⇒
歯科相談掲示板TOPに戻る
タイトル
歯科選び、どこまで素人の人は考えればよいのでしょうか。
相談者
236
年齢
27 歳
性別
女性
地域
非公開
職業
非公開
当サイト上のいかなる情報も、利用者への資料提供を目的としたものであり、決して医師の診断を代替するものではありません。
弊社は常に利用者にとって有益な情報を正確に伝えるために万全を尽くしておりますが、特に医療・健康に関する情報は、全ての個人に一様に当てはまるわけではない個別性の高い情報が数多く含まれております。
したがって、当サイトの情報の利用並びにその情報に基づく判断においては、上記の特性および免責事項を十分理解した上で、また、現実的な利用においては、しかるべき資格を有する医師や薬剤師等に個別に相談するなど、ユーザーの皆様の責任において細心の注意を払って行ってください。
弊社は、当サイトのサービスにより、利用者及び第三者に直接的または間接的に生じた損害について、一切の責任を負いません。
質問
-
236
2025/06/07(Sat) 14:08
├
回答1
-
井野泰伸
2025/06/07(Sat) 18:01
└
返信1
-
236
2025/06/07(Sat) 18:59
過去の質問 1 - 2025/07/22(Tue) 18:01 -
ハンドピースが逆流して感染症にならないか心配
過去の質問 2 - 2025/07/16(Wed) 17:55 -
フィステル排膿後の治療について
過去の質問
他18件
過去の質問 3 - 2025/07/02(Wed) 11:01 -
1歳2ヵ月、小児専門歯科か現在通院している歯科か…
過去の質問 4 - 2023/03/13(Mon) 07:45 -
ブリッジの寿命について
過去の質問 5 - 2021/09/09(Thu) 10:48 -
歯科通院中、滅菌バッグについて教えてください
過去の質問 6 - 2021/09/08(Wed) 11:08 -
舌側面や中央の痛み、小さなブツブツと低位舌について
過去の質問 7 - 2021/01/30(Sat) 11:40 -
歯茎の出来物にインプラントが影響しているか?
過去の質問 8 - 2020/11/23(Mon) 07:40 -
入れているインプラントの情報を知っておいた方がよ…
過去の質問 9 - 2020/11/18(Wed) 07:41 -
インプラントが入っているとこの歯茎が赤くなり痛む
過去の質問 10 - 2015/03/05(Thu) 17:38 -
タービンはクラスBの滅菌器を使用しないのか?
過去の質問 11 - 2015/03/02(Mon) 08:11 -
歯医者にバリアフィルムを持ち込みをしてお願いしよ…
過去の質問 12 - 2014/01/04(Sat) 20:20 -
3年放置したインプラントについて
過去の質問 13 - 2013/12/27(Fri) 01:37 -
歯科での感染対策がなされていないところが多いのか?
過去の質問 14 - 2013/10/10(Thu) 10:02 -
歯医者の診察台にあるコップが使い回しではないかと…
過去の質問 15 - 2012/05/26(Sat) 22:25 -
感染対策をうたっている歯医者でミラーに赤いものが…
過去の質問 16 - 2012/05/02(Wed) 00:34 -
インプラント手術から1年、歯医者に通院できず金属…
過去の質問 17 - 2011/12/23(Fri) 16:05 -
歯科での感染が心配で仕方ない。検査を受けた方がい…
過去の質問 18 - 2011/12/07(Wed) 12:04 -
歯の型を採る金属の器具は毎回除菌しないのでしょう…
過去の質問 19 - 2011/09/15(Thu) 10:10 -
欠けた前歯の治療と二つの歯科に通っているのでどう…
過去の質問 20 - 2011/09/11(Sun) 02:25 -
歯を治療する器具の持ち手が黒く変色。感染が心配
質問
236
2025/06/07(Sat) 14:08
歯科のタービンや3wayシリンジは逆流する恐れがあり、逆流防止弁が必要というのをどこかの医院のホームページで見ました。こどもの予防歯科で衛生士さんにこちらはそういうのを使っているのですか?と会話の流れで聞いてみたら、そもそも削るものだから逆流なんてしないはずですよと言われました。医院のホームページをみてみると、専用の機械で滅菌していますとしか書いてありませんでした。素人の私はどこまで医院に聞いて判断すれば良いのか分かりません。その時子供はタービンにプロフィーブラシ?をつけて磨いてもらっただけです。(まだ3本しか生えていないため)もしそのハンドピースが逆流してしまうような物だった場合、感染症は大丈夫でしょうか?逆流が問題なのはエアタービンでしょうか?今回ハンドピースにブラシをつけただけの行為では逆流は心配ないでしょうか?
回答1
井野泰伸
2025/06/07(Sat) 18:01
E Eデンタル(愛知県豊橋市)
の井野です。
>逆流防止弁が必要というのをどこかの医院のホームページで見ました。
今時はどこのメーカーも付いていますよ。
心配であれば、最近開業したような新しい歯科医院に行けば、器具は殆ど最新のものなので安心できるのではないでしょうか。
>感染症は大丈夫でしょうか?
まず問題無いと思いますが、心配であれば血液検査などして陰性を確認してみて下さい。
日本の歯科医院は世界的にみてもかなりクリーンな環境下で治療を行っているので、あまり心配する必要はないと思いますが、
標準的なものより高い安全性を求められるのであれば1日午前1人、午後1人のような自費の歯科医院で相談してみて下さい。
おだいじに
返信1
236
2025/06/07(Sat) 18:59
ありがとうございます。その歯科は多分ここ10年くらいなので比較的新しい施設です。
かなり感染対策は気にしているのがよくわかります。カバーフィルムを使ったり、手袋も少しでも不潔になったらかえていました。それだけ意識が高いのでそこまで気にしなくても良さそうですね。ありがとうございました。
この記事へコメントを投稿、投稿した記事を編集・削除する際にはログインが必要です
一般会員の方は、IDとパスワードを入力してログインしてください
(携帯電話からは閲覧のみ可能で、投稿はできません)
ログインID
パスワード
IDとパスワードを忘れた方は
こちら
会員登録がお済みでない方は
こちら
回答者の方のログインは
こちら
⇒
歯科相談掲示板TOPに戻る
copyright©2006-
歯医者/歯科情報の歯チャンネル
All Rights Reserved.