歯科相談掲示板 歯科相談を投稿 回答者に参加 歯科相談室TOP


歯科相談掲示板TOPに戻る

タイトル 歯茎になにかの薬剤??
相談者 れいく
年齢 33 歳
性別 女性
地域 非公開
職業 非公開

当サイト上のいかなる情報も、利用者への資料提供を目的としたものであり、決して医師の診断を代替するものではありません。

弊社は常に利用者にとって有益な情報を正確に伝えるために万全を尽くしておりますが、特に医療・健康に関する情報は、全ての個人に一様に当てはまるわけではない個別性の高い情報が数多く含まれております。

したがって、当サイトの情報の利用並びにその情報に基づく判断においては、上記の特性および免責事項を十分理解した上で、また、現実的な利用においては、しかるべき資格を有する医師や薬剤師等に個別に相談するなど、ユーザーの皆様の責任において細心の注意を払って行ってください。

弊社は、当サイトのサービスにより、利用者及び第三者に直接的または間接的に生じた損害について、一切の責任を負いません。


質問 - れいく 2025/10/04(Sat) 06:58
回答1 - タカタ 2025/10/06(Mon) 17:36
回答2 - Dr.ふなちゃん 2025/10/10(Fri) 17:48

  過去の質問 1 - 2025/10/06(Mon) 17:36 - 歯茎になにかの薬剤??
  過去の質問 2 - 2025/06/25(Wed) 07:05 - 上奥歯、根管治療の間隔について
  過去の質問 他4件


質問 れいく 2025/10/04(Sat) 06:58

昨日前歯の治療をしてきました。
欠けたところを詰めてきたのですが、
歯磨き後に乾燥すると、治療した歯茎の上の部分が、白くなりました。
爪で剥がすと少し取れました。
範囲が大きかったのでもう一度ゆっくり取ろうとした時に乾燥させてみたのですが、同じように白くなりませんでした。
しかし、舌でその歯茎の部分をさわると塩味を感じるので、何か付いてると思います。
私は、レジンの液が流れて、薄く固まってしまったのが歯茎についてるのでは?と思うのですが、これはブラッシングなどでいずれ取れるのでしょうか??
食事などで、身体の中に入っても問題ないでしょうか?
回答1 タカタ 2025/10/06(Mon) 17:36

高田歯科 (神戸 三ノ宮・須磨)のタカタです。

詰め物の治療などを行う際に歯茎に接着剤などが付着したのかもしれません。ラバーダムを行っていれば防ぐこともできるのですが、ラバーダムを使っていない場合にはそのようなことが起きることがあります。
通常は、数日で治ります。
回答2 Dr.ふなちゃん 2025/10/10(Fri) 17:48

船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。

こんにちは。

治療後に気になることがあればおかかりになった歯科医院を再受診されて診てもらう事は出来るのではないかと思います。

レジンが流れて固まっている場合もあるでしょうし、接着剤が厚く流れたものが固まっている場合もあるでしょう。
ラバーダムの有無というよりも手技とチェックが緻密でなかった可能性があると思いますが保険診療の場合細かい治療を常に受けることが出来るわけではありませんから何か不具合があれば再受診され上手く対応してもらう事になると思います。

治療時に使用する樹脂系は食べても問題ないです。便で出ますよ。

この記事へコメントを投稿、投稿した記事を編集・削除する際にはログインが必要です
一般会員の方は、IDとパスワードを入力してログインしてください

(携帯電話からは閲覧のみ可能で、投稿はできません)

ログインID
パスワード
  • IDとパスワードを忘れた方は こちら
  • 会員登録がお済みでない方は こちら
  • 回答者の方のログインは こちら


歯科相談掲示板TOPに戻る

copyright©2006- 歯医者/歯科情報の歯チャンネル All Rights Reserved.