歯科相談掲示板 歯科相談を投稿 回答者に参加 歯科相談室TOP


歯科相談掲示板TOPに戻る

タイトル 歯科治療の噛み合わせについて
相談者 あっぷるそふと
年齢 26 歳
性別 男性
地域 非公開
職業 非公開

当サイト上のいかなる情報も、利用者への資料提供を目的としたものであり、決して医師の診断を代替するものではありません。

弊社は常に利用者にとって有益な情報を正確に伝えるために万全を尽くしておりますが、特に医療・健康に関する情報は、全ての個人に一様に当てはまるわけではない個別性の高い情報が数多く含まれております。

したがって、当サイトの情報の利用並びにその情報に基づく判断においては、上記の特性および免責事項を十分理解した上で、また、現実的な利用においては、しかるべき資格を有する医師や薬剤師等に個別に相談するなど、ユーザーの皆様の責任において細心の注意を払って行ってください。

弊社は、当サイトのサービスにより、利用者及び第三者に直接的または間接的に生じた損害について、一切の責任を負いません。


質問 - あっぷるそふと 2025/10/08(Wed) 17:41
回答1 - Dr.ふなちゃん 2025/10/10(Fri) 11:45

  過去の質問 1 - 2025/10/08(Wed) 10:44 - 根幹治療について 同様内容
  過去の質問 2 - 2025/10/03(Fri) 12:09 - 根幹治療について
  過去の質問 他1件


質問 あっぷるそふと 2025/10/08(Wed) 17:41

定期的に根幹治療は行った方が良いという事で
再根幹治療を行ったのですが、
噛み合わせが合わない状態になっています。
治療の期間が1年ほどかかって、最終の薬を入れたのですが
歯の高さがないため、対する歯と噛み合っていない状態です。

笑いにくいのと噛めないので心配で担当の先生に確認したところ
歯は噛み合ってなくても問題はなく、むしろ歯の負担を考慮した際に噛み合っていない方が良い場合もあるとの回答でした。

本当に歯は噛み合っていなくても問題ないものでしょうか?

噛み合わせが合わず心配です。
回答1 Dr.ふなちゃん 2025/10/10(Fri) 11:45

船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。

こんにちは。

定期的に根管治療を行ったほうがよいという考えには異論が多くあると思います。

何らかの病的理由があれば行わざるを得ないというイメージです。

治療の期間が1年ほどとは非常に長い根管治療期間という印象ですから何らかの根管治療が必要な理由が明確にあったのではないかと思います。

そしてあまりよい状態ではない為意図して咬み合わせていない可能性があるのではないかと想像してみました。

歯はきちんと噛み合っていたほうがよいに決まっていますが、咬み合わせると症状が出て抜歯に至るしかなくなるという場合があると思います。

別の歯科医に診てもらい現状に説明を受けてみたいと御伝えになってみるとセカンドオピニオン用の資料を有料で出してもらいより高度な医療機関に紹介状を出してもらえるかもしれません。

歯がいずれ伸びて来て噛み合ったりしてきますがその際は傾斜移動が主ですから理想的な咬み方とはずれてしまう場合がほとんどだと思います。

この記事へコメントを投稿、投稿した記事を編集・削除する際にはログインが必要です
一般会員の方は、IDとパスワードを入力してログインしてください

(携帯電話からは閲覧のみ可能で、投稿はできません)

ログインID
パスワード
  • IDとパスワードを忘れた方は こちら
  • 会員登録がお済みでない方は こちら
  • 回答者の方のログインは こちら


歯科相談掲示板TOPに戻る

copyright©2006- 歯医者/歯科情報の歯チャンネル All Rights Reserved.