質問 |
てんき 2025/06/19(Thu) 16:07
7番の治療中です。
型取りまでの間、仮歯を付けていただきました。
7番と6番を連結した状態の仮歯なのですが、
歯茎との隙間から内部に液体が侵入してしまいます。
唾液だけでなく、食事の時の液体も入ってしまうので
不衛生に感じます。
口腔内をなるべく清潔に保つようにはしておりますが
この状態が1週間続くのは不安です。
仮歯が取れた場合は、取れたままでよいと言われていますが
取ってしまい、歯磨きを丁寧にしたいのですが
リスクが高いでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。 |
返信1 |
てんき 2025/06/19(Thu) 16:28
仮歯をしている歯は、神経近くまで削った歯です。
痛みが出ないか、経過を見ている状態です。
|
回答1 |
Dr.ふなちゃん 2025/06/20(Fri) 09:50
|
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
|
こんにちは。
神経近くまで削った歯は刺激にとても敏感担っていますから、ご自身で何かされるのではなく、不具合があれば歯科医院にご相談されてはいかがでしょうか?
通常は、仮歯は仮着材で仮止めするため仮歯の内部に液体が入ることはないのが一般的ではないかと思います。仮着材を何らかの意図で使用していないのか?仮着材がすでに崩壊したり流れ出て不具合が生じたのかもしれませんね。液体が入ると浸透圧がかかるのでそれも刺激になると思うため仮歯の意味合いが半減している状態になっているのかもしれませんが、実際のことはわかりません。
不具合があるなとお感じになった場合は、今おかかりの歯科医院に何でもご相談されるのが良いと思いますよ。ご自身が勝手に何か行うと歯科医側の責任の範疇外になりますよね。
|
回答2 |
山田 豊和 2025/06/20(Fri) 11:00
こんにちは。
仮歯が半分取れたようになっているわけですね、これはあまりいい状態ではないので主治医にやり直してもらうのが一番いいと思います。
|
返信2 |
てんき 2025/06/21(Sat) 14:31
船橋先生、お忙しい中、アドバイスくださいましてありがとうございました。
お礼をお伝えするのが遅くなってしまい申し訳ございません。
状況を考察してくださいまして、ありがとうございました。
ご説明くださった内容から、悪い状況だということが分かりました。
医院に相談し、処置していただきました。
お時間くださいまして、本当にありがとうございました。
|