質問 |
ちょす 2015/05/04(Mon) 17:21
10年程前に、額変形症の手術を受け、その4年後にプレート除去手術をうけました。
手術後はなんともなかったのですが、歯茎が下がり、冷たいものを飲む際や歯磨きの際にだんだんと歯が染みるようになってきました。
また、当時やっていたスポーツの練習の際に、下の前歯の歯茎が切れ、スパッと一直線に5ミリほど取れてしまいました。
歯医者では、矯正の際に歯が動くことで歯茎ぐ下がることがある、また歯磨きの際に力を入れすぎだ、と指摘されました。
また、歯茎は復活する、とも言われました。
これ以上染みないよう、歯茎が無くなってしまった部分には塗装(被せ物)をし、今は大分よくなっております。
しかし、下の歯に関しましてはほとんど歯茎がなく、骨が見えている状態です。
硬いものを食べるとグラっとすることがあります。
今後この歯がどの程度もつのか…また、歯が無くなってしまった場合(折れてしまった場合など)、治療することは可能なのでしょうか。
ちなみに、引越しが多くその度に地域の歯医者に行きますが、必ず歯周病の検査をされますが歯周病ではありません。
歯科大学の先生には、歯磨き指導をうけましたが、歯肉を植え付け手術することは難しいと言われました。
広く治療法を知りたいです。
画像1
|
回答1 |
タカタ 2015/05/12(Tue) 17:41
CTを撮って詳しく調べればわかるかと思いますが、推察として、『矯正治療により、顎の骨よりも外に前歯が飛び出してしまい、その結果、歯茎が痩せた』と考えられます。
ブラッシング圧をコントロールすることで元に治るような話ではありません
・このまま現状維持しながら生活する
または、
・再度矯正して歯の位置を顎の骨の中に戻す
または
・痩せて根が見えている部分に歯肉を移植する
といった対策が一般的です。
|
返信1 |
ちょす 2015/05/18(Mon) 06:13
タカタ先生、お忙しい中返信いただきありがとうございます!
返信したのですが、消えてしまっていたたようでした…気がつかずにおりました、申し訳ありません!
3点ほどお伺いしたい点がございます。
@下の歯は、このまま現状を維持するとしてどの程度もつと考えられますか?(実際に診察しないと正確にはわからないとは思うのですが…)
Aもし、折れてしまった場合、入れ歯やインプラントなどは可能でしょうか?
B歯肉の移植は可能なのでしょうか?(範囲が広すぎて歯肉が足りないと言われたことがあります)
|
回答2 |
田中 泰彦 2015/05/23(Sat) 16:55
現状でどの程度根の先が骨に埋まっているのかが分らないので「どの程度持つ」という考えよりも、どうやってこれから先歯肉が退縮してしまうのを防ぎつつ維持してゆくかが課題だと思います。
Bの移植もひとつの方法だと思います。
本当に出来るかどうかはわかりませんが、例えば何か再び問題は起きると仮定しても、それまでの間移植した歯肉で覆われて、冷たいものが凍みたりしないという環境が作れるのであればそれも可と考えます。
そして現状をずっと維持できないとしたらAの方に関わってくるわけですが、これも内側にどのくらい骨が残っているかによって対処方法は変わってくると思います。
またインプラントは骨の造成などを併用すれば可能である可能性はありますが、いずれにせよそうなった時にあわてるというのは切ないので。。。
今おかかりになっている所でかまいませんので、出来れば今のうちにそういった処置を含めてどういった方法が可能なのか?またその時にはどのくらいの費用が必要となってくるのかの予想を先に立てていただいた方が、いざ問題が起こった時に再び歯チャンネルに来なくても済むのではないでしょうか。
病院によって費用はまちまちではありますが、ある程度の金額の目安と、今後必要であろう処置については頭の中に入れておいた方がよいでしょう。
もうひとつ、、、
その下の前歯で現時点で既にかなり危険な状態のところがあるのでしたら、本格的にその周囲の骨を失う前に先手を打ってインプラントまたはブリッジなどを考えるという事もあり得ると思います。
ご参考になさって下さい。
|
返信2 |
ちょす 2015/05/23(Sat) 17:11
田中先生、ご丁寧な返信をいただきましてありがとうございます!
いつも、この歯がいつまでもつのか…不安で不安で仕方ありませんでした。
この1年半、妊娠と出産、育児のため歯医者さんに行くことができておらず、また引越しもあったため、不安ばかりが募っておりました。
来月最寄りの歯医者さんに行けそうなので、今後の必要であろう処置を聞いてこようと思います。
その際、先生からアドバイス頂いたことを伝えてみます。
なんとか、処置が可能でありますように…
先生、重ね重ねの質問で申し訳ありません。
○インプラントをする場合、どの程度の金額、期間を考えると良いでしょうか。
○通院頻度はどの程度なのでしょうか。
ただいま育児休暇中のため、この期間に治せるのなら治したいのですが…
|
回答3 |
田中 泰彦 2015/05/23(Sat) 18:52
> 通院頻度はどの程度なのでしょうか。
> ただいま育児休暇中のため、この期間に治せるのなら治したいのですが…
どこの医院でもご希望は一応お聞きするでしょう。
しかしあまり無理がある治療プランを立てると、また今後治療が増えます。
たとえその期間を過ぎてしまったとしても、どうにか時間の合間をみてきちんとしていただいた方がよろしいかと思います。
特にインプラントなどになった時は埋め込むその日や、上部構造をつける時が大事なのではありません。
その後に続くメインテナンスに予後がかかっているといっても過言ではありません。
> どの程度の金額、期間を考えると良いでしょうか。
おおよそといってもかなりの値段の開きがあり、1本が10万円台のところもあれば、上部構造も含めあれこれ骨の造成など必要だと30〜50万かかってしまう場合もありますし、ここで書いた金額が上限ではありませんので、もっとかかる場合も稀にはあるかも知れません。
期間はここではお答えできません。
使用するインプラントや骨の処置などによって違ってきますので、これは診ないとわかりません。
一般的にはインプラントを埋入してから骨に落ち着いて、上部構造を装着できるまでには4ヶ月以上かかります。
しかしこれもメーカーや種類によって違いますのであくまで目安です。
|
回答4 |
田中 泰彦 2015/05/23(Sat) 18:54
インプラントのみならず、詰め物・被せ物・歯周治療など全ての歯科治療に関して言える事があります。
急いで治療期間を短縮した時。
あまりにも安価な自由診療を選んだ時。
放置した時。
歯チャンネルを訪れる可能性が非常に高くなります。。
|
返信3 |
ちょす 2015/05/23(Sat) 19:06
田中先生、ありがとうございます!
そうですね、腰を据え、焦らずしっかり治療すべきですよね。
納得できる結果となれるよう相談したいと思います。
しかし、一本50万にものぼることがあるとは…驚きでした…
診察結果を含めまたご相談させていただくこともあると思いますので、この質問はこのままにさせていただこうと思っております…。
|
回答5 |
田中 泰彦 2015/05/23(Sat) 19:10
こういうところで書くと、どうしても大げさな表現が必要になってしまいます。
「このくらいでいいんじゃ?」と思ってはいてもそれ以上が必ず存在するので、そういうおつもりで実際の歯医者さんでもご相談していただかないと30万だと考えていたものが31万であったら考える余裕はあるでしょうけど、30万が50万であったらただただビックリするだけになってしまうと思うのですよ・・・
むつかしいですね( ̄ー ̄;
|
返信4 |
ちょす 2015/05/23(Sat) 21:06
田中先生ありがとうございます!
その通りですね、それなりの心づもりでいかないと、最初から面食らってしまいそうでした。
|
回答6 |
Dr.ふなちゃん 2015/05/29(Fri) 14:21
|
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
|
いきなりインプラントをお考えになられる必要はないかもしれませんね。CTを撮影すれば骨と根の関係がはっきりわかりますから一度ちゃんと診査診断してもらうと良いのではないでしょうか?
下の歯は保定のためにワイヤー固定されている状態でしょうか?もしも固定されていないならば固定してもらえば1本1本にかかる力を数本で分散することも可能です。
歯周病でグラグラになった歯でも同様な方法で機能させることは可能です。きちんと診断をうけてみてください。
|
返信5 |
ちょす 2015/05/30(Sat) 16:45
船橋先生、回答いただきありがとうございます!
返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。
ワイヤーで固定する方法もあるのですね!
そういった場合、周りの歯に負担がかかったりはしないのですか?
矯正の時のワイヤーとは、違うのでしょうか?
もしよろしければ教えて下さい!
|
回答7 |
田中 泰彦 2015/05/31(Sun) 04:44
> そういった場合、周りの歯に負担がかかったりはしないのですか?
矯正の時のワイヤーとは、違うのでしょうか?
ワイヤーを歯の裏側に沿わせて接着剤などでつなげて固定する方法です。これをスプリントといいます。
ただ単なる矯正後の保定とは現状違うと思いますので、前歯だけではなくせめて小臼歯から反対側の小臼歯くらいまでは固定しなくては前歯全部がまとめて危険になるとも考えられないでもないと思いますから、よく審査してもらった上で考えるべきでしょう。
またほとんどの歯が接着剤で固定されるため清掃性は悪くなりますので日頃のケアには注意が必要です。
目立たないように裏側に装着しますので、やや舌触りが悪くなるのは我慢せねばならないかも知れません。
現状動揺している歯があるのでしたら、一度ご相談なさってみて下さい。
可能であれば歯科大付属病院に行かれたことがあるようですので、歯科大の歯周病科などがよいかも知れません。
|
返信6 |
ちょす 2015/06/02(Tue) 07:00
田中先生、お忙しい中再度お返事いただきありがとうございます!
清掃性が悪くなるのは…やはり仕方のないことかもしれないですが、少し避けたい気もします。
悠長なことは言っていられないのですが…
歯科大学の歯周病科の先生に一度見ていただいたことがあります。
歯肉の移植は範囲が広すぎて難しいこと、それに露出してしまっているところにかぶせ物をしているので、それを全部はがなくてはいけないからなぁ…
と言ったお話でした。
そして歯磨き指導だけされたため、不安が残ったままとなってしまっていました。
結果、こちらで多くの先生方のご意見を伺えれば…と
怖がらず、歯科大学の先生にもきちんと今後の可能性のある治療法を聞くべきでしたね…。
|
返信7 |
ちょす 2015/06/05(Fri) 16:45
先生方、ありがとうございました。
どのような治療法になるかはわかりませんが、新しくかかった歯科で、ここで学んだことを元に相談することができました。
|