タイトル |
再度の精密根管治療が出来る可能性 |
相談者 |
根管治療男 |
年齢 |
51 歳 |
性別 |
男性 |
地域 |
東京23区 |
職業 |
会社員(管理職) |
当サイト上のいかなる情報も、利用者への資料提供を目的としたものであり、決して医師の診断を代替するものではありません。
弊社は常に利用者にとって有益な情報を正確に伝えるために万全を尽くしておりますが、特に医療・健康に関する情報は、全ての個人に一様に当てはまるわけではない個別性の高い情報が数多く含まれております。
したがって、当サイトの情報の利用並びにその情報に基づく判断においては、上記の特性および免責事項を十分理解した上で、また、現実的な利用においては、しかるべき資格を有する医師や薬剤師等に個別に相談するなど、ユーザーの皆様の責任において細心の注意を払って行ってください。
弊社は、当サイトのサービスにより、利用者及び第三者に直接的または間接的に生じた損害について、一切の責任を負いません。 |
質問 - 根管治療男 2025/10/13(Mon) 19:16 |
└回答1 - Dr.ふなちゃん 2025/10/15(Wed) 01:21 |
質問 |
根管治療男 2025/10/13(Mon) 19:16
先生、私は本当に悩んでおります。以下の状況で、私は何を行ったらいいでしょうか?どうぞご助言賜りたくお願いできますでしょうか
■状況
・2週間くらいまでに、右下6番の内側にある歯茎に、フィステルか口内炎の出来かけのような小さな粒が出来ました
・右下6番は、13年前に、自費でMTA充填の根管治療を行った歯です(被せ物は私の判断で銀歯)
・歯茎の粒は膨らんでおらず、凹んでおり、痛くありませんでした
・1週間で治らず、歯肉ガンだと思って怖くなり、かかりつけの歯科医に相談し、X線写真も撮っていただいたところ、
『見た感じガンとは思えない。もちろん断言はできないが、万一ガンだとしても初期の初期の初期』
『写真だと歯が折れていることはない。また、明らかに根元に膿があるようにも見えない』
『口内炎かもしれないので、あと2週間様子を見て、場合によっては口腔外科を紹介します』
(あまりにも内側で、自分ではうまく写真が撮れませんでした)
・私はガンが怖く2週間待てず、他院で蛍光装置でがん検診したところ、問題なしでした。フィステルがつぶれたのではないかとの事でした
・昨日から歯が痛くなってきたので、根が再感染したように思えてきました。つまり歯茎はフィステルではと思います
・かかりつけ医に、精密根管治療できる医師を紹介してもらうべきか、それとも13年前と同じクリニックに行くか、迷っています
・そもそも本当に根の膿が再発したのかは分かりません、がんかもしれません
・実は今年、肺がんの手術を受けており、既に3回CTを行いました。最新では9月初に受けました
・精密検査歯科用CTを受けると被爆するので、精密根管治療は来年にしたほうがいいのでしょうか。しかしそうなると、その間に根が悪化し抜歯の可能性は高まるような気がします
・思い切って歯科CT受けたほうがいいでしょうか? |
回答1 |
Dr.ふなちゃん 2025/10/15(Wed) 01:21
|
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
|
こんにちは。
自費根管治療を受けられた事で13年問題を生じていた歯が使えたならばよかったと思います。
また同じ歯内療法医に診ていただくと良いのではないでしょうか?
肺がんの手術の為のCT撮影と歯科のCT撮影は撮影部位が異なると思いますが、気になるならば医科の先生に撮影範囲を確認されるとスッキリされるかもしれませんかね。
抜歯の可能性が高くなると困るでしょうから早めに専門医を受診した方が良いかかかりつけ歯科医にご相談ください。
歯周組織検査も行ってもらうと根管内の感染からか?歯周の感染からか?銀歯が強すぎて歯根にヒビが入ったのか?だいたい推測してもらえるかもしれませんが、歯周組織検査はしてもらいましたか?
|
この記事へコメントを投稿、投稿した記事を編集・削除する際にはログインが必要です
一般会員の方は、IDとパスワードを入力してログインしてください
(携帯電話からは閲覧のみ可能で、投稿はできません)
|
- IDとパスワードを忘れた方は こちら
- 会員登録がお済みでない方は こちら
- 回答者の方のログインは こちら
|
|
|