歯科相談掲示板 歯科相談を投稿 回答者に参加 歯科相談室TOP


歯科相談掲示板TOPに戻る

タイトル ニッケル亜鉛アレルギーと接着材
相談者 ウンベラ
年齢 44 歳
性別 女性
地域 非公開
職業 非公開

当サイト上のいかなる情報も、利用者への資料提供を目的としたものであり、決して医師の診断を代替するものではありません。

弊社は常に利用者にとって有益な情報を正確に伝えるために万全を尽くしておりますが、特に医療・健康に関する情報は、全ての個人に一様に当てはまるわけではない個別性の高い情報が数多く含まれております。

したがって、当サイトの情報の利用並びにその情報に基づく判断においては、上記の特性および免責事項を十分理解した上で、また、現実的な利用においては、しかるべき資格を有する医師や薬剤師等に個別に相談するなど、ユーザーの皆様の責任において細心の注意を払って行ってください。

弊社は、当サイトのサービスにより、利用者及び第三者に直接的または間接的に生じた損害について、一切の責任を負いません。


質問 - ウンベラ 2023/11/30(Thu) 00:14
回答1 - 柴田 (評価4.0) 2023/11/30(Thu) 13:29
返信1 - ウンベラ 2023/11/30(Thu) 17:14
回答2 - 加藤 道夫 2023/12/01(Fri) 10:05
回答3 - 森川 2023/12/01(Fri) 11:01
返信2 - ウンベラ 2023/12/01(Fri) 20:16
返信3 - ウンベラ 2023/12/01(Fri) 20:25
回答4 - 森川 2023/12/02(Sat) 09:28
返信4 - ウンベラ 2023/12/02(Sat) 13:44
回答5 - 森川 2023/12/02(Sat) 17:12
返信5 - ウンベラ 2023/12/02(Sat) 20:20
回答6 - 森川 2023/12/04(Mon) 09:43
回答7 - 柴田 (評価4.0) 2023/12/04(Mon) 12:20
返信6 - ウンベラ 2023/12/04(Mon) 18:21
回答8 - 柴田 (評価4.0) 2023/12/05(Tue) 22:25

  過去の質問 1 - 2024/03/24(Sun) 07:35 - 右下7番、根管治療後の奥歯を低くするリスク
  過去の質問 2 - 2024/01/12(Fri) 13:29 - CAD/CAM冠装着後の歯茎の痛みと腫れは接着剤…


質問 ウンベラ 2023/11/30(Thu) 00:14

下の奥歯を保険外で根幹治療をしました。
仮歯の時は痛みなど腫れもでなかったのですが、CADキャム冠をつけた直後に歯茎が腫れ何度か高さの調節をしてもらい抗生剤を飲んで様子をみたのですが、歯茎の違和感や腫れが治りません。歯が痛いというよりも歯肉がじわっと痛い状態が続いています。
高さも調節をしていただいたのに痛みが変わらないとすれば接着材が原因かと思うのですが。ニッケルと亜鉛のアレルギーがあるので心配です。ちなみに先生がこの接着剤はとれにくいけど少し高さがでるんだよね、と言っていたのが気になります。強度があり高さがでてしまう接着材となるとどんな種類がありますか?

また、噛みしめる強さが強めで普段はつかないのですが、食後やマウスピースをつけないで寝ると下の奥歯につけたCADキャム冠に上の歯の銀歯の銀と思われる点みたいな後がついている状態です。柔らかいものを食べた時はつきません。
上の銀歯が下のCADキャム冠につくなんて事はよくあることでしょうか?

先生にも跡を確認してもらいその場所は低くく調整してもらいましたが、歯茎の痛みがひきません。一度CADキャム冠を外して様子をみる場合、高さのでない亜鉛を含まない接着材で違和感のでにく接着材となると何になりますか
回答1 柴田 (評価4.0) 2023/11/30(Thu) 13:29

顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。

高くなりやすい接着剤となるとサンメディカル社のスーパーボンドが思い浮かびます。

ただニッケルも亜鉛も含まれていなかった記憶があります。

となるとCAD/CAM冠の適合不良かセメントの残存という可能性があると思います。
返信1 ウンベラ 2023/11/30(Thu) 17:14

柴田先生ご回答ありがとうございます。

スーパーボンドにはニッケルも亜鉛も含まれていないんですね。もし先生がCAD/CAM冠をつけるとしたら高さがでにくい接着材を選ぶとしたら何を選びますか?

またCAD/CAM冠の適合不良の場合どんな事が原因として考えられますか?ちなみにフロスを通す時に毎回ではないんですがひっかかる事があります。それはセメントの残存も考えられますか?
回答2 加藤 道夫 2023/12/01(Fri) 10:05

加藤デンタルクリニック(横浜市中区)の加藤です。

ウンベラさんこんにちは。

よく使われる「松風ハイ-ボンドテンポラリーセメント・IPテンプセメント」と「GCテンポラリーハック」の仮着剤は、酸化亜鉛が含まれているようですので仮付けは難しいかもしれませんね。

しかし、「ジーシー フジTEMP 」は入っていないので、使用するのであれば、こちらのセメントを扱っている歯科医院かこちらのセメントを購入してもらって使用してもらうと安心ですね。
回答3 森川 2023/12/01(Fri) 11:01

ポプラ小児歯科医院(千葉県茂原市)の森川です。

症状からすると、金属アレルギーが原因とは考えにくいです。

とりあえずそこから一度離れたほうがよろしいかと。


担当医は原因をどう考えてますでしょうか?



ちなみに(ニッケルはそうではありませんが)亜鉛は必須元素(=少量は摂取しないとならない生存に不可欠な元素)です。
返信2 ウンベラ 2023/12/01(Fri) 20:16

加藤先生お忙しい中ありがとうございます。

詳しく接着剤の種類を教えていただきとても助かりました。松風ハイ-ボンドテンポラリーセメント・IPテンプセメント」と「GCテンポラリーハック」の仮着剤というのは仮歯の時のみに使う接着剤ですか?
それともCAD/CAM冠やセラミックにも使われたりしますか?

またフジTEMPは接着レジセメントと言う部類のものでしょうか?知識不足で申し訳ありませんが教えていただければ助かります。よろしくお願いいたします。
返信3 ウンベラ 2023/12/01(Fri) 20:25

森川先生お忙しい中ありがとうございます。

CAD/CAM冠をつける前の仮歯の状態で1年過ごして様子をみていたときに痛みがなくCAD/CAM冠をつけた途端に歯茎が腫れたり痛みがでたのでアレルギーを強く疑っていました。

担当医も原因がわからないみたいで調節を細かくしていくと言っていました。今も2回調節をして抗生剤を飲み終えた状態でもまだ歯肉がジンジンしている感じが消えません。始めの高さがかなり高かったみたいで前回の歯科で見ていただいた時は歯根膜炎になっていて歯茎からも出血をしていたみたいです。歯根膜炎で炎症が強かった場合何日ぐらいで落ち着くものでしょうか?
回答4 森川 2023/12/02(Sat) 09:28

ポプラ小児歯科医院(千葉県茂原市)の森川です。

仮歯で1年間経過を見るということは一般的ではないですが、どういった理由で1年間もの長期にわたって経過観察する必要があったのでしょうか?

そこに今回症状が出た原因があると思われます。
返信4 ウンベラ 2023/12/02(Sat) 13:44

森川先生ありがとうございます。

保険外でマイクロスコープを使い根幹治療専門医にて治療をしたのですが治療後は痛みなどなかったのですが
夜間の食いしばりがひどく痛みがでてきたので、マウスピースをつくり仮歯を低く作り様子をみることにしたんです。その時点ではセラミックを入れる予定だったんですが食いしばりがひどいの割れるかもしれないことを考えてとりあえずCADCAMにすることにしました。

仮歯の状態は痛みも落ちつき全く違和感なく生活をしていたので根に問題があるとは思えないのですがその可能せいもありますか?
回答5 森川 2023/12/02(Sat) 17:12

ポプラ小児歯科医院(千葉県茂原市)の森川です。

>仮歯の状態は痛みも落ちつき全く違和感なく生活をしていたので根に問題があるとは思えないのですがその可能せいもありますか?

抗生剤を出している時点で、担当医もその可能性を考えてのことかと推測されます。
返信5 ウンベラ 2023/12/02(Sat) 20:20

森川先生ありがとうございます。

もし、根に問題がある場合保険外治療でMTAセメントを使用したのですがもう再治療は不可能でしょうか?

高さもまだ若干高い箇所がまだあるのでそこを調整してもらうと思っていますが一度CADCAM冠を外したほうがいいとおもいますか?
回答6 森川 2023/12/04(Mon) 09:43

ポプラ小児歯科医院(千葉県茂原市)の森川です。

すみませんが、私、MTAセメントは数回しか使ったことがなく、再治療を行った経験がありません。


MTAの知識、経験の豊富な先生、回答お願いします。
回答7 柴田 (評価4.0) 2023/12/04(Mon) 12:20

顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。

MTAセメントの代表選手はプロルートMTAだと思います。

https://www.dentsplysirona.com/content/dam/flagship/japan/explore/endodontics/END-Brochure-ProRootMTA-JP-END-017-202204.pdf

これは大変硬いので再根管治療(MTAの除去)はかなり難しいと思います。

MTAを利用した根管充填用シーラーであれば再根管治療は可能なこともあると思います。こちらは各種有りますね。

例えば

https://service.yoshida-dental.co.jp/ca/series/10496

>下の奥歯を保険外で根幹(根管)治療をしました。

当然ラバーダムはされてましたか?自費の根管治療でラバーダムは必須だと思います。もちろんむし歯の大きさによってはラバーダムをしにくい時がありますので、その場合でも隔壁を作ってラバーダムをしてましたか?

仮にラバーダムをしてなかったとすると又別の回答になると思います。
返信6 ウンベラ 2023/12/04(Mon) 18:21

柴田先生ありがとうございます。

保険外で大学病院の根幹治療認定医の専門医にてラバーダムをつかい治療しました。
大学病院で治療したわけではなく、その病院に月に2回きていただいて根幹治療が終了すれば、別の先生へバトンタッチするといった流れでした。

最初の投稿にも書きましたが一番下の奥歯にCADCAM冠をいれて、その上が銀歯の被せものをしている状態なのですが、やわらかいものを食べる時は跡がつきませんが、肉や繊維質のものを食べると下のCADCAM冠に1oぐらいの黒い線みたいなものがつきます。その線がついているときは必ず顎も痛く、口の中を鏡で見るといつも線の跡がついている感じです。
この部分はやはり削ったほうがよいですか?
前回の診察でも担当医に話し、咬合紙で跡がつき削ってもらったのですが薄くはなりましたがまだ跡がついてる感じです。
咀嚼しただけで跡がつくとなれば相当高いという事ですか?

お忙しいところ申し訳ありませんがご回答よろしくお願いいたします。
回答8 柴田 (評価4.0) 2023/12/05(Tue) 22:25

顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。

側方運動時に接触しているのかな?とも思いますが、実際に診てないのでわかりません。

この記事へコメントを投稿、投稿した記事を編集・削除する際にはログインが必要です
一般会員の方は、IDとパスワードを入力してログインしてください

(携帯電話からは閲覧のみ可能で、投稿はできません)

ログインID
パスワード
  • IDとパスワードを忘れた方は こちら
  • 会員登録がお済みでない方は こちら
  • 回答者の方のログインは こちら


歯科相談掲示板TOPに戻る

copyright©2006- 歯医者/歯科情報の歯チャンネル All Rights Reserved.