| 質問 |
凜々さん 2025/10/02(Thu) 17:57
前回の相談の続きになります。
元々痛みのなかった6番左下の歯を虫歯だと言われ削られた結果、痛みが出て神経を抜くことになりました。
その時にたまたま来られていた新人の先生が苦戦しながら処置後、眠れない激痛で翌日に主治医が処置しました。
何度か抜随を繰り返し、もう最終のお薬を入れてもいい頃だと言われましたが、まだ噛むと痛いことが気になり、こちらでアドバイスを受けた通り、痛みがあるうちは埋めないでほしいとお願いしました。
先週、強い力でグイグイ押さえるような処置で、機械がピーっとなってもさらに押し込むような治療に恐怖を感じました。
麻酔が切れた後に初期のような痛みがあり、1週間経っても痛みが取れなかったため、他院で診てもらったところ、蓋を開けたらたくさんの膿が出てきました。
問題は、歯の根管が4本あるうち、2本がすでに固められていたことです。しかも、レントゲンでは他の根菅治療をしたところのように底まで白く映らず、中途半端に中間部分だけ埋まっていました。
転院先の歯医者さんも首を傾げてて、埋まってしまったところからは処置できないと言い、残り2本から膿を排出しています。
元の歯科医が独断で埋めてしまったことに悔しい気持ちです。
残りの2本だけでも今後の治療は可能でしょうか。 |
| 回答1 |
井野泰伸 2025/10/03(Fri) 11:32
ちょっとレントゲンを見ないと何とも言えないのですが、
今の状態であれば、一度根管治療が得意な歯科医院、もしくは歯内療法専門医などの歯科医院で相談をされた方がいいと思いますよ。
おだいじに
|
| 返信1 |
凜々さん 2025/10/07(Tue) 15:30
井野先生、ご返信いただきありがとうございます。
自費での治療を受ける余裕がないので保険内で診てもらっていますが、このまま痛みが取れなければ専門医を受信することも検討したいと思います。
|
| 回答2 |
柴田 (評価3.9) 2025/10/08(Wed) 12:24
>転院先の歯医者さんも首を傾げてて、埋まってしまったところからは処置できない
通常の根管充填剤=ガッタパーチャーポイントであれば除去は可能だと思います。
しかしながら極少数派ですがMTAセメントを根管充填に使用する歯科医もいます。本家のMTAセメントはかなり硬いので中々除去は難しいとは思います。
ただ途中までであれば可能なこともアルト思います。
|
| 回答3 |
Dr.ふなちゃん 2025/10/10(Fri) 17:27
|
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
|
こんにちは。
保険の根管充填はやり直しの可能性を勘案してガッタパーチャポイントというゴム製の詰め物を行うのが普通です。
ですから普通の治療であればやり直しは可能でしょう。
ただ、そういうやり直し治療は手間ばかりかかり保険点数は低いので行う事を嫌がる歯科医院が多いと思います。
一々細かい手技を探ってお探しになるのは無理でしょうから、こうなった場合は自費の根管治療を行っている専門医の標榜を探されて受けられるしかないのかもしれませんね。
上手い歯科医が行わないとどんどん難治化していくのが見えない複雑な根管の治療ですから、費用をかけるべきところには費用をかけておくほうがよいのかもしれません。お大事に。
|