歯科相談掲示板 歯科相談を投稿 回答者に参加 歯科相談室TOP


歯科相談掲示板TOPに戻る

タイトル 虫歯治療の悩み
相談者 ふふふ
年齢 52 歳
性別 女性
地域 非公開
職業 非公開

当サイト上のいかなる情報も、利用者への資料提供を目的としたものであり、決して医師の診断を代替するものではありません。

弊社は常に利用者にとって有益な情報を正確に伝えるために万全を尽くしておりますが、特に医療・健康に関する情報は、全ての個人に一様に当てはまるわけではない個別性の高い情報が数多く含まれております。

したがって、当サイトの情報の利用並びにその情報に基づく判断においては、上記の特性および免責事項を十分理解した上で、また、現実的な利用においては、しかるべき資格を有する医師や薬剤師等に個別に相談するなど、ユーザーの皆様の責任において細心の注意を払って行ってください。

弊社は、当サイトのサービスにより、利用者及び第三者に直接的または間接的に生じた損害について、一切の責任を負いません。


質問 - ふふふ 2025/03/28(Fri) 10:16
回答1 - Dr.ふなちゃん 2025/03/28(Fri) 15:15
回答2 - 柴田 (評価4.0) 2025/03/29(Sat) 16:42
返信1 - ふふふ 2025/04/01(Tue) 23:06

  過去の質問 1 - 2025/03/30(Sun) 15:59 - 根の治療について
  過去の質問 2 - 2025/03/28(Fri) 15:15 - 虫歯治療の悩み
  過去の質問 他4件


質問 ふふふ 2025/03/28(Fri) 10:16

いつもお世話になっております。

今まで悩んでることを改めてお聞きしたいと思います。

@抜髄後、1ヶ月で感染症状が出ることはありますか?

A失活歯が、咬み合わせ、歯ぎしり等でフィステルのような出来物ができることはありますか?

B押しても膿の出ないフィステルはありますか?

C根の病気の感染はパノラマでは無く、デンタルでわかりますか?

Dジルコニアクラウン(自費全般)をアルジネート印象でも問題は無いですか。

Eアルジネートを5分。口に入れたまま放置しても、型取りとしては問題は無いですか?

F治療途中(仮歯状態)でクリーニングを受けない方が良いですか?
回答1 Dr.ふなちゃん 2025/03/28(Fri) 15:15

船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。

こんにちは。

>1
ありますよ

>2
ありますよ

>3
あります

>4
わかる時もありますし、わからない時もあります

>5
問題がないケースもあるでしょうね

>6
問題ないです

>7
おかかりの歯科医院でご相談ください
回答2 柴田 (評価4.0) 2025/03/29(Sat) 16:42

顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。

Q1 あると思います。むし歯の取り残しや封鎖性の低い仮封材料の使用、歯冠部破折などが原因かと思います。

Q2 最近はフィステルをサイナストラクト読み替えたり、あるいは瘻孔と呼ぶと思います。

  Q1 に対して回答したように歯冠部破折や充填物の破折や脱離があれば再感染すると思います。

Q3 瘻孔呼べるかどうかは悩ましいと思います。

Q4 船橋先生の回答と同じです。顎骨の表面の皮質骨の厚みの影響によりある程度の大きさにならないと分からない事はあると思います。
  パノラマ < デンタル  < CBCT(歯科用CT) の順に検出率が高くなると思います。

Q5 まあその後の過程にもエラーが出る事はありますので問題ないケースもあるとは思います。少なくとも寒天との連合印象ですね。

Q6 問題ないと思います。

Q7 クリーニングの意味する所は歯科医院毎にかなり違いますので、分かりません。
返信1 ふふふ 2025/04/01(Tue) 23:06

お礼の返信をしたつもりが出来ていなかったようで申し訳ございません。

船橋先生治療
柴田先生
お忙しい中、色々教えていただき
ありがとうございました!

この記事へコメントを投稿、投稿した記事を編集・削除する際にはログインが必要です
一般会員の方は、IDとパスワードを入力してログインしてください

(携帯電話からは閲覧のみ可能で、投稿はできません)

ログインID
パスワード
  • IDとパスワードを忘れた方は こちら
  • 会員登録がお済みでない方は こちら
  • 回答者の方のログインは こちら


歯科相談掲示板TOPに戻る

copyright©2006- 歯医者/歯科情報の歯チャンネル All Rights Reserved.