歯科相談掲示板 歯科相談を投稿 回答者に参加 歯科相談室TOP


歯科相談掲示板TOPに戻る

タイトル インレーにおいてのレジンコーティング(IDS)について
相談者 京介
年齢 34 歳
性別 男性
地域 静岡
職業 会社員(技術系)

当サイト上のいかなる情報も、利用者への資料提供を目的としたものであり、決して医師の診断を代替するものではありません。

弊社は常に利用者にとって有益な情報を正確に伝えるために万全を尽くしておりますが、特に医療・健康に関する情報は、全ての個人に一様に当てはまるわけではない個別性の高い情報が数多く含まれております。

したがって、当サイトの情報の利用並びにその情報に基づく判断においては、上記の特性および免責事項を十分理解した上で、また、現実的な利用においては、しかるべき資格を有する医師や薬剤師等に個別に相談するなど、ユーザーの皆様の責任において細心の注意を払って行ってください。

弊社は、当サイトのサービスにより、利用者及び第三者に直接的または間接的に生じた損害について、一切の責任を負いません。


質問 - 京介 2023/05/10(Wed) 23:11
回答1 - 松山 哲朗 2023/05/11(Thu) 07:28
回答2 - Dr.ふなちゃん 2023/05/11(Thu) 10:25
返信1 - 京介 2023/05/11(Thu) 12:24
回答3 - 松山 哲朗 2023/05/11(Thu) 13:18
回答4 - Dr.ふなちゃん 2023/05/11(Thu) 15:52

  過去の質問 1 - 2023/08/30(Wed) 23:44 - クラウン、縁下マージンと縁上マージンのどちらが良…
  過去の質問 2 - 2023/08/30(Wed) 12:29 - 印象材によるインレーの適合精度
  過去の質問 他10件


質問 京介 2023/05/10(Wed) 23:11

インレー治療において、レジンコーティングでIDSというやり方があるようです。



境界をエナメル質に持ってくる方法で、一度形成して、全体をCRでおおって再度形成するイメージです。

実際にこの方法で、インレー治療されておられる方はいますか?
回答1 松山 哲朗 2023/05/11(Thu) 07:28

歯科医師の松山です。

何も特別なことではないですよ。窩底・窩壁に凹みができると接着性
を兼ねたシーリング剤を全体に塗布してから、CRで埋めて盛りすぎたところを再形成します。現役時代、当たり前のようにしていました。セメントでするより早く出来ますから。
回答2 Dr.ふなちゃん 2023/05/11(Thu) 10:25

船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。

こんにちは。

特別な事ではないですが、今は接着性レジンが強度高くなっていますから別にCRでしなくても単純にインレーを接着性レジンでつければ良いかもしれませんね。

インレーを接着性レジンで装着するのは普通の保険治療です。

他にもCRで充填したり、口腔内スキャンしにくい歯肉縁下マージン部をCRでビルドアップした後、CAD/CAMインレー用に形成したり、様々な技法はどこの歯科医院でもされていると思いますよ。

今は、接着修復が基本になって来ていますから、大抵の歯科医がそのあたりは上手くしてくれているのではないでしょうか?
返信1 京介 2023/05/11(Thu) 12:24

松山様ご丁寧にありがとうございます。

IDSを用いる場合でも、修復物の精度が良いことにこしたことはないでしょうか?

また、修復物の適合がかなり悪い場合は、IDSを用いても問題が起こる可能性はありますか?

IDSの場合
流れ的には、下記のとおりになりますか?
よろしくお願いします。


@う蝕の除去とCR修復  
Aインレー形成+印象  
Bインレー装着

船橋様
ご丁寧にありがとうございます。
接着性レジンでインレーを接着した場合、
接着性レジンがマージンのところから、溢れてでてくるので、それを利用して象牙質をシーリングするイメージでしょうか?
ただ、不要なレジンを削除する手間がでそうなのですが、どうでしょうか?
回答3 松山 哲朗 2023/05/11(Thu) 13:18

歯科医師の松山です。

IDS 特別なことではないとした通りです。ですからこれで打ち切ります。
回答4 Dr.ふなちゃん 2023/05/11(Thu) 15:52

船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。

どんなインレーも接着したり合着する際に余剰セメントが出るようにつけます。
そして余剰セメントは除去されます。

この記事へコメントを投稿、投稿した記事を編集・削除する際にはログインが必要です
一般会員の方は、IDとパスワードを入力してログインしてください

(携帯電話からは閲覧のみ可能で、投稿はできません)

ログインID
パスワード
  • IDとパスワードを忘れた方は こちら
  • 会員登録がお済みでない方は こちら
  • 回答者の方のログインは こちら


歯科相談掲示板TOPに戻る

copyright©2006- 歯医者/歯科情報の歯チャンネル All Rights Reserved.