タイトル |
歯軋り食いしばりが強いが奥歯をセラミックにしても大丈夫か |
相談者 |
レレレ |
年齢 |
46 歳 |
性別 |
女性 |
地域 |
非公開 |
職業 |
非公開 |
当サイト上のいかなる情報も、利用者への資料提供を目的としたものであり、決して医師の診断を代替するものではありません。
弊社は常に利用者にとって有益な情報を正確に伝えるために万全を尽くしておりますが、特に医療・健康に関する情報は、全ての個人に一様に当てはまるわけではない個別性の高い情報が数多く含まれております。
したがって、当サイトの情報の利用並びにその情報に基づく判断においては、上記の特性および免責事項を十分理解した上で、また、現実的な利用においては、しかるべき資格を有する医師や薬剤師等に個別に相談するなど、ユーザーの皆様の責任において細心の注意を払って行ってください。
弊社は、当サイトのサービスにより、利用者及び第三者に直接的または間接的に生じた損害について、一切の責任を負いません。 |
質問 - レレレ 2025/08/01(Fri) 23:19 |
├回答1 - 井野泰伸 2025/08/02(Sat) 09:42 |
└返信1 - レレレ 2025/08/03(Sun) 18:27 |
質問 |
レレレ 2025/08/01(Fri) 23:19
上下左右6番7番を全てセラミックの被せ物にする治療を検討しています。
元々歯軋りや食いしばりグセがあるのですが(特に就寝中)このような治療をして大丈夫でしょうか。すぐ割れたりしてしまうんではないかと不安です。 |
回答1 |
井野泰伸 2025/08/02(Sat) 09:42
基本的に毎日使うもので、カチカチ当たりがあれば壊れるでしょうね。
ただ、それがいつ起こるかなどは誰も分かりません。
心配であれば金属などの材料も検討した方がいいかもしれませんね。
>上下左右6番7番を全てセラミックの被せ物にする治療を検討しています。
個人的にはこのパターンの時は第2大臼歯(7)をゴールドクラウン
第1大臼歯(6)をセラミックで作るパターンが多いですね。
ただこの辺りは先生の考え方次第なので、先生毎に言うことは異なってくるかもしれません。
よく先生と話し合って、材料を決めてください。
おだいじに
|
返信1 |
レレレ 2025/08/03(Sun) 18:27
井野先生ありがとうございます。
ゴールドクラウンについて担当の先生に伺ってみようと思います。
|
この記事へコメントを投稿、投稿した記事を編集・削除する際にはログインが必要です
一般会員の方は、IDとパスワードを入力してログインしてください
(携帯電話からは閲覧のみ可能で、投稿はできません)
|
- IDとパスワードを忘れた方は こちら
- 会員登録がお済みでない方は こちら
- 回答者の方のログインは こちら
|
|
|