、全ての個人に一様に当てはまるわけではない個別性の高い情報が数多く含まれております。
したがって、当サイトの情報の利用並びにその情報に基づく判断においては、上記の特性および免責事項を十分理解した上で、また、現実的な利用においては、しかるべき資格を有する医師や薬剤師等に個別に相談するなど、ユーザーの皆様の責任において細心の注意を払って行ってください。
弊社は、当サイトのサービスにより、利用者及び第三者に直接的または間接的に生じた損害について、一切の責任を負いません。 |
質問 - きょうと 2023/05/05(Fri) 00:27 |
├回答1 - 加藤 道夫 2023/05/05(Fri) 07:43 |
└返信1 - きょうと 2023/05/06(Sat) 17:16 |
質問 |
きょうと 2023/05/05(Fri) 00:27
こんにちは。嘔吐後の対応で教えて欲しい事が数点あります。よろしくお願いします。
1.歯磨きをしていてえずいてしまい少し嘔吐してしまいました。すぐにフッ素洗口液(250ppm)で口をゆすいでその後、フッ素入りの歯磨き粉を歯ブラシにつけて全体に塗布し口をゆすがずそのまま過ごしました。嘔吐後に水やお茶は飲みませんでした。なので口をゆすいだのは一回のみです。ある歯科のサイトにて「嘔吐をしてすぐにうがいをしても酸性になった口の中はある程度は中和されます。嘔吐後に何もしないよりかはいいのですが、残念ながら全く歯が溶けないわけではありません。」とありますがこれは上記の私の様に一回だけの嘔吐ですぐにうがい(一回のみ)したとしても不可逆的なダメージがある可能性があるのでしょうか?
2.フッ素洗口液でうがい後に歯ブラシでフッ素入りの歯磨き粉を歯全体に塗布して口をゆすがずそのまま過ごしたのですがフッ素の歯磨き粉を歯ブラシで歯に塗布するのは嘔吐後の対応として意味がなかったでしょうか?
3.嘔吐後に歯磨き粉を歯全体に塗布するために歯ブラシを使ったのですが嘔吐後の歯に不可逆的なダメージを与えた可能性はありますか?
普通の硬さの歯ブラシでなぞる様に歯磨き粉を塗布しました。
よろしくお願いします。 |
回答1 |
加藤 道夫 2023/05/05(Fri) 07:43
きょうとさんこんにちは。
歯磨きをしていてえずいてしまい少し嘔吐してしまったのですね。
毎日嘔吐しているわけでは無いのですね。それであれば、大きな問題は無いと思います。
すっぱい物を食べることもありますよね。酸性になったとしても短時間、うがいもしているのであれば、歯が溶けたりすることはまずないでしょう。
ただし、歯磨きで嘔吐が起きるのであれば、普段の舌の位置が低く、低位舌の可能性が高いと思います。こちらの方が、長期的には問題になると思います。いびきをかきやすいし、舌圧も低く、誤嚥しやすく、将来誤嚥性肺炎になる可能性が高いと思うからです。
|
返信1 |
きょうと 2023/05/06(Sat) 17:16
回答ありがとうございます。安心しました。嘔吐後の対応としてフッ素洗口液で口をゆすぐいだ後にフッ素入り歯磨き粉を歯に塗布したのは間違いではなかったでしょうか?
また、嘔吐後にフッ素入り歯磨き粉を歯に塗布した際に普通の硬さの歯ブラシに歯磨き粉を乗せて歯全体に歯磨き粉が行き渡る様になぞる様に塗布したのですがこれは嘔吐後の歯に対して不可逆的なブラシの研磨のダメージがある可能性はありますか?
|
この記事へコメントを投稿、投稿した記事を編集・削除する際にはログインが必要です
一般会員の方は、IDとパスワードを入力してログインしてください
(携帯電話からは閲覧のみ可能で、投稿はできません)
|
- IDとパスワードを忘れた方は こちら
- 会員登録がお済みでない方は こちら
- 回答者の方のログインは こちら
|
|
|