歯科相談掲示板 歯科相談を投稿 回答者に参加 歯科相談室TOP


歯科相談掲示板TOPに戻る

タイトル 根管に破折した器具が見つかった
相談者 banban
年齢 57 歳
性別 女性
地域 非公開
職業 非公開

当サイト上のいかなる情報も、利用者への資料提供を目的としたものであり、決して医師の診断を代替するものではありません。

弊社は常に利用者にとって有益な情報を正確に伝えるために万全を尽くしておりますが、特に医療・健康に関する情報は、全ての個人に一様に当てはまるわけではない個別性の高い情報が数多く含まれております。

したがって、当サイトの情報の利用並びにその情報に基づく判断においては、上記の特性および免責事項を十分理解した上で、また、現実的な利用においては、しかるべき資格を有する医師や薬剤師等に個別に相談するなど、ユーザーの皆様の責任において細心の注意を払って行ってください。

弊社は、当サイトのサービスにより、利用者及び第三者に直接的または間接的に生じた損害について、一切の責任を負いません。


質問 - banban 2025/06/28(Sat) 21:01
回答1 - Dr.ふなちゃん 2025/06/28(Sat) 23:05
返信1 - banban 2025/06/29(Sun) 01:58
回答2 - Dr.ふなちゃん 2025/06/29(Sun) 09:53
回答3 - Dr.ふなちゃん 2025/06/29(Sun) 09:53
回答4 - 山田 豊和 2025/06/30(Mon) 09:46
返信2 - banban 2025/07/01(Tue) 20:29
回答5 - 井野泰伸 2025/07/02(Wed) 08:24
返信3 - banban 2025/07/08(Tue) 21:53

  過去の質問 1 - 2025/07/11(Fri) 09:26 - 根管治療後の痛みが続く、仮歯で様子見をしたほうが…
  過去の質問 2 - 2025/06/28(Sat) 23:05 - 根管に破折した器具が見つかった
  過去の質問 他2件


質問 banban 2025/06/28(Sat) 21:01

いつもお世話になっています。
ありがとうございます。

6月11日に痛みがあった右下7番の再根管治療を自費の歯科医で始めました。
2根管あるという事で、最初に6番の歯に近い方の根管をしました。
その後、痛みはスッキリしました。

先日、もう一つの頬側の根管の治療をしようとしたところ、根の近くに別の歯科医で治療した際の器具が残っているとの事。
取り除くのはかなり難しく、高額(インプラント並)な都内の専門医を紹介します、と言われました。
その後、ガッタパーチャを取り除く治療を始めました。
すると、歯が疼き、右耳から頬までヒリヒリしてしまいました。

ガッタパーチャを取り除く治療の前に考える時間があれば、治療費の問題もあるし、治療はやめてもらったと思います。
そこでお伺いしたいのですが、

@治療を諦めて、途中ですが、根管充填したらこの痛みはなくなりますか。
A高額な医療費と交通費を使って、器具を取って治療をすれば痛みはよくなりますか。
B他に治療方法はありますか。
できれば抜歯したくないので、どうかご教示お願いします。
回答1 Dr.ふなちゃん 2025/06/28(Sat) 23:05

船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。

こんにちは。
根管治療はその必要性に応じて行うという歯科医もいれば、問題が生じてきていないのに自分で全てやり直すのが善だと信じている歯科医もいて、対応は別れると思います。

特に器具が破折して詰まった物をやり直しする場合は、詰まって引っ掛かっている根壁を削って引っ掛かりを無くして除去しようとする場合が多いと思いますから、もともと非常に菲薄な根壁をさらに薄く弱くすることにつながる場合が多く、場合によっては穿孔やヒビを生じて根壁を壊してしまう場合がありますから、行うべきか行わないべきかをメリットとデメリット、リスクを勘案して決めるように推奨されていると思います。

病巣がないのに治療した器具が残っているからといって(器具の破折はゼロにできない偶発症の一つです)必ずしもそれを取り除かなくても良いとされています。除去する際は保険でも破折器具除去には点数がついていますが、労に見合わない点数しかついていませんから多くが自費に移行するのではないかと思います。また自費にしないと割が合わないほど元々難しい治療ということですから、上手く除去はできても歯根の寿命を伸ばすのではなく短くする場合もあると思います。トラブルも多いリスクのある治療なのでトラブル対応費も含めて高額になりがちなのではないかとも思えます。

>@
どういう状態になったのか?そこが問題だと思います。

>A
治療により急に生じた痛みの場を沈静化できるか?そのために何をすべきか?ケースバイケースでしょうから、歯科医にご希望をお伝えしてみてください。

>B
今は高額(インプラント並)な都内の専門医で加療中なのでしょうか?それとも紹介されただけで元の自費の歯科医で加療中なのでしょうか?
どちらか分かりにくかったのですが(読解力の問題で)、より高額な治療費を請求する歯科医であれば何とかしてくれるのではないか?と歯科医も患者さんも期待すると思います。

とりあえず、急に生じた痛みが治ればしばらくは使用可能という場合が多いのではないかと想像します。
返信1 banban 2025/06/29(Sun) 01:58

ふなちゃん先生、いつもありがとうございます。
右下7番は膿があって、軽い痛みがあったので再治療に踏み切った歯です。
現在、地元の自費の歯医者にかかっています。
スペシャリストの専門医は、予約を取るのに3ヶ月から半年かかるそうです。

@について
頬側の根管のガッターパーチャを削って取っている途中の状態のようです。
破損した器具は根元にあるので、まだまだ見えないと言われました。
なので、削った所を消毒して根管充填したら痛みが軽減されるかもと思ったのです。
そんな事は難しいのでしょか?

Aについて
専門医の先生の治療を受ければ、良くなる可能性は高いとは思います。
が、高額な治療費と交通費、治療待ちの期間などを考えれば、問題の根管については無理に触らずに経過観察でも良かったのではと思っています。
痛みがあり、鎮痛剤もあまり効かない状態なのに、何ヶ月も我慢しなければいけないのは辛すぎます。非歯源性痛になるのでは…と心配です。

Bについて
抜歯をせずに痛みを取りたいのですが、他に治療方法はないのでしょうか。
回答2 Dr.ふなちゃん 2025/06/29(Sun) 09:53

船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。

鎮痛剤もあまり効かない状態で1番大変な状態は、横になる事もできないような拍動痛の状態というのがあります。そうなると炎症の急性期です。

鎮痛剤だけではなく抗生剤や点滴が必要になる事もありますから、現状についておかかりの歯科医にご相談されてはいかがでしょうか?
回答3 Dr.ふなちゃん 2025/06/29(Sun) 09:53

船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。

同一回答のため削除しました。
回答4 山田 豊和 2025/06/30(Mon) 09:46

山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。

おはようございます。

ファイルが根管内に折れこんで痛みが出てきたようですね。

ファイルが折れこんだ歯根が痛みの原因ならファイルを取り出さないことには炎症は無くなりません。

マイクロスコープで覗きながらほじくりだせば取れるかもしれません、もしそれがだめなら意図的再植という方法で一旦抜歯してからファイルを取り出しきれいにして再植するという方法があります。

意図的再植法 https://yamadashika.jugem.jp/?eid=3450

>@治療を諦めて、途中ですが、根管充填したらこの痛みはなくなりますか。

ファイルを除去して感染を取り除かなければ痛みはとれません。

>A高額な医療費と交通費を使って、器具を取って治療をすれば痛みはよくなりますか。

医療費と交通費が必須条件でなく、感染を取り除けるかどうかです、これは必須条件です。

B他に治療方法はありますか。

ファイルが根尖近くで折れこんでいる場合マイクロを使って除去しようとしてもできない場合があります、この場合最後の手段として意図的再植という方法を使って取り除く方法があります。
返信2 banban 2025/07/01(Tue) 20:29

ふなちゃん先生

お忙しい中、ご回答ありがとうございます。
返信がうまくできていなくて申し訳ありません。

歯科医の先生には様子をみてください。
どうしても都合が悪ければ、またご連絡してください、と。
現在は痛みはありますが、痛み止めで我慢できるまで落ち着いてきたので次回の診察まで様子を見ることにしました。

山田先生

お忙しいところ、丁寧なご回答ありがとうございます。
返信がうまくできていなくて申し訳ありません。

@やはり、きちんと治療をしないと痛みは取れないのですか。
 治療費を考えると頭が痛いです。提示された金額は治療費のみ。被せ物の金額は別と言われています。この金額を払えるか…

A私が支払える金額で、感染を取り除いてくださる歯科医の先生を紹介していただけないか聞いてみたいと思います。

B意図的再植は一旦、歯を抜かないといけないのですよね。しかも、できる先生も限られていますし。悩んでしまいます。

いろいろ教えていただきありがとうございました。
回答5 井野泰伸 2025/07/02(Wed) 08:24

E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。

専門医をしていますが、
破折ファイルは痛みの原因にはなりませんよ。
 
http://eedental.jp/ee_diary/2023/02/post-2546.html 

破折ファイルはないに越したことありませんが、専門医でも折ってしまうこともあるぐらいたまに起ってしまうことです。
 
現在治療が終わっているようであれば、しばらく様子をみた方がいいですが、1ヵ月しても痛みが取れないようであれば、抜歯含め次のステップの治療を行い痛みを取る治療をされた方がいいでしょう。

>その後、ガッタパーチャを取り除く治療を始めました。
>すると、歯が疼き、右耳から頬までヒリヒリしてしまいました。
 
ファイル破折除去を行おうとすると、オーバーヒートやパフォレーションなど起こしてしまうことがあり、痛みの無かった歯にファイル除去治療から痛みが出てきているようであれば医原性のテクニカルな問題を疑います。


多くの場合痛みの原因は細菌感染によるものです、ファイルが取れなければ徹底的に消毒を行い様子をみた方が個人的にはいいと思います。
http://eedental.jp/ee_diary/2022/02/post-2369.html 
 
自費で根管治療を受けるのであれば、専門医などある程度知識のある先生に診てもらった方がいいと思います。
 
おだいじに
返信3 banban 2025/07/08(Tue) 21:53

井野先生、お忙しいところ返信ありがとうございます。

かかっている先生にご相談したところ、
歯質がかなり削られているようで、破折ファイルを取り除く事はかなり難しいそうです。
歯に穴があいて抜歯になる可能性があります。
紹介先の先生の治療を受けてもらった方が間違いないです。
これ以上、こちらで治療して痛みがひどくなったりすると困るので何もしません、と。
ガッタパーチャを取り除く途中で、綿球を入れた仮蓋の状態で治療終了となりました。
紹介先の先生の治療もいつになるかも分からないので、それまで消毒だけでもしてほしいとお伝えしたのですが、それも断られ、どうしたらよいのか。

高額ですが紹介先の先生の治療を受けるしかないのかな、と思っています。
お答えいただいた先生、皆さま、ありがとうございました。

この記事へコメントを投稿、投稿した記事を編集・削除する際にはログインが必要です
一般会員の方は、IDとパスワードを入力してログインしてください

(携帯電話からは閲覧のみ可能で、投稿はできません)

ログインID
パスワード
  • IDとパスワードを忘れた方は こちら
  • 会員登録がお済みでない方は こちら
  • 回答者の方のログインは こちら


歯科相談掲示板TOPに戻る

copyright©2006- 歯医者/歯科情報の歯チャンネル All Rights Reserved.