タイトル |
フィステルの痕 |
相談者 |
ちょびここ |
年齢 |
47 歳 |
性別 |
女性 |
地域 |
非公開 |
職業 |
非公開 |
当サイト上のいかなる情報も、利用者への資料提供を目的としたものであり、決して医師の診断を代替するものではありません。
弊社は常に利用者にとって有益な情報を正確に伝えるために万全を尽くしておりますが、特に医療・健康に関する情報は、全ての個人に一様に当てはまるわけではない個別性の高い情報が数多く含まれております。
したがって、当サイトの情報の利用並びにその情報に基づく判断においては、上記の特性および免責事項を十分理解した上で、また、現実的な利用においては、しかるべき資格を有する医師や薬剤師等に個別に相談するなど、ユーザーの皆様の責任において細心の注意を払って行ってください。
弊社は、当サイトのサービスにより、利用者及び第三者に直接的または間接的に生じた損害について、一切の責任を負いません。 |
質問 - ちょびここ 2025/03/26(Wed) 14:04 |
├回答1 - Dr.ふなちゃん 2025/03/26(Wed) 15:58 |
└返信1 - ちょびここ 2025/03/27(Thu) 10:13 |
過去の質問 1 - 2025/03/26(Wed) 15:58 - フィステルの痕 |
質問 |
ちょびここ 2025/03/26(Wed) 14:04
こんにちは。
大昔に神経を抜いた左上5番の歯の歯茎にフィステルができたので、
再度根の治療をしてもらい3年ほど経ちます。
治療後からずっと、フィステルのできた場所に傷跡のような
プチっとした固い小さい突起みたいなものがずっと残っています。
潰すこともできず、痛くもなく、ただ本当にあるだけで、
それ以降歯医者で指摘されたこともないのですが、気になります。
今更ですが、そのまま放置しても大丈夫でしょうか? |
回答1 |
Dr.ふなちゃん 2025/03/26(Wed) 15:58
|
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
|
こんにちは。
大丈夫でしょうか?とお尋ねのようですが、ネットでの診断行為は禁止事項ですから大丈夫とは言い難いと思います。
ご心配でしたらおかかりになっている歯科医に直接お尋ねいただきますと説明があるものと思います。
フィステルというのは膿のあるところと口腔との交通路ですから、その道の入り口が角化上皮に置換していると元の粘膜の正常構造とは異なってきますからそれを消そうとすると粘膜を切り取って修復を正常組織で行うように誘導するなどになるのでしょうね。そういうことをする必要がないのであればそのまま放置しておくということはありそうですね。
正常ではなくなっていてもそれが支障がない場合何もする必要がないと考えることはしばしばあると思いますから、気になっていることがあれば何でもおかかりの歯科医にお尋ねください。
|
返信1 |
ちょびここ 2025/03/27(Thu) 10:13
船橋先生
お忙しいところご返信ありがとうございます。
また次回の検診のときに聞いてみます。
ありがとうございました。
|
この記事へコメントを投稿、投稿した記事を編集・削除する際にはログインが必要です
一般会員の方は、IDとパスワードを入力してログインしてください
(携帯電話からは閲覧のみ可能で、投稿はできません)
|
- IDとパスワードを忘れた方は こちら
- 会員登録がお済みでない方は こちら
- 回答者の方のログインは こちら
|
|
|