歯科相談掲示板 歯科相談を投稿 回答者に参加 歯科相談室TOP


歯科相談掲示板TOPに戻る

タイトル 再矯正中の前歯に違和感があり、ヒビが入っているように見える
相談者 寝る子
年齢 19 歳
性別 女性
地域 非公開
職業 非公開

当サイト上のいかなる情報も、利用者への資料提供を目的としたものであり、決して医師の診断を代替するものではありません。

弊社は常に利用者にとって有益な情報を正確に伝えるために万全を尽くしておりますが、特に医療・健康に関する情報は、全ての個人に一様に当てはまるわけではない個別性の高い情報が数多く含まれております。

したがって、当サイトの情報の利用並びにその情報に基づく判断においては、上記の特性および免責事項を十分理解した上で、また、現実的な利用においては、しかるべき資格を有する医師や薬剤師等に個別に相談するなど、ユーザーの皆様の責任において細心の注意を払って行ってください。

弊社は、当サイトのサービスにより、利用者及び第三者に直接的または間接的に生じた損害について、一切の責任を負いません。


質問 - 寝る子 2025/02/20(Thu) 13:46
返信1 - 寝る子 2025/02/20(Thu) 14:12
回答1 - Dr.ふなちゃん 2025/02/21(Fri) 15:02
返信2 - 寝る子 2025/02/21(Fri) 20:16


質問 寝る子 2025/02/20(Thu) 13:46

下前歯2番(1番は欠損)にヒビが入っているように見えます。
左(画像右)は目視で確認できるくらいでマメロンの下に広がる形、右(画像左)はギリギリ目視で見えないくらいです。
画像の通り、裏止めがついたまま再治療をしています。
(うまく写真が撮れなかったので矯正の状態確認のために見ていただければと思います)

口を開けると前歯から「プチッ」と音がして動く感じがあります。
冷たいものや暖かいもの、固いもので痛くなったりはしませんが、酷い時は1日に数回ヒリヒリ?じわじわ?チクチク?のような違和感が出ます。
表裏どちらも固定されているまま矯正を進行し顎間ゴムをつけているせいなのか、ヒビが入っているせいなのか分かりません。

矯正歯科の予約に加えて直近で親知らずの虫歯治療を三本しており、その延長で一般歯科の予約もあるので両方で相談しようとは思いますが、事前にどのような可能性があるのか知りたいです。
回答よろしくお願いいたします。

画像1IMG_8904.jpeg
返信1 寝る子 2025/02/20(Thu) 14:12

追記
より音がするのは右の方で、右は前回の調整後から上下が強く当たる気がします。
また調整前は左が強く当たっていました。
ヒビは画像のような感じで入っています。
矯正の影響で歯にヒビが入ることもあるのでしょうか?

画像1IMG_8908.jpeg
回答1 Dr.ふなちゃん 2025/02/21(Fri) 15:02

船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。

こんにちは。
一般的な矯正治療ではブラケットをつけた歯は移動させる為につける為、フィクスどワイヤーは除去するのではないかと思います。

エナメル質に変な外力がかかり過ぎますと、剥離が生じたりすると思いますから、このやり方で問題ないのか?何か問題が生じていないか?について矯正を担当している歯科医に確認いただくと良いのではないか?と思います。

一般歯科ではコメントし難い場合がしばしばありそうです。治療の責任を持っている歯科医に診てもらうのが基本だと思います。この場合、ブラケットをつけて矯正治療を担当している歯科医になるでしょう。

何も問題が起きてないとよいですね。
返信2 寝る子 2025/02/21(Fri) 20:16

回答ありがとうございます。
前歯が開咬気味に後戻りしたので再矯正をしていて、顎間ゴムのためだけにプラケットをつけているものだと思っていたのですが、やはり一般的ではないのですね。
素人目では歯並びを大きく動かす程のことはしていないと思っていますが、エナメル質の剥離は怖すぎるので次回矯正歯科で相談しようと思います。
(なるべく早い方がいいんでしょうか……?)

ちなみに、剥離している場合は再石灰化等で改善するものなのでしょうか?それともレジン修復など人工物での補修になるのでしょうか?

この記事へコメントを投稿、投稿した記事を編集・削除する際にはログインが必要です
一般会員の方は、IDとパスワードを入力してログインしてください

(携帯電話からは閲覧のみ可能で、投稿はできません)

ログインID
パスワード
  • IDとパスワードを忘れた方は こちら
  • 会員登録がお済みでない方は こちら
  • 回答者の方のログインは こちら


歯科相談掲示板TOPに戻る

copyright©2006- 歯医者/歯科情報の歯チャンネル All Rights Reserved.