タイトル |
ナイトガードに金具がついているのは一般的なのか? |
相談者 |
かたはば |
年齢 |
32 歳 |
性別 |
男性 |
地域 |
非公開 |
職業 |
非公開 |
当サイト上のいかなる情報も、利用者への資料提供を目的としたものであり、決して医師の診断を代替するものではありません。
弊社は常に利用者にとって有益な情報を正確に伝えるために万全を尽くしておりますが、特に医療・健康に関する情報は、全ての個人に一様に当てはまるわけではない個別性の高い情報が数多く含まれております。
したがって、当サイトの情報の利用並びにその情報に基づく判断においては、上記の特性および免責事項を十分理解した上で、また、現実的な利用においては、しかるべき資格を有する医師や薬剤師等に個別に相談するなど、ユーザーの皆様の責任において細心の注意を払って行ってください。
弊社は、当サイトのサービスにより、利用者及び第三者に直接的または間接的に生じた損害について、一切の責任を負いません。 |
質問 - かたはば 2025/07/15(Tue) 22:54 |
├回答1 - Dr.ふなちゃん 2025/07/16(Wed) 15:15 |
└回答2 - 柴田 (評価3.9に降下) 2025/07/17(Thu) 05:40 |
質問 |
かたはば 2025/07/15(Tue) 22:54
先日歯軋り用のマウスピースを作ったのですが、受け取ったものには金具がついていました。硬さはハードタイプのものです。
初めはそういうものかと思っていましたが、ネット上で調べても金具がついている画像や言及されているサイトが無かったのでわざわざ書くことでもないのか、それとも一般的ではないのか判断がつかない状態です。
そこで質問なのですが、
@ナイトガードに金具がついているのは一般的なのか?
A就寝時に金具が当たっている歯への負担は大きくならないのか?
以上の2点が気になっています。
よろしくお願いします。 |
回答1 |
Dr.ふなちゃん 2025/07/16(Wed) 15:15
|
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
|
こんにちは。
金具をつけられた意味が何かあるのだと思いますから、おかかりの歯科医にご不安があればお尋ねください。
|
回答2 |
柴田 (評価3.9に降下) 2025/07/17(Thu) 05:40
ボールクラスプという先端が球状になった金属棒を曲げて入れるタイプを多様しています。
@ ボールクラスプかどうかは文面からは分からないので一般的かどうかも判断できません。
ただ技工操作は増えますので院内で作らずに外注していると技工料は高くなると思います。技工料に関わらず保険点数(患者負担額)は同じだと思います。
A ボールクラスプの場合はそこまで気になる負担ではないと思います。
https://www.quint-j.co.jp/dictionaries/orthodontics/37619
|
この記事へコメントを投稿、投稿した記事を編集・削除する際にはログインが必要です
一般会員の方は、IDとパスワードを入力してログインしてください
(携帯電話からは閲覧のみ可能で、投稿はできません)
|
- IDとパスワードを忘れた方は こちら
- 会員登録がお済みでない方は こちら
- 回答者の方のログインは こちら
|
|
|