歯科相談掲示板 歯科相談を投稿 回答者に参加 歯科相談室TOP


歯科相談掲示板TOPに戻る

タイトル 抜髄から1週間経って痛みが出てきた
相談者 あっつんつん
年齢 30 歳
性別 女性
地域 非公開
職業 非公開

当サイト上のいかなる情報も、利用者への資料提供を目的としたものであり、決して医師の診断を代替するものではありません。

弊社は常に利用者にとって有益な情報を正確に伝えるために万全を尽くしておりますが、特に医療・健康に関する情報は、全ての個人に一様に当てはまるわけではない個別性の高い情報が数多く含まれております。

したがって、当サイトの情報の利用並びにその情報に基づく判断においては、上記の特性および免責事項を十分理解した上で、また、現実的な利用においては、しかるべき資格を有する医師や薬剤師等に個別に相談するなど、ユーザーの皆様の責任において細心の注意を払って行ってください。

弊社は、当サイトのサービスにより、利用者及び第三者に直接的または間接的に生じた損害について、一切の責任を負いません。


質問 - あっつんつん 2023/05/05(Fri) 08:26
回答1 - Dr.ふなちゃん 2023/05/05(Fri) 12:07
返信1 - あっつんつん 2023/05/06(Sat) 13:57
返信2 - あっつんつん 2023/05/07(Sun) 08:38
回答2 - 藤森 隆史 2023/05/07(Sun) 10:54
回答3 - Dr.ふなちゃん 2023/05/07(Sun) 10:55
返信3 - あっつんつん 2023/05/08(Mon) 08:39

  過去の質問 1 - 2023/08/30(Wed) 12:07 - 抜髄から1週間経って痛みが出てきた
  過去の質問 2 - 2023/07/10(Mon) 13:39 - 診療明細書の発行がない歯科医院
  過去の質問 他10件


質問 あっつんつん 2023/05/05(Fri) 08:26

いつもご相談にのっていただきありがとうございます。
前回の相談ではご回答いただいておりましたのに御礼ができておらず大変失礼いたしました。
この場を借りまして御礼申し上げます。
井野先生、柴田先生、船橋先生、ありがとうございました。

前回相談した歯ですが、あれから抜髄の処置をしていただき、痛み止めと抗生物質を処方してもらいました。
痛み止めを飲むほどの痛みはなかったので痛み止めは飲まず、抗生物質だけ飲みきって処置から1週間経ったところで痛みが出てきました。
痛み止めを飲むほどではないのですが、拍動痛のような痛みと噛んだ時に痛みがあります。
またその歯近辺の歯肉も腫れている感じです(フィステルはありません)。

抜髄の処置から1週間経ってのこの痛みは何が原因と思われますか?
歯科医院もGWで休診のため、こちらで見解を伺いたく思っております。
回答1 Dr.ふなちゃん 2023/05/05(Fri) 12:07

船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。

こんにちは。

抜髄と言っても、どうやっても通常主根管しか触れませんから、根の中には触れない歯髄や歯髄の残骸が残ります。これを多量に細菌感染させないように断髄(ブチブチ硬組織中の軟組織をちぎりながら)しつつ細菌数を減らしつつ、後のシーリング作業をやりやすい根管形態を作って行く作業が今行われているのだろうと想像します。

歯髄炎が全くない元気な歯髄を審美目的の歯冠修復の為に便宜抜髄する際は、白い貧血した(麻酔してあるので白くなる)歯髄の塊が一塊りでスッポリ抜けたりしますが、虫歯治療で痛みが生じたから抜髄に至るならば大抵の場合歯髄はすでにグズグスに傷んでいますからスルリと抜く事は出来ません。それを端々まで綺麗にすることは、結構大変なのです。

治療中に痛みが出たり腫れがでたりいくらか時間はかかるでしょうが、歯科医院に通院していればいずれ治ります。まあ、治るように上手く治療することが歯科医に求められていますよね。

腫れが酷くなるなら抗生剤が効果的だったりしますから、長く歯科医院が休みに入っていて痛みでお困りになるならば歯科医師会の休日診療が対応してくれるでしょう。

お大事になさってください。
返信1 あっつんつん 2023/05/06(Sat) 13:57

船橋先生、ご回答いただきありがとうございます。
こちらに投稿してから、耐え難い痛みになり痛み止めを飲んでもあまり効いている感じがせず、次回の予約まで耐えられる自信がなかったため休日診療へ行ってきました。

かなり膿んでいる状態だったようで、仮封を外して洗浄していただきました。
膿を出しきるために仮封はしてないのですが、こちらで見た感じ仮封せず開けたままなのは宜しくないようなので心配ですが…
痛み止めと抗生剤を処方してもらい、月曜にまた受診します。
返信2 あっつんつん 2023/05/07(Sun) 08:38

一晩経って、歯の痛み自体は昨日よりマシになった感じがしますが頬がパンパンに腫れてきました。
抗生物質が効き始めたら顔の腫れも落ち着いていくのでしょうか?
頬に触ると痛いし口も開けづらいです…
歯が原因で顔が腫れたことが今まで経験したことがなかったので心配になります。
回答2 藤森 隆史 2023/05/07(Sun) 10:54

藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。

残念ながら、きちんと治療出来てないような気はします。
よく聞く話です。
回答3 Dr.ふなちゃん 2023/05/07(Sun) 10:55

船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。

割とよくある急患のタイプだと思います。
必ず抗生剤を指定の間隔で飲み、それでも腫れが酷くなるならば早めに再受診してください。

他院患者の休日診療ですから蓋を外してあるのは致し方ないと思います。

お大事になさってください。
返信3 あっつんつん 2023/05/08(Mon) 08:39

藤森先生、船橋先生、ありがとうございます。
朝になって痛み止めは服用しなくても大丈夫な程度にはなりましたが、顔は相変わらずパンパンに腫れております…
抗生剤も効き始めるまで数日かかると聞きますので、これから効果が出ることを期待したいと思います。

この記事へコメントを投稿、投稿した記事を編集・削除する際にはログインが必要です
一般会員の方は、IDとパスワードを入力してログインしてください

(携帯電話からは閲覧のみ可能で、投稿はできません)

ログインID
パスワード
  • IDとパスワードを忘れた方は こちら
  • 会員登録がお済みでない方は こちら
  • 回答者の方のログインは こちら


歯科相談掲示板TOPに戻る

copyright©2006- 歯医者/歯科情報の歯チャンネル All Rights Reserved.