歯科相談掲示板 歯科相談を投稿 回答者に参加 歯科相談室TOP


歯科相談掲示板TOPに戻る

タイトル 転院したいです。歯医者の選び方を教えてください
相談者 めい1563
年齢 45 歳
性別 女性
地域 非公開
職業 非公開

当サイト上のいかなる情報も、利用者への資料提供を目的としたものであり、決して医師の診断を代替するものではありません。

弊社は常に利用者にとって有益な情報を正確に伝えるために万全を尽くしておりますが、特に医療・健康に関する情報は、全ての個人に一様に当てはまるわけではない個別性の高い情報が数多く含まれております。

したがって、当サイトの情報の利用並びにその情報に基づく判断においては、上記の特性および免責事項を十分理解した上で、また、現実的な利用においては、しかるべき資格を有する医師や薬剤師等に個別に相談するなど、ユーザーの皆様の責任において細心の注意を払って行ってください。

弊社は、当サイトのサービスにより、利用者及び第三者に直接的または間接的に生じた損害について、一切の責任を負いません。


質問 - めい1563 2025/02/10(Mon) 09:38
回答1 - 加藤 道夫 2025/02/10(Mon) 09:50
回答2 - 小林 誠 2025/02/10(Mon) 09:54
返信1 - めい1563 2025/02/10(Mon) 10:03

  過去の質問 1 - 2025/01/22(Wed) 11:19 - 削られすぎてボロボロになっている奥歯をどうにかし…
  過去の質問 2 - - 二重投稿 削られすぎてボロボロになっている奥歯を…


質問 めい1563 2025/02/10(Mon) 09:38

以前、歯の治療についてお世話になりましたが、転院の歯医者選びについてアドバイス欲しいです。
現在の治療としては、奥歯全て噛み締めや歯軋りにより高さを失い、銀歯をつけては外れるを繰り返したのち、8本中2本抜髄済み、他6本も高さがなくて銀歯が取り付け難しい状況です。
抜髄済みのうち一本が分岐部病変になっており、フィステルができています。(そもそも2年前の根幹治療がうまくいかなかったものと思われます。)
今の歯医者は古い歯医者なので、施設が古いです。
こちらで相談したところ、マイクロスコープ、CT、ラバーダム使用している歯医者が良いと勧められました。
今の歯医者はどれもありません。
そこで、自分の行ける範囲の歯医者を探したところ、上記の施設に該当するところはたくさんありますが、どちらも審美・矯正などに力を入れているところが最近多く、一般歯科メインの場所が少ないように思います。
また、一番気になるのが、ほとんどの歯医者が、数年以内に開業したばかりであり、若い先生が多いです。
偏見で失礼かとは思いますが、不安や心配があります。
口コミも良いところはありますが、先生の経験年数の少なさで躊躇しており、どう選んで良いかわかりません。
経歴を見て、経験が多い先生を見つけたいと思ってしまうのですが、そういう考え方も間違いでしょうか?
ある程度は保険適応外の治療も出てくるのはやむを得ないと思いますが、基本は保険適応で、必要に応じて適応外も検討と思っています。
CTやスコープの金額も、歯医者によってそれぞれで、相場がどのくらいかもわかりません。
かなりボロボロの奥歯たちなので、安易に抜いたり削られるのも取り返しつかず不安もあり、慎重に探しています。
そこで、ここを押さえて選ぶと良い等教えてほしいです。
おそらく特定の病院などは答えられないかと思いますので、アドバイス可能な範囲で構いません。
上記にある私の不安をうまく解消できそうな良い選び方、ぜひ教えてください
回答1 加藤 道夫 2025/02/10(Mon) 09:50

加藤デンタルクリニック(横浜市中区)の加藤です。

めい1563さんこんにちは。

最初から治療では無く、セカンドオピニオンを考えて、まずは合っているか相談志に行き、良かったら通うのはいかがでしょうか?

https://www.ha-channel-88.com/counseling/
回答2 小林 誠 2025/02/10(Mon) 09:54

小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。

転院先を探すにあたり、インターネット上の口コミを鵜飲みにするのは、止めた方が良いでしょう。

自らや業者に依る書き込みが ( アンチも含め )、80%を占めるという統計もあるようです。

ソース元 ( 書き込んだ人 ) が確かな情報、また、リアルな人間からの生の情報を集めることを勧めます。

また、ホームページに 「 出来るだけ削らない & 抜かない 」 などと耳障りの良い無責任な文言が並んでいるのも、如何なものかと思います。

尤も、他の方に合っている施設が、めい1563 さんに向いているかどうかは別物です。

治療そのものもさることながら、治療が一段落した後の定期的なメンテナンスのことまで説明してくださる施設が良いでしょう。
返信1 めい1563 2025/02/10(Mon) 10:03

加藤先生
セカンドオピニオンの利用が良いのですね。
治療をいきなり始めるのは不安ですよね。
分岐部病変があるので、どのくらいで進行していくかわからず、急いで探さねばを焦っていたのですが、大丈夫でしょうか

小林先生
ネットの口コミをかなり重要視してしまっていました。
悪い口コミでも良いところはあるのでしょうか
何も情報ない中で見つけるためのポイントが知りたいです

この記事へコメントを投稿、投稿した記事を編集・削除する際にはログインが必要です
一般会員の方は、IDとパスワードを入力してログインしてください

(携帯電話からは閲覧のみ可能で、投稿はできません)

ログインID
パスワード
  • IDとパスワードを忘れた方は こちら
  • 会員登録がお済みでない方は こちら
  • 回答者の方のログインは こちら


歯科相談掲示板TOPに戻る

copyright©2006- 歯医者/歯科情報の歯チャンネル All Rights Reserved.