歯科相談掲示板 歯科相談を投稿 回答者に参加 歯科相談室TOP


歯科相談掲示板TOPに戻る

タイトル 銀歯を入れることへの不安
相談者 ゴンすけ
年齢 20 歳
性別 女性
地域 非公開
職業 非公開

当サイト上のいかなる情報も、利用者への資料提供を目的としたものであり、決して医師の診断を代替するものではありません。

弊社は常に利用者にとって有益な情報を正確に伝えるために万全を尽くしておりますが、特に医療・健康に関する情報は、全ての個人に一様に当てはまるわけではない個別性の高い情報が数多く含まれております。

したがって、当サイトの情報の利用並びにその情報に基づく判断においては、上記の特性および免責事項を十分理解した上で、また、現実的な利用においては、しかるべき資格を有する医師や薬剤師等に個別に相談するなど、ユーザーの皆様の責任において細心の注意を払って行ってください。

弊社は、当サイトのサービスにより、利用者及び第三者に直接的または間接的に生じた損害について、一切の責任を負いません。


質問 - ゴンすけ 2025/03/27(Thu) 20:30
回答1 - 井野泰伸 2025/03/28(Fri) 09:45
回答2 - Dr.ふなちゃん 2025/03/28(Fri) 09:49

  過去の質問 1 - 2025/03/28(Fri) 09:45 - 銀歯を入れることへの不安
  過去の質問 2 - 2024/06/30(Sun) 13:10 - 気圧の変化や睡眠不足などが影響して知覚過敏の症状…


質問 ゴンすけ 2025/03/27(Thu) 20:30

右下5番を削りました。次回は型取りの予定です。
保険診療を希望しており、審美的なことはあまり気にしていないので、耐久性のある銀を選択する予定です。

食い縛り癖があり、ハードタイプのマウスピースを使用しています。知覚過敏もあります。
マウスピースの削れ具合を見ると、右下5番も結構強く噛んでいるようです。歯茎も少し下がってきています。

気になるのは、この歯にも軽度の知覚過敏があるため、銀を入れると、熱伝導で余計に滲みるのではないか…!?…という点です。


銀を入れることで、この歯の知覚過敏が悪化する可能性はありますか??
回答1 井野泰伸 2025/03/28(Fri) 09:45

E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。

>気になるのは、この歯にも軽度の知覚過敏があるため、銀を入れると、熱伝導で余計に滲みるのではないか…!?…という点です。
 
銀歯を入れて凍みていても大きな凍みでない限り時期に収まることが多いと思います。
 
噛みしめで凍みる場合は歯茎付近が多いので、入れた後にしみるようでしたら1〜2回凍み止めを塗ってもらうといいと思います。
 
おだいじに
回答2 Dr.ふなちゃん 2025/03/28(Fri) 09:49

船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。

こんにちは。

右下5番に入れるものは何ですか?1級インレーですか?隣接面を含んだ2級インレーですか?それともアンレーですか?クラウンですか?それぞれのタイプによって歯髄への接近度合いは異なるので何なのかな?と思いました。(過去の御質問で関連した内容があったのかもしれませんがチェックしていません)

知覚過敏は知覚過敏処置で別に行った方が良いのか?についても歯の状態がわからないためわからないです。歯茎が下がっていてエナメル質がとても薄いかないかという部分が口腔に露出していてそれを今回の修復治療でしっかり覆えないという場合なのか?覆ってもらうのか?でも条件が変わるでしょう。

銀を入れたら知覚過敏が悪化するというパターンもゼロではないと思いますから(金属は熱伝導性が良いため)悪化して痛みが継続するようであれば便宜抜髄に進むというケースもあるかもしれませんね。多くのケースでしばらく安静にしておけば知覚過敏が治るのではないかと思いますけど、いろいろ条件がありますね。

この記事へコメントを投稿、投稿した記事を編集・削除する際にはログインが必要です
一般会員の方は、IDとパスワードを入力してログインしてください

(携帯電話からは閲覧のみ可能で、投稿はできません)

ログインID
パスワード
  • IDとパスワードを忘れた方は こちら
  • 会員登録がお済みでない方は こちら
  • 回答者の方のログインは こちら


歯科相談掲示板TOPに戻る

copyright©2006- 歯医者/歯科情報の歯チャンネル All Rights Reserved.