歯科相談掲示板 歯科相談を投稿 回答者に参加 歯科相談室TOP


歯科相談掲示板TOPに戻る

タイトル 歯茎の切開をしました
相談者 伊藤真人
年齢 40 歳
性別 男性
地域 非公開
職業 非公開

当サイト上のいかなる情報も、利用者への資料提供を目的としたものであり、決して医師の診断を代替するものではありません。

弊社は常に利用者にとって有益な情報を正確に伝えるために万全を尽くしておりますが、特に医療・健康に関する情報は、全ての個人に一様に当てはまるわけではない個別性の高い情報が数多く含まれております。

したがって、当サイトの情報の利用並びにその情報に基づく判断においては、上記の特性および免責事項を十分理解した上で、また、現実的な利用においては、しかるべき資格を有する医師や薬剤師等に個別に相談するなど、ユーザーの皆様の責任において細心の注意を払って行ってください。

弊社は、当サイトのサービスにより、利用者及び第三者に直接的または間接的に生じた損害について、一切の責任を負いません。


質問 - 伊藤真人 2025/10/14(Tue) 21:14
回答1 - Dr.ふなちゃん 2025/10/15(Wed) 07:50

  過去の質問 1 - 2010/07/04(Sun) 19:39 - 顎の骨から歯肉にかけての痛みは何が考えられますか?
  過去の質問 2 - 2010/02/09(Tue) 13:42 - 歯の被せ物がたびたび割れたり外れたり。どうしたら…
  過去の質問 他2件


質問 伊藤真人 2025/10/14(Tue) 21:14

歯茎に膿が出るようになり、レントゲンを撮ったところ神経を抜いた歯の根本が怪しいということで歯茎を切開しました。
開けたところ隣の歯の骨の部分まで広がっており、骨が溶けている部分があるので
中の悪い歯肉を取って、きれいにして縫合しました。
説明を受けたのですが、症状の名前が分からず、一体これはどういう症状なのでしょうか。

また、この先歯そのものの治療はあるのでしょうか。
回答1 Dr.ふなちゃん 2025/10/15(Wed) 07:50

船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。

こんにちは。手術を受けられたのにどういう状態なのか?説明がなくご不安のようですね。

できるだけおかかりの歯科医としっかりコミュニケーションを取られることをお勧めします。

神経を抜いた歯は残りの歯質がとても弱く少なくなってしまう事がほとんどです。再度歯の根管側から治療が可能な歯なのでしょうか?再治療が無理であれば外科的にとりあえず病巣を除去しておこうとされたのかもしれませんし、そうではないのかもしれません。治療を行った歯科医にお尋ねいただくときちんと説明してくれるのではないかと思いますので、次回説明してもらいたいと受付にお伝えになっておくと説明時間の予約枠を確保してもらえると思いますよ。

歯の場合、ほとんどが歯からの感染により炎症が広がって骨が溶けます。歯が感染源という場合か、歯の根の周りに感染源が広がっているかのどちらかということがほとんどです。

この記事へコメントを投稿、投稿した記事を編集・削除する際にはログインが必要です
一般会員の方は、IDとパスワードを入力してログインしてください

(携帯電話からは閲覧のみ可能で、投稿はできません)

ログインID
パスワード
  • IDとパスワードを忘れた方は こちら
  • 会員登録がお済みでない方は こちら
  • 回答者の方のログインは こちら


歯科相談掲示板TOPに戻る

copyright©2006- 歯医者/歯科情報の歯チャンネル All Rights Reserved.