質問 |
mama2011 2025/05/21(Wed) 22:06
2歳
前歯の間にC1の虫歯あり。
複数の歯科医師に診てもらうも、経過観察、サボライド塗布、フッ素塗布月1回。とさまざまな見解が出た。
サボライドをフッ素液で薄めて使うので、黒くならない。
月1回を1年間塗布。
@サボライドをフッ素液で薄めて使うことはあるのか?
A月1を1年間続けて体に害はないのか。
3本当に黒くならないのか?
よろしくお願いします。 |
回答1 |
松山 哲朗 2025/05/21(Wed) 23:19
|
歯科医師の松山です。
|
@サボライドをフッ素液で薄めて使うことはあるのか?
サホライドの、弗化ジアミンン銀という成分ですが、フッ素との化合物になります。元々入っているフッ素化合物の溶液とフッ素液
(弗化ソーダ)を混合するのは、意味がないと思います。
A月1を1年間続けて体に害はないのか。
ないでしょう。6ヵ月でよいでしょう。
B本当に黒くならないのか?
やったことはないのでわかりませんが、サホライドを使うのであれば
黒くなるくらいの濃度でなければ、意味がないでしょう。
銀は極微量作用というのですが、イオン化すると、殺菌的に働くのです。c1の程度によりますが、黒くなるくらいでないと、意味がないと
お判りでしょうか。
|
返信1 |
mama2011 2025/05/22(Thu) 22:11
お返事ありがとうございます。
フッ素液とサボライドを混ぜたものを1年間塗布すれば、固くなり、進行を防げると言われました。
まだ1回目の塗布です。
本当に効果があるならば、黒くならずにサホライドの効果を期待できるなら、どこの歯科医でまするのではないかと考え、悩んでおります。
|
回答2 |
山田 豊和 2025/05/24(Sat) 11:38
こんにちは。
AAの間にむし歯ができているのであれば甘い飲み物の過剰摂取を疑います、思い当たる節があるなら気を付けてください。
むし歯の原因は甘い物の与え過ぎです、お菓子は一日一種類一個にしてください、ただ2歳でむし歯を作ってしまったという事なのでできれば3歳まではお菓子を与えない育児ほうがよかったなと思います。
そしてフッ素塗布は対症療法なので個人的にはお勧めしておりません。
むし歯ゼロの子供さん https://yamadashika.jugem.jp/?cid=48
予防歯科 定期検診 https://www.yamadashika.jp/prevent.html
|
回答3 |
森川 2025/05/24(Sat) 16:50
他のフッ化物の水溶液で薄めただけで黒変せず効果があるのなら、間違いなく製造元で発売してますよ。
ちなみに濃度1/10のものは製造元から販売されてますが黒変すると説明書に記載があります。
|
返信2 |
mama2011 2025/05/24(Sat) 20:59
ありがとうございます。
塗布3日で悪化してました。
意味がなかったようです。
|
返信3 |
mama2011 2025/05/24(Sat) 20:59
ありがとうございます。
塗布3日で悪化してました。
意味がなかったようです。
|
回答4 |
森川 2025/05/26(Mon) 09:33
サホライドは、う蝕抑制・象牙質知覚過敏鈍麻剤として用いられますが、サホライドが対象とするう蝕は慢性疾患ですので、3日では評価できません。
ちなみに「悪化」の判断をされた理由は何だったのでしょうか?
|