⇒
歯科相談掲示板TOPに戻る
タイトル
虫歯治療をした方が良い目安
相談者
akoooo
年齢
26 歳
性別
女性
地域
非公開
職業
非公開
当サイト上のいかなる情報も、利用者への資料提供を目的としたものであり、決して医師の診断を代替するものではありません。
弊社は常に利用者にとって有益な情報を正確に伝えるために万全を尽くしておりますが、特に医療・健康に関する情報は、全ての個人に一様に当てはまるわけではない個別性の高い情報が数多く含まれております。
したがって、当サイトの情報の利用並びにその情報に基づく判断においては、上記の特性および免責事項を十分理解した上で、また、現実的な利用においては、しかるべき資格を有する医師や薬剤師等に個別に相談するなど、ユーザーの皆様の責任において細心の注意を払って行ってください。
弊社は、当サイトのサービスにより、利用者及び第三者に直接的または間接的に生じた損害について、一切の責任を負いません。
質問
-
akoooo
2025/02/05(Wed) 19:57
└
回答1
-
Dr.ふなちゃん
2025/02/06(Thu) 12:22
過去の質問 1 - 2025/02/07(Fri) 07:35 -
フッ素塗布について
過去の質問 2 - 2025/02/06(Thu) 12:22 -
虫歯治療をした方が良い目安
過去の質問
他9件
過去の質問 3 - 2023/07/30(Sun) 22:09 -
[写真あり] ダイアグノデントの数値と虫歯について
過去の質問 4 - 2023/02/10(Fri) 09:49 -
[写真あり] 歯間がしみる、知覚過敏と言われたが…
過去の質問 5 - 2023/02/10(Fri) 08:47 -
[写真あり] 虫歯ではないのにレントゲンで黒く見…
過去の質問 6 - 2023/01/25(Wed) 23:30 -
[写真あり] 冷たいものがしみ虫歯では無いと言わ…
過去の質問 7 - 2023/01/11(Wed) 00:23 -
[写真あり] マウスピース矯正のIPRについて
過去の質問 8 - 2022/12/23(Fri) 09:33 -
[写真あり] 歯列矯正後にエナメル質がでこぼこし…
過去の質問 9 - 2022/11/26(Sat) 10:43 -
[写真あり] レントゲンで黒っぽく見えるのは虫歯…
過去の質問 10 - 2022/09/17(Sat) 21:55 -
[写真あり] 歯列矯正中、奥歯のエナメル質が削れ…
過去の質問 11 - 2022/08/28(Sun) 07:29 -
[写真あり] 知覚過敏と診断されたが虫歯ではない…
質問
akoooo
2025/02/05(Wed) 19:57
奥歯の噛み合わせの面に、経過観察をしている虫歯があります。穴は開いておらず、ダイアグノデントで数値を計測すると29と言われました。今はまだ経過を見て大丈夫と診断されましたが、治療を受けた方が良い数値の目安はありますか?医院によって判断基準は違うのでしょうか?
回答1
Dr.ふなちゃん
2025/02/06(Thu) 12:22
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
こんにちは。
29では高い脱灰状態にあるということのようですね。その後は2択で経過観察か治療介入かということのようです。
機器の注意書きに、数値だけをもって診断してはいけないあくまでも補助装置と記載がありますし、考えてもそうだと思いますから、ダイアグノデントにも数字だけで診断されたのではなく他の診査が加わっているものと思います。(レントゲン検査や探針による触診など)
いずれにしろ脱灰がある状態なのでしょうから初期虫歯として経過観察は継続されるのではないでしょうか?
この記事へコメントを投稿、投稿した記事を編集・削除する際にはログインが必要です
一般会員の方は、IDとパスワードを入力してログインしてください
(携帯電話からは閲覧のみ可能で、投稿はできません)
ログインID
パスワード
IDとパスワードを忘れた方は
こちら
会員登録がお済みでない方は
こちら
回答者の方のログインは
こちら
⇒
歯科相談掲示板TOPに戻る
copyright©2006-
歯医者/歯科情報の歯チャンネル
All Rights Reserved.