質問 |
タラムツ 2024/11/14(Thu) 17:27
こんにちは。 私は食いしばりがひどく、毎日ハードタイプのマウスピースをして就寝しています。
最近一段と食いしばりが激しく。定期検診で、上の歯の第一小臼歯に若干の動揺があると言われました。
定期メンテナンスを行っている為、虫歯や、歯周病はありません。
私としましては一生自分の歯で噛みたいので、若干の動揺ありとの事で今後の事が心配になってきました。
今後もマウスピース装着や、咬合調整はメンテナンスして行きますが、このままで、動揺が進んだり、最終回に抜歯にならないか不安な日々を過ごしているので、ご相談させて頂きました。よろしくお願いいたします |
回答1 |
柴田 (評価4.0) 2024/11/14(Thu) 18:43
歯周病があるかないかは歯周ポケット検査(6点法)とデンタルレントゲン撮影(10枚法あるいは14枚法あるいは咬翼法)が要かと思います。
最近これらの検査はいつされましたか?
|
回答2 |
柴田 (評価4.0) 2024/11/14(Thu) 18:46
食いしばり対策のマウスピースだけではなくて日中の歯の接触癖の有無はどうでしょうか?
こちらもチェックは必要かと思います。
またあまりにも咬筋が強いのであれば自費にはなりますがボトックス注射も検討されて下さい。
|
返信1 |
タラムツ 2024/11/14(Thu) 19:10
コメントありがとうございます。歯周病チェックは、今週月曜日にしました。歯周ポケットの深さは、一番深い所で3ミリでした。メンテナンスは定期的にしております。
日中の食いしばりはあまり気にしていませんでした。アドバイスありがとうございます。
今の若干の動揺がどんどん酷くなり、抜歯などにならないか不安な日々を過ごしていました。急激に動揺が酷くなる事はございませんでしょうか?
|
回答3 |
山田 豊和 2024/11/15(Fri) 09:49
こんにちは。
歯周病がなければ上の歯の第一小臼歯の咬合調整をして当たりを取ってやればくいしばりが原因で抜歯になることはありません。
>急激に動揺が酷くなる事はございませんでしょうか?
歯周組織が健全であればそのようなことはありません。
|
返信2 |
タラムツ 2024/11/15(Fri) 20:32
すみません。ご回答頂きましてありがとうございます。抜歯など、ならずにとのご回答安心致しました。メンテナンス続けながら歯を大切にしていきたいと思います。
|
返信3 |
タラムツ 2024/11/15(Fri) 20:40
本当に的確なアドバイスありがとうございました。とても安心致しました。
|